dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

大学の入学式とオリエンテーションについて聞きたいことがあります。
自分は4月から大学生になります。で、4月に入ってすぐに入学式とオリエンテーションがあります。
先輩からの話によると、入学式とオリエンテーションで友達が出来ないとずっと友達出来んよって言われたのですが、入学式とオリエンテーションのときに周りの人に声をかける方法とかってありませんか。
自分はどっちかというと恥ずかしがり屋なので初めて会った人にどうやって話し掛けたらいいかもわからないし、話し掛けたらどうやって話を続けたらよいかもわかりません。
そこで話をかける方法とか内容、友達を作る方法などの方法を教えて頂けると心強いです。

あと大学の入学式って一人で行っても大丈夫ですか。
あとスーツに合うかばんと毎日通学に使うかばんの両方を用意すべきですか。

ご指導の方よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

ご入学おめでとうございます。



>入学式とオリエンテーションで友達が出来ないとずっと友達出来んよって
そんなことはないと思います。
まあ、できた方が、その後の履修とかを選ぶ場合とかに、心強いかもしれません。
履修とかのことは、もし解っていても、解らないかのように回りにたずねてみるとかも1つの方法だと思います。

声をかける方法ですか?
私も人見知りなところがあって当時を思い出した見たのですが、自分から声はかけなかったように思います。
目があったりしたら、ちょっとニコとした程度かな?
相手は「同じ学部?」とか「履修届けのこと解った?」とかいった感じだったような・・・。
あと、入試の時そばに座っていた子もいました。

その後、5,6人でお茶をしに行った覚えがあります。
結局、その人たちを含めて、友人が広がった感じがあります。

話しかけることが難しいなら、話かけられやすい感じをもてばOKかな?
話を続けるって、お互い知らない人間同士です、とりあえず、出身地とか出身校の話ですかね?
(もし、すご~い名門校でも自慢にならないようサラット言うこと)
後はどこに住んでるの?とか、そんな感じで、最初はお互い様子見ですから・・・・。

入学式、1人で大丈夫っていえば大丈夫ですが、親御さんは一緒に行くって言ってるんでしょうか?
変に、友達ができそうなのに、親と帰っちゃうと、機会を逸する場合もありますし、帰りについては臨機応変に対応してくれる親なら、ついてきてくれてもいいのかな?

カバンですが、学部にもよりますが、スーツはしばらく着ないですし、スーツ用はなくても大丈夫かと思います。

ご参考までに
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
一人で大丈夫なのかっていうのは別に親と行くわけではなくあくまで誰か友達と2~3人で行った方が心強いかなと思ったんで聞きました。

お礼日時:2010/04/01 08:04

> 声をかける方法



え? それは、その人に聞こえるように話し掛ける
という以外ありませんけど…。


> 内容

別に何でも良いんじゃないでしょうか。常識的な話題なら。
この話をすれば友達になれる!というような法則はありませんし。


> 入学式とオリエンテーションで友達が出来ないとずっと友達出来んよ

そんなはずがないのは、大学生にもなれば分かると思います。
何年も大学に居て、交友関係が広がることはない、とお考えですか?


> あと大学の入学式って一人で行っても大丈夫ですか。

何を基準に「大丈夫か/そうでないか」を判断するか次第です。


> あとスーツに合うかばんと毎日通学に使うかばんの両方を用意すべきですか。

すべき=しなければならない、の意ですが、
そのような義務はありません。個人の自由です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2010/04/11 23:27

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!