
直接顔を出せ・・・と言われていますが・・
なんとか顔を出さず、電話と文面で済ます方法を探しています。
状況は以下の通りです。
先月、新卒の就職エージェントを通して、内定を頂きました。2010卒のため、就職を焦っていたので、入社承諾書を出したのですが、数週間後、別企業からも内定を頂き、そちらに行くことを決意致しました。
そこで、まずはエージェントの方に電話連絡で、内定辞退の旨を伝えると、「電話では話ができない」、「直接会って筋を通せ」など、直接会うことを主張され、話を聴いて頂けませんでした。
確かに、これには一理も二理もあると思うのですが、周囲やネット上では、エージェントからの引きとめ(遠まわしな脅し等も含めて)があるので、会わない方が良いと判断しました。そこで、電話を切った後に、メールで、謝意と辞退の旨と理由(社名は言いませんが)、そして「内定を出してくれた企業には私から1週間以内に連絡する」という旨を送りました。
すると、今度は自宅に電話が来て、たまたま休みだった父が受け、話をしたところ、「世間は狭い。将来、人材業者を使った就・転職は難しくなるだろう」という、他社への個人情報の流出をほのめかすようなことを言われたそうです。父は、「それは脅迫ではないか?」と問いただしたそうですが、結局その日は平行線のままラチがあかず、1日経った今も、エージェントから電話やメールでの連絡はありません。
今後、企業の人事担当者の方にも、謝罪・辞退の電話と書面での意思表示をしなければなりませんが、万が一、また直接出向くよう迫られた時、どのように断れば良いでしょうか?
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
質問者様が悪いが、エージェントの態度もほめられたものではないという点は皆さんと同じです。
とりあえずその件は横に置いておいて・・・
>なんとか顔を出さず、電話と文面で済ます方法を探しています。
良い方法ではありませんが、このまま放っておいたらフェイドアウトで終わるでしょう。
エージェントも人を入社させてお金をもらっているので、
話し合いにこない人物を永遠追いかけていてもお金になりません。
そのうちあきらめるでしょう。
次にこれもあまり良い方法ではありませんが、
「すでに新しい会社に入社して、勤務を開始している」と言えばエージェントのほうから
「もう来なくて結構」と言うかもしれません。
あなたに顔を出せと言っているのは、かなりの確率であなたを説得するためでしょう。
すでに別の会社で働いている人を、辞めさせて入社させるわけにもいきません。
入社の説得ができない相手は、お金になりません。
あきらめるでしょう。
>万が一、また直接出向くよう迫られた時、どのように断れば良いでしょうか?
ひたすらしょんぼりした態度で謝り続け、決して言い返さないことですね。
エージェントはプロです。
あなたの答えの三歩・四歩先を読んで、いろんなトークで切り返してくるでしょう。
>父は、「それは脅迫ではないか?」と問いただしたそうですが、結局その日は平行線のままラチがあかず、
これがいい例です。
お父様のするどいツッコミにも、のらりくらりとかわしたのでしょう。
だから話が平行線だったのだと思います。
あなたのかなう相手ではありません。
何を言われても「ご迷惑をおかけしてすみません。」と言う。
「どこの会社にか?」と聞かれれば「すみません、お答えできません。」と言う。
「答えなければ納得できない」と言われても「すみません」しか言わない。
「すみませんばかりじゃわからない」と言われても「すみません」。
「将来、エージェントを使った就職・転職は難しくなる」と言われても
「それは脅しですか?」とか「個人情報を流出させていいんですか?」と反論しない。
「そうですか、すみません」しか言わない。
「損害賠償を請求する」と言われても驚かない、ビクビクしない。
「そうですか、両親と弁護士にまかせます」とだけ言う。
(まず訴訟なんて起こされないと思いますが)
早い話、何を言われても言葉のキャッチボールをしないことですね。
何か反論すると、相手は言葉尻をつかまえてあなたを追い詰めるでしょう。
他の方もおっしゃってますが、社会に出ればこんなトラブルというか、折衝はつきもの。
社会勉強の一環としていってみてもいいと思います。
No.3
- 回答日時:
直接会うことが怖いという気持ちもわかりますが、客観的に見て、被害者はPopsterishさんではなく、完全にエージェント側だと思います。
現実的に、入社承諾をしたのにも関わらず断れば、人材紹介側が社会での信用を損なうことになります。Popsterishさんの一方的なワガママの尻拭いするのも全てその人達です。既に他に内定が決まり、面倒な関係は一方的に切ればいいだけのPopsterishさんには何も痛みはありません。・・・これが現実です。
会わずに済むことばかりに捉われずに、視点を変えて。電話越しでもいいですから、なぜ出向く必要があるのかをよく聞いてみてはいかがでしょうか。
例えば、内定を断るにはどのような手続きが必要かということ。その紹介会社がなるべくリスクを負わないように済ますにはPopsterishさんがどのような協力が出来るかということ。(その企業に直接正式な断りを入れるということを勧められる可能性もあると思います。)・・・等。
脅迫じみたことをしたその紹介者は褒められないですし、社会的にもやはり信用出来ないとは思います。でも同じくらい信用出来ないことをしたのはPopsterishさんです。恐れたり面倒がったり喧嘩腰になったりせずに。自分が迷惑をかけた側であることをしっかり自覚していれば、到底そんな気持ちにはなれないと思いますよ。相手に聞きたいことも出てくると思います。
相手の都合や事情に耳を傾ければ、出向いて安全な相手かどうかも見えてくるのでは。
一度社会に出れば個人間・企業間でのこういうイザコザというのは本当によくあることです。第一段階のいい勉強になると思って。逃げずに対処してみてください。今後の無駄にはならないと思います。
私に非があるという旨のご指摘、全くその通りだと思います。自分の優柔不断さや甘えで、エージェントにも企業にも多大な迷惑をかけてしまったと思っています。建設的な助言に感謝致します。
No.2
- 回答日時:
採用担当者です。
企業の人事担当者に直接
「他社に決まったので内定を辞退させてください」と電話で伝えれば
「何と言う会社かよろしければ教えていただけませんか?」と
聞かれるくらいで、すんなり認めてくれると思います。
>「世間は狭い。将来、人材業者を使った就・転職は難しくなるだろう」
要はエージェントの担当者が、一度内定していた企業から責められるのが
イヤなので、あなたと直接会って丸め込もうとしているのでしょう。
エージェントは「本人も迷ってるみたいで・・・私が何とか説得してみますので・・・」
とクライアントに粘っているのでしょう。
あなたが直接企業に連絡して入社意思がないことを伝えてしまえば、
企業も次の人材を探すことに頭を切り替えますので
あなたがエージェントから追いかけられることもなくなります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
外資系企業で最終面接の結果連...
-
転職エージェントを利用した方...
-
借り上げ社宅 ペット可物件の交...
-
異なるエージェントで同一求人...
-
エージェント経由と直接応募、...
-
書類選考期間
-
エージェント、ディーラー、デ...
-
面接から1ヶ月も合否の連絡がな...
-
コミッションとフィーの違い
-
転職活動に諦めと疲れを感じて...
-
公務員の休職について
-
休職期間の未申告
-
公務員への転職で前職での休職...
-
公務員の内定取り消しについて ...
-
転職理由をどのようにまとめる...
-
13日(水曜日)に転職の最終面接...
-
今って転職でも、大学卒業証明...
-
28歳女性です。 先月、半年前に...
-
転職先への手土産について 転職...
-
転職活動中の彼女をどう支える...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
借り上げ社宅 ペット可物件の交...
-
外資系企業で最終面接の結果連...
-
850人規模の建築商社中間管理職...
-
人材紹介会社への進捗状況の訊...
-
面接から1ヶ月も合否の連絡がな...
-
求職中の36歳ですがエージェン...
-
世界一の不動産会社ってどこだ...
-
バックグラウンドチェックはど...
-
コミッションとフィーの違い
-
エージェント経由と直接応募、...
-
業界最大手のエージェントを通...
-
新卒で新卒の会社を早期退職し...
-
都内 通勤時間について
-
3月27日以降就職エージェントか...
-
転職支援エージェント という所...
-
面接当日のドタキャンはやはり...
-
転職 相談 おすすめ転職エージ...
-
中途採用の筆記試験って、事前...
-
転職エージェントから電話予約...
-
エージェント、ディーラー、デ...
おすすめ情報