dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

だらしのない年上女性・・・


こんにちは
当方24歳のOLです。

同僚の女性(Aさん 31歳)の行動が気になって毎日ストレスです。


会社が雑居ビルに入居していて、2社共同(女性3人)で給湯室と女子トイレを使用しています。

Aさんが洗い物をした後の給湯室は壁もシンク周りも水でびちゃびちゃのままなんです。
流し台に泡も残ったまま流していないし、スポンジの水も泡もきらないままです。


トイレに入ったあともトイレットペーパーがだら~んとしたまま
洗面台のまわりも水でびちゃびちゃだし、トイレの洗面台で髪型を直しているみたいで
洗面台の中に髪の毛が落ちていることもしばしば・・・


お客様が帰った後の応接室にお茶を下げに行った際も、椅子を直さないから
次のお客様を案内した時に、応接室の椅子が散らかったまま・・・


共同で給湯室とトイレを使用しているもう1社の女性は、とてもキレイ好きな方のようで
その人が使ったあとの給湯室はすごくキレイに整っているんです。
多分その女性もAさん(もしかしたら、私と思われてるかもしれませんが)が使った後の
汚さにストレスだと思います。



社歴は私が1年上ですが、社会人としての経験も豊富なAさんを頼りにしています。
仕事面では、ほんとに頼りになるのですが、性格(?)がとてもだらしないんです。
仕事のミスならば、年下の私でも注意できるのですがこのような細かい事を年上の人には
なかなか注意できずに悩んでいます。


なんだか愚痴っぽくなってしまいましたが、どなたかアドバイスがあれば
宜しくお願いします。

A 回答 (4件)

給湯室のことはなかなか言いにくいかもしれませんが


応接室のことは
効率悪いので言ったらいいと思います。
注意、というよりも
お願い、という感じで。

お茶を下げるときにいすを直してもらえると
そのまま次のお客様をお通しできるので
これからそのようにお願いしますね(^_^)
という感じで。

多分、気が利かないんだと思うし
基本だらしないのだろうし
人からどう見られているか、
人にどう思われているか
気にしないし気にならない人なんだと思います(^_^;)
なので最低限
業務に関して効率悪いことだけ
直してもらうようにしたらいいんじゃないでしょうか。

給湯室のことは
個人の感覚によるので
綺麗に使ったほうがそりゃあ気持ちはいいけど
その人はそういう感覚を持ち合わせていないようなので
あまりいっても効果はないかな、と思います(^_^;)
    • good
    • 0

うーん、困りますねー


私も7歳年上の方に言えるかと想像したらかなり厳しいものを感じました。
出来るとしたら、わざとらしくないように掃除する環境を整えることかな?

化粧ポーチやブラシなんかは当然会社に持ってきていると思うのですが、
それを入れる小さいプラスチックカゴなんかを100円ショップで用意してきて
洗面所に置きます。
ここまでフェイクです(でもカゴは実際便利ですよ)
もし既にあったら買い替えと称して…

ついでに雑巾置きや掃除グッズも買ってきてしまう。
ね、便利でしょとかいいつついつのまにか終わったら掃除をするのが
当然な方向に持っていくと…

注意してあげたほうがその人のためでもあるに決まってるんですが
やっぱりどうしてもいいにくいですよねー^^;
就業開始時間以降に起きた時の遅刻の言い訳より言いにくいです。

まぁ、そんな感じで
自分のためにも別の理由を用意しつつ、掃除させる方向に持っていくのが
無難だと思います。
ズバッと言えないがためにそんなにあれこれ気を使うのも
第三者的にはアホらし、ってとこですがやはり当事者となると
私は多分そんな感じですっごい遠回りしてみると思います…
    • good
    • 0

だらしないのを直す方法を教えてあげるのが親切なやり方だと思います。


持ちつ持たれつだと思います。
    • good
    • 0

Aさんは仕事は出来るんですか。


なら、一度、Aさんが使う番の時に洗面所をAさんが汚くしてみてはいかがですか?

そこで、自分もこんなに汚くしていたんだと気付けば、次からはましになると思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!