重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

家族で北海道旅行を予定しています。夫婦と中1一人、小5一人です。レンタカーを借りてドライブでまわる予定です。
以下のような感じです。

1日目 青函トンネルで函館へ。(スーパー白鳥)
    函館11:00着 レンタカーを借りる(事前予約)
    14:00函館発、18:00頃、洞爺湖畔の温泉へ

2日目 洞爺湖、支笏湖等を観光、そして富良野へ。
    夕方、富良野着、泊。

3日目 朝食後、旭山動物園へ
    14:00 札幌に向かってGO
 
4日目 朝食後、小樽へ。
    13:30出発、千歳空港へ(15:30着予想)
    レンタカーは乗り捨て。17:30発の飛行機で帰る

ざっくりこのような予定を考えています。どうでしょうか。函館が少々もったいないのですが旅程上仕方がない?
子どもが旭山動物園に行きたいということで、これははずせません。
アドバイスお願いします。
     

A 回答 (13件中1~10件)

なーんかもったいないですね。



1日目 青函トンネルで函館=>大沼公園観光=>函館泊
    函館山の夜景はお約束事項です。

2日目 朝市、ベイエリア散策、五稜郭観光後
    函館空港(13:20)から旭川空港へ(得割で16000円)
    レンタカーを借りて美瑛の丘巡り=>富良野泊

3日目 熱気球体験後、旭山動物園=>札幌泊
http://www.asobiya.jp/activity/furano_summer/bal …
 
4日目 小樽=>支笏湖=>千歳空港へ

飛行機代の予算が足りない?
じゃらんで安宿探しましょう。
宿泊代を抑えてもこちらのほうが楽しいですよ。

あと、土日の富良野は渋滞するのでずらした方がベターです。

良いご旅行を
    • good
    • 0
この回答へのお礼

返事が非常に遅れてすいません。

いろいろな多くの人からアドバイスを戴き、とても参考になりました。
学生時代にバイクで行ったイメージが先行し、家族旅行のイメージに無理に重ねていました。

よって、大幅にプランを変更して、ほぼアドバイスの内容と同じような旅行を先日行いました。

結果は、大成功だったです。
最後の日のみ雨で、支笏湖温泉に予定を変更したのですが、それも結果的によかったです。(小樽は行けなかったです。)

多くのアドバイスをしてくれた人たちに感謝します。
どうもありがとうございました。

お礼日時:2010/07/30 17:02

多分大丈夫です.



一昨年よく似たルートで周りました.6月後半です.
運転手は一人です.(50歳代)
家内は助手席をずっと占めていました.


初日昼過ぎ函館空港着.函館泊(函館山夜景含め函館市内観光)
2日目:函館 ~ 大沼公園 ~ 洞爺湖(有珠山) ~ 定山渓泊
3日目:定山渓 ~ 旭山動物園 ~ ファーム富田 ~ 富良野泊
4日目:富良野 ~ 三笠(三笠鉄道記念館) ~ 小樽泊(小樽市内観光)
5日目:小樽(小樽市内観光) ~ 札幌 ~ トワイライトエクスプレス乗車

せわしい日本人観光旅行.それはそれでいいじゃないですか.

ただ朝ゆっくりと出発となると,厳しいかもしれませんね.私は毎朝は8時前後には出発していました.
    • good
    • 1

NO.5です。


前回回答でも書きましたが、このくらいのプランで回るのは理想とはかけ離れてはいるけど普通ですよ。本州からの修学旅行とコース的にはほとんど同じです。修学旅行ではニセコ体験学習、札幌体験学習も入った上で旭山動物園、小樽観光も組み込みますし、たいてい4日目は札幌を早朝出発して旭山動物園~千歳空港OUTなんてのが当たり前に催行されてます。私は宿泊施設とアウトドア体験学習施設を経営していたので、質問者さんのプランは修学旅行的だけどバスよりはマシだなと思ってみてました。やっぱりゆとり、というのなら初日を札幌INにするか洞爺湖と支笏湖を捨てるのがベターだと思います。
繰り返すけど人格まで否定されるようなプランじゃないですよ。
ちなみに私は元々本州人ですが北海道旅行は30日間を3回、10日間を2回しました。何日あっても足りないよ。
    • good
    • 0

今回のようなペースで車の旅するなら,


家族を道連れにせず,改めて自分だけで一人旅すれば,いいんですよ!

会社の休みとれば,北海道のバイクや車の一人旅は
これからもできるんでしょう?


先日ここでアドバイスを受けて,
プランを大幅にカットし,
北海道を快適に家族旅行した者より

PS
ここの回答者のみなさま,その節は,
適切なアドバイスありがとうございましたm(_ _)m  ペコッ
    • good
    • 0

やはり、質問者さんが今回の旅がだれのための旅行かのか、考えるべきだと思います。



女性なら男の一人旅のような早足旅につきあわされて、連れ回されるのを嫌うはずですし(夫婦の口げんかの元)、お子さんならどこかにとどまって長時間思いっきり遊びたいはずです。

回答には、
あきれている回答者、長い文章で暗に再考を促している回答者、もったいないなあと感じている回答者、テキトーに流している回答者、いろいろな回答者さんがいますが、北海道道民の方たちの辛口コメントは、その辺のことを心配なさってのことだと思います。

過去に北海道をバイクで1周されたとのことですが、今回はあなたにとってある意味、足手まといな3人が同行しています。その人たちにペースに合わせる気はありませんか。

もう一度考えてください。。。
「あなたがぐいぐい引っ張って、クルマで長時間連れ回せば、それが楽しい家族旅行になるんでしょうか。」
「男のペースでクルマで長時間連れ回す旅が、子供たちにとってもいい体験でしょうか。」

複数名の旅は、一番遅い人にペースを合わせるのがルールじゃないでしょうか。間違っていたら言ってください。

函館だって、北海道ですよ。せっかくの北海道旅行なのに、たった滞在4時間じゃ、函館の人もあきれますよ~。

お子さんの一番の希望が旭川の動物園なら、函館と旭川だけにして、洞爺湖も支笏湖もやめ、JRで一気に函館から旭川まで移動したらいかがですか。

楽しい家族旅行にするには、早足旅のパパが譲歩するのが一番。
今回はパパがクルマで走り回るのを我慢しましょう!
    • good
    • 0

No.7です。


 以前バイクで道内旅行されて、父親になって子供にもその時の北海道の印象を味あわせてあげたい。北海道人として、そうして北海道を愛していただいてとてもうれしいのです。
 ですからお子さんにもそんな好印象を持っていただきたい。そのためにもああ疲れたというだけの旅行はさせないでほしいとは思いますが。
 前回書きましたように、先日稚内に行ってきたのは朝7時に札幌を発ち、のんびり370キロ走って稚内から船で礼文島に渡りました。
 一泊して目的のレブンアツモリソウを見た後時間があったので、いくつかの観光スポットを見た後12時半の船で稚内に戻り、14時半に稚内を発って途中サロベツ原野によったり、夕日を写真に撮ったり、新鮮なウニ丼を食べたり、温泉に入ったりしながらやはり370キロ走って、23時15分に帰宅しました。
 途中見慣れた観光スポットばかりで見る必要もなく、目的の礼文島目指した往復でしたし、帰りはホテルと違い門限のない我が家着ですから、夜道に日暮れなしの走り方なのでできる走り方です。
 当方後期ではありませんが高齢ですがこんな走り方です。朝6時ころ出て函館往復で夜中に帰るような観光もつい数年前までありました。
 往復の船で13年前に東京からあなたと同じように、バイクで道内一周した経験のある若者とであい、懇意になりました。
 ふと思い立って普段の生活の延長のまま北海道に来てしまい、当てもなく地図にあまり載っていないようなスポットを、レンタカーやJRなどでまわっている。いつ東京に戻るかわからないが、わたしの話を聞いてますます行きたいところが見つかったとまだ道内を回っているようです。
 こんな旅行はもちろん今回できないわけですが、中1と小5のお子さんならある程度たくましい旅もできそうですが、女のお子さまだったり、奥様の意見もあるでしょうね。お子さんたちとよく相談されてできるだけ当初のプランで回ってみてはいかがでしょう。
 本州から列車で道内入りなんてできればしてみたいですが、休みが取れないのではしょって飛行機でという方が相当多いのではないでしょうか。それができるだけでもお子さんには良い経験をされるのではないですか。
 時間があってそのうえ安い交通手段でと言えば、現在苫小牧から大洗までフェリーで行き、そこから高速バスで東京までという切符が、現在9,000円程度で販売されていますが、暇人の私たちでも忙しく飛行機で海を渡ることを選んでしまいそうです。
 今回の旅行は自宅から函館、そして函館も含めた3泊4日の距離の長い北海道旅行と思わないで、洞爺湖町の方が二泊三日で富良野周辺と旭山動物園、そして小樽もさーっと回って洞爺に帰宅するというありがちな旅行と考えれば、そんなに無謀ということにはならないと思いますが。
 
 添付画像はバイクで来られた時に走られたかと思いますが、日本海側の天塩稚内間の道道106号の3日前の画像です。こんな道をお子さんと走った見たら喜びそうな気もしますね。いた走ることもそうですが道の真ん中に立って万歳した写真を写したら、友達にうらやましがられるかもしれませんね。
「家族で北海道旅行を予定しています。夫婦と」の回答画像9
    • good
    • 0

NO4です。



>格安の飛行機のチケットが取れなかったので夜行列車で

うーん、日本海に乗車する予算があれば、(出発地から夜行バス?)神戸または羽田経由で
スカイマーク千歳便や旭川便が利用できると思いますがどうでしょうか?

私なら、出発地(夜行バス)青森(フェリー)函館(飛行機)旭川で函館満喫しますが、、、

http://www.skymark.co.jp/ja/
http://www.bushikaku.net/
http://www.seikan-ferry.co.jp/index2.html

ご参考まで
    • good
    • 0

 みなさん心配されていることもよく理解できます。


運転はご夫婦交代できますか?走行行程は問題ないかと思いますが、疲れが心配になるでしょう。
行程に問題がないといいましても、観光旅行が適切であるということとは別です。観光に来たのですからゆっくり観光時間を確保する、ということが前提にならなければいけません。
 上野動物園があるから旭山動物園まで見る必要があるか、という疑問視される方もおられるでしょうが、札幌の円山動物園をみても、私も札幌から旭山動物園にも行きます。
 最高峰の富士山に登っても、それより低いけれど谷川岳に登りたいという山好きの方もいます。旭山動物園の人気の秘密は他の動物園にないものがあるからです。(同じように他の動物園にもそれぞれ特色がある)
 ここはやはりお子さんの希望を是非最大限かなえてあげてください。
このサイトでもこうしたパターンはよく見られます。しかしあなたと違うのは千歳空港から入ってスタート。そして千歳から離道ということが多いのです。
 それに比べあなたのプランでは函館からスタートで、途中洞爺湖に泊まられるわけですから、疲れは当少し軽減されますから、自分としてはけっして無理な行程だとは思えません。
 とは言いながら少し心配なところもあります。
それは一日目に洞爺湖観光の時間がなく、二日目に洞爺観光と近くの支笏湖観光をして富良野入りとなっていることです。
 そうすると二日目の泊まりが富良野であるだけで、その日の富良野などの観光はもちろん時間がありません。翌三日目に富良野や美瑛などの観光があるのかと思えば、三日目は朝からまっすぐ動物園に向かうということで富良野などの観光は希望しないということなのでしょうか。そこが心配なところです。
 これは三日目が動物園から札幌に移動するだけで札幌観光もなし(夕方から夜にかけて大通り公園などのそぞろ歩き観光はできますが)ということで割り切っておられるのかということ。
 四日目に小樽観光をすれば札幌観光は無理。そして小樽観光だけにしても、朝早めに小樽に向かわなければ13時30分に小樽を出るには忙しい観光になります。(それでも主なところは見られます)
 レンタカーがパックになった旅行なのかどうかわかりませんが、普通に借りるのであれば三日目の夜泊まるホテルにもよりますが、結構高い駐車料を払わなければならないところもありますし、小樽観光には(とくに半日程度の)車は不要というより無用です。
 三日目に札幌についた時点で車を乗り捨て、小樽観光はJRやお得な切符のバスにしたほうが効率的です。(下のURLの紫の囲みをご覧ください)
 函館で車を借りるときはふつうに短時間でキーを手にすることができますが、千歳で返す時は搭乗2時間前までに返すのが建前ですから時間の節約にもなります(予定ではそれを見越して2時間前に車を返すようですが)
 こんなことで、一つ目の心配は支笏湖をカットすれば、洞爺からまっすぐ高速で旭川まで走られて時間の短縮になりますのでかいしょうされます。
 ただし、その後すぐ旭川から富良野まで行くわけですから、その場合は洞爺~三笠IC~三笠市~桂沢湖~富良野市と走るのが最も効率的かと思います。(富良野や美瑛の観光はしないから予定を変えて旭川泊まりというのでしたらまっすぐ高速で旭川まで)
 三日前に利尻島まで一泊で行ってきましたが、快晴で目的のレブンアツモリソウの花も見ることができました。旅行は天気さえ良ければ70%成功したようなものです。全行的に7月中旬の天気は低温になりそうですが、天気に恵まれればよいですね。そうすれば富良野に泊まって旭川に向かう前に、短時間の熱気球(繋留の)体験などもお子さんに喜ばれるでしょう。
 

参考URL:http://www.chuo-bus.co.jp/bustour/busset/busset2 …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 ていねいな説明ありがとうございます。
 辛口なコメントが多いなか、私のプランの意図をかなり理解して頂いているようで,少しほっとしました。
 大学時代にバイクで北海道にツーリングに行き、野宿しながら北海道を1周した経験があるのですが、そのイメージで家族旅行をとらえようとしていることに無理があるのだと私自身思います。
 なぜ、スタートが函館なのかというと、格安の飛行機のチケットが取れなかったのです。そこで、夜行列車で寝台に揺られながらの青森へ、そして青函トンネルで函館へ・・・となったのです。効率的ではありませんが、子供たちにとってもいい体験になるのではという思いもあります。
 それだけに、函館をスルー地点としかでいないのが、私自身、もったいないと痛感しております。
 しかし、函館、そして旭山動物園、この2点間の距離を考えるとやむを得ないのでしょうか・・・

 支笏湖はやはり割愛ですね。熱気球、魅力的です。
 ていねいで詳しいアドバイス、ありがとうございました。

お礼日時:2010/06/13 11:00

あなたがどこにお住まいなのかは解りませんが、北海道の地図だけを見ているから、こうなります。


北海道とあなたがお住まいの土地とを同じ縮尺で比べてください。函館-札幌間はあなたがお住まいの場所では観光しますか。直線で何キロ有るでしょう。道路は直線ではありません。

北海道は広いのです。最初からやり直してください。函館は次回にして旭山動物園、美瑛、富良野ぐらいがよいでしょう。北海道に来るのに旭川空港が利用できれば、札幌は省いた方が良いでしょう。ただし、旭川空港に乗り入れている機種は新千歳の機種と比較すると搭乗人数が少ないので早く予約をしないと、希望の便がとれないことがあります。

新千歳空港を利用するときはレンタカ-は近くの営業所での貸し借りになります。ですから飛行機が着いてから実際に走り出すまでに1時間ぐらい掛かります。返却は飛行機の2時間前に営業所についてください。どのレンタカ-会社でも同じです。

旭川市内に宿を取る必要は有りません。旭山動物園、旭川空港、美瑛、富良野市の位置関係から見て旭川市内に宿はいりません。私も最初旭川市に宿を取ったのは間違いでした。美瑛、富良野にはペンションがたくさんあります。美瑛、富良野の観光協会のペ-ジから場所の解りやすいペンションを利用されてはいかがでしょうか。もっとやすい、《とほ宿》もあります。ペンションで8000円くらい、とほ宿で5000円くらいです。
http://www.toho.net
    • good
    • 0

タイトなスケジュールではありますが本州からの方はこんな感じで回られるケースは少なくないです。


長距離の一般道を走る際は早めのトイレ、ガソリンを心がけましょう。
自分が行くときに寄るところとかオススメを書き出します。

1日目:函館の回転寿司、ラッキーピエロ、スナッフルズ、あいす118(函館牛乳)、六花亭、大沼団子
2日目:洞爺湖~千歳まで飲食店がほぼ無いので注意、富良野デリス
3日目:旭川ラーメン
4日目:ウィングベイ小樽となりの新南樽市場(しんなんたるいちば)さかいや、ミルクプラント、あまとう
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!