dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

液晶テレビ(またはデジタル放送受信機)のことについて質問です。
先日、近くのカフェでコーヒーを飲んでいたところ、こんな話を隣の方々がしていました。
「液晶テレビには、番組表を表示中に"音声が出ない製品"と"音声が出る製品"があるが、
前者の"音声が出ない製品"は受信機機能仕様に反する(違法?)」という話でした。
ネット上を検索してみましたが該当するような情報はありませんでした。
どなたかこの件についてご存知ないでしょうか?

A 回答 (4件)

EPGの仕様、ユーザーインターフェイスに関しては、原則的にメーカーの商品企画事項になっています


参考:デジタル放送用受信装置 標準規格(望ましい仕様):社団法人 電波産業会
http://www.arib.or.jp/english/html/overview/doc/ …
参考:地上デジタル放送運用規程は下記を参照
http://www.arib.or.jp/tyosakenkyu/kikaku_hoso/ho …
    • good
    • 0

>シングルチュナーをお持ちの方確認をして補足して下さい



シングルorダブルチューナーで違うわけではないようです。
我が家のパナのTV(ビエラ)、シャープのTVのシングルチューナーとパナのWチューナーDVDレコーダー共に番組表の表示中に音声は出ています。
IOデータ製の単体地デジチューナーは表示中音声が出ないです。
番組表の機能自体搭載するかどうかはメーカーの自由な部分でしょうから、その時の音声の仕様まで決められてはいないのではと思います。
    • good
    • 0

>シングルチュナーをお持ちの方確認をして補足して下さい



シャープTV:シングル・Wチューナーいずれも音声出ません。
シャープDVDレコーダー:シングルチューナーですが音声出てます。
    • good
    • 0

シャープTVシングルチュナー搭載機種では番組表選択時音声は消えます。


シャープDVDレコダーWチュナー搭載機種 TVに番組表を出すと音声はそのまま出てます。番組表で決定すると当然音声・画像とも切りかわります。
シングルチュナーをお持ちの方確認をして補足して下さい
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとうございます。シングルorダブルで仕様に違いあるわけですね。ちなみにそれは受信機機能仕様という点で問題ないのでしょうか?仕様違反ではないという認識で良いのでしょうか?

お礼日時:2010/03/21 11:43

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!