
健保組合が変わっても傷病手当金受給期間は継続カウントでしょうか
前の就職先でうつで休職してしまい、3ヶ月間の傷病手当金を受給していました。
その後はリハビリ勤務2ヶ月、普通勤務3ヶ月間した後退職し、今の会社に入りました。
そして再びうつで休職しています。
不安なのは、傷病手当金は今回もらえるのかどうか、です。
・前回もらったのは3ヶ月間
・普通に働けていたのは前回復帰から1年半強(社会的治癒に満たない可能性)
・前の会社の健康保険組合→国民健康保険(1ヶ月)→今の会社の健康保険組合
・今の会社には1年以上在籍(健康保険資格取得から1年以上)
この場合、次の内どれに当てはまるでしょうか
1.健保組合が変わっても傷病手当金の記録が引き継がれるので前回の給付開始から1年6ヶ月経過したらもらえない
2.健保組合が違えば、現在から1年6ヶ月の給付が受けられる
それとも、1.にも2.にも当てはまらないでしょうか。
「健保組合が変わったこと」がキモだと思っています。
この場合、どうなのでしょうか。
傷病手当金は給付されますでしょうか。
他に必要な情報がありましたら補足いたしますので、ご回答のほどよろしくお願い致します。
No.2
- 回答日時:
No1さんに補足します。
社会的治癒していなくても、明らかに別の傷病であれば、傷病手当金の請求資格はあります。しかしその判断は医者の診断書に基づいて、健保がします。
事実を全て伝えた上で、健保に判断を委ねて下さい。下手に隠すと、不正受給とされかねません。
ご回答ありがとうございます。
前のうつはパワハラに近い状態が原因でしたが、今回は自分のせいで上司に叱責されたことが原因だと思っています。
ちなみに前回今回ともうつです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
国保
-
社会保険未加入で働き続けてい...
-
私の事ではありませんが相談さ...
-
マイナ保健証についてお聞きし...
-
12月から既存の保険証が使えな...
-
今フリーターなのてすが国民健...
-
最近実家を出て同棲を始めまし...
-
正社員からパートに変えたので...
-
会社から マイナポータブル の ...
-
教えてください 国保健康保険等...
-
横浜市の国民健康保険料の減免...
-
退職して健康保険が喪失されて...
-
定年退職してから健康保険料は...
-
国民健康保険の納税について
-
退職勧奨についてお聞きします。
-
マイナ保険証
-
国民健康保険の喪失手続きは市...
-
国民健康保険法第19条により、...
-
国保の減免と通帳
-
退職後の傷病手当金の申請につ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
傷病手当申請後、退職した場合...
-
健保組合が変わっても傷病手当...
-
任意継続で高額療養費はもらえ...
-
日雇特例被保険者の特別療養費
-
高年齢雇用継続給付金について
-
社会保険任意継続中に賞与を受...
-
持続化給付金
-
休職中の社会保険料
-
傷病手当金と有給休暇について
-
延長傷病手当金付加金
-
高齢者雇用継続給付金と年金減額
-
わからない!法改正後の出産手当金
-
傷病手当金の不正受給は可能で...
-
埋葬料の支給申請書について質...
-
「傷病手当金」について教えて...
-
体調不良で退職後に傷病手当金...
-
失業給付中の健康保険、年金、...
-
傷病手当 保険加入期間1年以上...
-
国保で出産育児一時金を支給さ...
-
傷病手当金について質問です。
おすすめ情報