
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
>c[n]がフィボナッチ数列ということで,c[n]の一般項はわかるのですが,
多分、f(z) の羃級数展開を求めることで、フィボナッチ数列の一般項を求めることができるよ。
という問題なんだよ。
(1) も漸化式を利用して解いたんだよね?
この回答への補足
(1)は漸化式を使って解きました。
(2)は部分分数分解して,各項をべき級数展開しようと思ったのですが,
f(z)=1/(1-z-z^2)=(-1)/[{(1+√5)/2 + z}{(1-√5)/2 + z}]
となり,これだと部分分数分解しても,べき級数の各項の符号が(-1)^nに
なってしまうことになりますよね??それとも計算間違いしているのでしょうか??
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
数列の文章問題がわからないです。
-
いろいろな数列の和 n≧2のとき...
-
(x-2y+3z)^2 を展開せよ。 これ...
-
因数分解
-
無限級数の和の偶奇の場合分け...
-
無限級数の和について。写真の(...
-
数列について教えてください
-
数学の数列において一般項Anに...
-
トリボナッチ数列の一般項の求...
-
(2x^2-1/2x)^6の展開式でx^3の...
-
なんで、等比数列の和で、r(公...
-
数学の天才様教えて下さい 数列...
-
lim 1+3+3^2+...+3^n/3^n n→∞ ...
-
二次関数 y=ax^2+bx+c を y=a...
-
常連ばかりが長時間たむろする...
-
数列の問題で質問です
-
等比数列の見つけ方
-
数学の数列の問題について質問...
-
項の意味が分かりません
-
漸化式
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
【至急】 公文の数学です!中3...
-
数列の一般項はどこまで簡単に?
-
数学の数列において一般項Anに...
-
なんで、等比数列の和で、r(公...
-
展開の問題で項の順番が逆でも...
-
いろいろな数列の和 n≧2のとき...
-
数列3,7,13,21,31,43,57,・・・の...
-
無限級数の和の偶奇の場合分け...
-
数列の問題
-
この数列の解き方を教えてください
-
定数項は「0」か「なし」か?
-
階差数列の問題で、n=1にときに...
-
( )内に指定された項の係数を求...
-
数2の二項定理の問題です!教え...
-
等比数列の問題です。 第4項が2...
-
二次関数 y=ax^2+bx+c を y=a...
-
階差数列型の漸化式についての...
-
数列½、¹∕₃、²/₃、¼、4/2、¾...
-
lim 1+3+3^2+...+3^n/3^n n→∞ ...
-
因数分解でこまってます。。
おすすめ情報