

入院中に他の病院の診察を受けられなくて困っています。
今、精神科に入院中の知人がいます。
入院前に乳がんを患い手術を受け、通院中です。
まもなく定期健診を受ける時期なのですが、入院中の病院からは、退院しないと他院の診察は受けられないと言われました。
とても退院できる精神状態ではなく、ベットの空きの関係で退院したら、空きがでるまで再入院はできないとも言われました。
命にかかわる緊急の場合は受けられると聞きましたが、この場合は、緊急ではないためダメなのでしょうか?
精神科の病院は、内科と精神科の二つの科しかありません。
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
残念ながら悪法も法なり、現状制度に従って行う必要があります。
退院以外の方法で、他病院を受診するための方法としては、一次外出でその乳腺科の受診を自費で行うことになると思います。
定期検査なら緊急性はないと思いますので、退院日の翌日以降に時期をずらしてもらうことが一番現実的かと思います。
回答ありがとうございます。
乳がんの診察は定期健診だけでなく、抗がん剤やホルモン剤などの薬の処方もあるためずらすことができません。
退院も今の状態ではいつになるか全くわからないため、この先何度か薬をもらうため、診察が必要になりそのたびに病院ともめるのかと思うと気が重いと知人の家族は言ってました。
乳がんの病院で多めに薬をもらうことは出来るそうですが、それにも限界があり、退院するまでの分をもらうことは出来ないそうです。
自費診療も聞いたところ、かなり高額な金額を言われ、とても払えないと言っていました。
こんな理不尽な制度を誰が作ったのか。
怒りがこみあげてきます。

No.2
- 回答日時:
わたしは精神科の病院で医療事務をやっているものです。
これは今年4月からの診療報酬改定により、
「入院中の患者の治療は入院医療機関ですべて行う」という原則のもと、
やむを得ず他医療機関を受診する場合は、入院医療機関の入院料を減点する。
・・・という何とも恐ろしい制度が決まってしまったからです。
精神科のみならず、単科の医療機関は本当に大変ですよ。
それに受診先の医療機関も、患者さんに請求できる医療費はごくわずか。
医療費は、点数が取れる取れないを事細かに決められてますので、この場合も
取れない点数が多くあります。
なので患者さんの保険証は使わず、外来受診にかかる医療費の10割負担を入院医療機関へ
請求されるケースもあります。(この場合は入院料の減点はありませんが・・・)
入院医療機関と受診先の医療機関で、どっちがより損をするか?と言えば、
やはり外来受診を受けてもらうためには、入院医療機関が損するしかありません。
医療機関同士の連携はすごく大切ですので。
しかし、入院医療機関が支払う受診先の医療機関への患者さんの医療費は、まるまる損する
ことになります。入院医療機関が後で患者さんに支払ってもらうことは出来ないようです。
これでは、入院医療機関はたまったものではありません。
患者さんがやれ整形外科だの皮膚科だのに受診する度に、どんどん負担が増えていくわけですから。
本当に煩わしい制度で、すべてを把握しているわけではないので間違いもあるかもしれませんが、
だいたいこんな感じです。
これでは、入院医療機関が受診をしぶるのも仕方がないと分かっていただけますよね?
患者さんに罪はないのに、こんな制度を誰が作ったのか!
患者さんも、入院医療機関も、受診先の医療機関も、みんなが損をする制度です。
回答ありがとうございます。
とてもわかりやすい説明で助かりました。
わたし自身も持病で通院中なのですが、怪我などで入院したら、
持病の治療はどうなるのかと不安になってしまいました。
こんな制度、早く撤廃してほしいです。
No.1
- 回答日時:
外来での診察であれば、入院中でも外出扱いで診察は可能です。
ただ、精神科であり、外出も無理と判断されたのであれば、
主治医から乳がん治療の主治医に電話なりで問い合わせてもらうべきですね。
病院の規則があり、例外は認めないといわれたら、どうしようもないですね。
乳がんの主治医に事情を説明し、判断を仰ぐという方法くらいでしょう。
回答ありがとうございます。
包括医療制度の関係で、他院の診察は受けられないとの一点張りで困っています。
付き添いがいれば、外出許可は出るのですが、一度退院してしまうと再入院まで間が開いてしまうので入院したままで乳がんの定期健診を受けられるといいのですが。
乳がんの病院に聞いたところ、そういう問い合わせが結構来てて困ってるとのこと。
誰がこんな制度を考えたんでしょうね?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
鬱での入院生活とはどのような...
-
日本語になってない会話
-
散髪時に誤って耳をハサミで切...
-
未経験で入った医療事務。泣け...
-
服薬指導について。
-
どうして精神科医ってヤブ医者...
-
がんの免疫療法がノーベル賞を...
-
医師から貰った診断書乱雑で読...
-
病院は、本人が薬局で薬を受け...
-
「これ以上病院のサロン化を野...
-
統合失調症と暴力の関係性について
-
「在院患者延日数」とは、どう...
-
お薬手帳のシールの印字が薄く...
-
医師(歯科医師含む)が患者に...
-
親の病気 職場への報告
-
既婚者ですが、病院の先生に恋...
-
ALS患者も使用可能な、ナースコ...
-
頭を打って倒れた傷病者の方は...
-
看護師さんへ。患者さんに誘わ...
-
病院の紹介状がすり替えられました
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
特別入院基本料ってなんですか?
-
病院に入院していたら知人が看...
-
会社の社員さんが入院されまし...
-
X-2年とはどういう意味ですか?
-
結婚披露宴のビュッフェの調理...
-
困っています
-
最低1ヶ月入院するには幾ら掛か...
-
医療保護入院の費用負担につい...
-
いつ死んだら良いですか?
-
入院証明書の提出について
-
病院の入院基本料と固定費について
-
朝も質問しました。 子供が気管...
-
医療費(入院費)の踏み倒し対...
-
鬱での入院生活とはどのような...
-
精神病院(閉鎖病棟)の入院費は...
-
斜視の手術っていくらかかかり...
-
入院の医療費について教えてく...
-
大腸がん検診についてお伺いし...
-
日雇いの結婚式の披露宴の料理...
-
高額療養費制度って精神科閉鎖...
おすすめ情報