プロが教えるわが家の防犯対策術!

こんにちは。
僕の祖父の家紋は剣花菱紋で、家系の歴史家に電話で聞いたら、祖父の姓は開墾や開拓という意味だそうです。
音読みしたら「カイ」で訓読みしたら「ヒラキ」です。
だけど、先祖までは解りませんでした。
先祖は御坊さんで、祖父の一族は熊本の天草一帯に多く住んでます。
菱紋を使用してる家は全国に多いですが、菩提寺が何処にあるかも解らないので、先祖までは解らないです。
僕の祖父の名前は歴史関係の書にはあるでしょうか?。
これだけで先祖は誰か解りますか?。
良ければアドバイスお願いします。

A 回答 (3件)

私の嫁ぎ先の家紋も剣花菱です。


家系を親族から聞いた所、九州一帯(筑前国)を治めていた
黒田藩との関係がある事がわかりました。
質問者様一族は熊本との事。
もしかしたら、何か黒田藩と関係があったのかもしれませんね。
菩提寺が特定出来ないのであれば、除籍謄本などを取り寄せて
みてはいかがでしょうか?
もうすぐお盆ですし、たくさんのご先祖様も喜ばれると思います。
    • good
    • 0

http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=2231826
これとほとんど同じ質問ですよね?
なんどもいいますけど「わかりません」としか答えようがありません。
理由は前にも書いてありますよね?
明治以前の世界ならともかく、平民が苗字を持つようになった明治以降では、苗字、紋、地域のみでは決定的証拠にはなりません。
菩提寺が「どこにあるか」を探すのがよろしいかと
    • good
    • 0

こんにちは


自分の先祖が誰なのか、考えるとちょっと楽しいですよね。
fantom77さんの今の情報では特定は難しいでしょう。
しかしある程度の情報があれば調べることはできます。
あくまで実体験なのでfantom77がこれで上手くいくか保証はできませんが・・・
 まず戸籍謄本をできるだけさかのぼれる方のものを入手しましょう。
fantom77さんなら「祖父」でしょうか?お墓の墓名碑を参考にしても良いかもしれません。もっとさかのぼれるならベストです。ここまではお家で(在宅で)できます。コストも大したことありません。
 しかしここからが問題です。この先の人位になるとはっきり言って地元に行かないとどうにもなりません。当たり前ですが完全アナログ時代なのでネットでどうこうはまず無理です。次はその住所を尋ね、近隣の役場、役所に行き、地元の歴史家をご紹介頂くと少し前進。運良く同族の年輩の方、もしくはお寺なんかが分かると過去帳から発見できるかもしれません。この過去帳がまた読みづらいんですが・・・
 ちなみに私東京在住ですが、両親が仙台出身でもあることからやはりご先祖様は仙台の方、時代は運良く江戸時代前期までさかのぼれましたが庶子の系統と判明し少々微妙でした・・・期間は約2年半時間のある時に調査の為仙台に行きましたので費用は???です。
    • good
    • 3

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!