dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

新品の帆布バッグをビニール袋に入れてクローゼットにしまっていたら、カビ臭くなってしまいました。市販の布用消臭剤をスプレーしても臭いがとれません。新品のまま人にあげたいので、できれば洗わずに臭いをとりたいのですが、方法はありますでしょうか?    帆布ってカビがつきやすいのでしょうかね?袋に入れずしまっておいたものは、臭いだけでなく点々のカビがついてしまいましたし、帆布のカーテンやシーツも、カビがつきました。今後のために、カビを防ぐ方法などもありましたら教えてください。(一応、除湿器を使ったりしているのですが・・・・) どうぞよろしくお願いいたします。

A 回答 (1件)

帆布は綿100%なので湿気を吸ってしまったのですね。



やはり、干して乾燥させるのはもちろんですが、カビは直射日光(紫外線)に弱いので、日に干すと菌が死にます。菌が死ねば臭いもなくなります。帆布は何色ですか?黒や紺なら日に当てると色あせてしまうので短時間か、陰干しの方がいいかもしれませんが、きなりなどなら、日に干してみてください。

でも、一度ついた「黒い点々」は日に干しても、洗っても、こすっても、熱湯をかけても、漂白してもとれません。お風呂のカビ取り剤でも使わない限り(布がぼろぼろになるかな)

私はふとんに付いた赤カビはどうやってもとれなかったのに、洗ってから日光に当てたらみるみるうちに消えました。

一度繁殖したカビ菌はまた条件が揃えば増えます。
クローゼットの中身を全部出して、クローゼットとしまってあった物を乾かした方がいいですね。
今度は時々クローゼットの扉を少し開けておくとかしたほうがよさそうですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

日に干すと菌が死にます。菌が死ねば臭いもなくなります。→そうなんですか。帆布は生成ですので早速今日(晴れているので)干します!

でも、一度ついた「黒い点々」は・・・・→そうですかー。シーツやベッドには、これがついてしまっているんです。 あー、後悔・・・・。

クローゼットの中身を全部出して・・・・→そうですね!これも今日早速やります。

今度は時々クローゼットの扉を少し開けておくとか・・・・→そう思ってたいてい開けっ放しにしてるんですよ。除湿器も時々つけて。新築で北側だからでしょうか。ほんとちょっとうっかりすると、カビの臭いがして「またか」の繰り返しです。

とてもわかりやすく参考になりました。
どうもありがとうございました。

お礼日時:2003/07/15 11:05

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!