
pocket wifiでのノートPC接続について
皆様はじめまして。上記の件で質問させて下さい。
直近でiPADの購入を検討しており、ランニングコスト節約のため契約中の光回線を解約し、pocket wifiに乗り換えようとと考えています。
そこで質問です。お分かりになる方、ご教示下さいませ。
――――――――――――――――
(1)現在のPCでwifi接続できるか否か
――――――――――――――――
NECのLaVie(PC LL 750CD)を使用しています。約5年前の機種です。
過去にBBモバイルポイント等の公衆無線LAN接続でインターネット利用経験はあるのですが、wifiそのものの詳細がよく分かっておらず、機種も決して新しくないので果たして接続できるのかが疑問です。
NECサポートサイトで確認するという方法もありますが、諸事情により利用が難しい状態です。
情報足らずかもしれませんが、上述の情報で接続可否が分かる方はいらっしゃいますでしょうか。
――――――――――――――――
(2)pocket wifiのデメリット
――――――――――――――――
他の掲示板などで、pocket wifiの長時間利用でフリーズなどの問題が発生する記事を見かけました。
実際に使われている方で、何か困られた経験のある方、何でも良いので教えて頂ければと存じます。
以上、よろしくお願い致しますm(_ _)m
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
Pocket WiFi(D25HW)をどこで使用しているかというと電車内が多い。
東京では地下鉄でも駅停車時にはちゃんと繋がる。
あとはWIRELESS GATEがすぐ切れてしまうようなマクドナルド店内とか。
切れないマクドナルドならWIRELESS GATE使いますけど。
No.2
- 回答日時:
Pocket WiFi(D25HW)は、4ヶ月はほぼ毎日使用してますが、フリーズはしたことはありません。
速度はそれなりですが、そう割り切れば困ったことはありません。
hiro_0611さん
ご回答ありがとうございます。
こちらはフリーズ経験がないとのことですね。
いろいろな方のご意見をまとめると、使い方や使用場所にもよるのかも知れませんね。
実際に店頭でブラウジングしたところ(3Gかwifiかは確認してませんが)、
そんなに遅いとは感じませんでしたし、何はともあれ試してみます。
ちなみにhiro_0611さんはPocket WiFiを外で使用されることは多いですか?
慣れればどうということはないと思いますが、手間に感じられるかどうか
体験談をお聞かせ頂けますと幸いです。
どうぞよろしくお願い致します。

No.1
- 回答日時:
(1)NECのLaVie(PC LL 750CD)を調べるとWifi規格に対応してないみたいですね、
Wifiは規格のことで、無線LAN接続を保障するというものです、
なので、そのPCでは、確実に接続できると保障されていないということです
が、よっぽど運が悪くない限り、pocket wifiで接続できると思いますよ
(2)そもそも充電式なので、長時間と言っても4時間ぐらいしか連続使用できません、
そして、光を使用していたなら、pocket wifiの通信速度の遅さにイライラすると思いますよ
私は、iPADとpocket wifiのセットで使いましたが、フリーズするし、時間も持たないので辞めました
今は、iPADは、プリペイド式で使ってます
cowtstsuさん
ご回答ありがとうございます。
当初は月末に光回線を解約して、月初にwifi契約を行おうと考えておりましたが、
仰るように「確実に接続できることが保障されていない」とのことですので、
1ヶ月ほど検証期間を設けようと思います。
現状、光と言っても早い訳ではなく、むしろ遅いと感じています。
(おそらくはPC上の理由でしょうが…)
実際にwifi接続時のipadとPCの状況を見て、光を解約するか検討したいと思います。
フリーズですか…、それは困りますね。
そちらも踏まえて実生活で試してみます。
改めましてありがとうございました!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
fire stick tvについて
-
「ただし,その件は」の「ただ...
-
モンストのマルチプレイほぼほ...
-
単三の漏電ブレーカーを単二で...
-
Protools LE(003 Factory)に...
-
太陽光発電の配線用ELBについて
-
今更ですが、ドラクエ9について...
-
内線規程 電線と機具端子との接...
-
接続詞(接続語)がよくわかり...
-
電話線とインターホンの線の違い
-
M.2 PCI Express 接続 M.2 PCIe...
-
電源タップとアースについて
-
インタレスティングトラフィック?
-
USB切り替え器を使って外付けH...
-
エコキュートに太い電源ケーブ...
-
ANYDESK 画像が転送されない
-
IPアドレスは定期的に変わるも...
-
ペリフェラルを一度接続してし...
-
ipv4の接続がうまくいかない…
-
電源配線
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
fire stick tvについて
-
「ただし,その件は」の「ただ...
-
Tera Termを起動して新しい接続...
-
社内PCの監視範囲について
-
エアコン配線の途中接続はなぜ...
-
単三の漏電ブレーカーを単二で...
-
某大手ゼネコンの設備担当者が...
-
ipv4の接続がうまくいかない…
-
IPアドレスは定期的に変わるも...
-
bebirdというイヤースコープを...
-
蛍光灯安定器の絶縁測定につい...
-
内線規程 電線と機具端子との接...
-
VBAで「クエリと接続」の画面を...
-
ANYDESK 画像が転送されない
-
Wi-Fiと位置情報バレについて
-
0990の番号って
-
いわゆる「テレビキャンセラー...
-
会社説明会に遅刻してしまいま...
-
ワードに張り付けたURLが開かない
-
内蔵HDDを外付けHDDケースに入...
おすすめ情報