A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
以前、派遣で働いていました。
付き合いの深い幹部もいたので、その辺も少しはわかります。
No5さんが詳しく書かれてますが、ほぼその通りです。
ですが、最近の新卒社員は高学歴な人がほとんどです。
勤務体制はやはりきついです。
ベンチャーですから。
3時・4時に日報を送るのは日常茶飯事です。(部署によりますが。)
外食・M&Aは特にきつそうですね。
フレックス制なので、休日を取るのも仕事するのも自己判断です。
ですが…みんな仕事が好きなのと業務量が多いので土日も構わず出社してます。
全員というわけではありませんが。6割くらいでしょうか?
離職率はさほど高いとは思いません。
体力が続かなくて止む無く退職する人・起業する人が退職者だと思います。
会社が嫌で辞める人はあまり多くはないと思います。
No.5
- 回答日時:
ベンチャー・リンクは、基本的には営業会社です。
そしてその親会社の日本LCAは、コンサルティング会社です。
知り合いが5名、現在は1名が働いていました。
ベンチャー・リンクは、地方の銀行や信用金庫に強いコネクションをもっています
そしてそこから地元の企業でこれから成長したいと考えている企業を紹介してもら
うというネットワーク的ビジネスをしています。
そして、有名どころでは、中古車販売のガリバーや焼肉の牛角、レストランのサン
マルクなどのフランチャイズビジネスの営業代行をしています。
ここの元社長(現在の会長)の小林氏は、
マルチレベルマーケティングという本をだしているくらい「マルチ」的な噂がある
人です。そして現在の幹部のほとんどは小林信者ということです。
ベンチャー・リンクのビジネス自体がマルチというのではありませんが、
マルチ的な要素があることは事実です。
金融の仕事自体はほとんどやっていないといっていいでしょう。
社員はほとんど地方へ出張し、担当企業の営業代行やコンサルティング営業などを
しています。
日本LCAは、東大卒などの社員が多いですが、若干頭でっかちなところがあります。
ベンチャー・リンクは、いわゆる高学歴の社員は少ないですが、
長時間現場で働く能力は高いです。
その他に有名なところでは、
日本LCAが開発した「DIPS」というホワイトカラーの仕事の能率を高める方法など
はベンチャー・リンクでは「聖書」のようになっています。
これも何冊か小林会長の名前で出されています。
まとめると、
・営業代行の仕事をしている。
・メインはFCビジネスの営業。
・悪い噂もあるが、社員はほぼ真面目でよく働く。
・小林会長のワンマン
こんなところでしょうか。
No.4
- 回答日時:
求人がたくさん出ているからと言って離職率が高いとは言えないかもしれませんね。
ベンチャーリンクは、順調に伸びているので、その分募集しているとも言えます。仕事としては起業家精神が必要なのと、ある程度の経営知識が必要となると言っていいと思います。経営コンサルtントとしての能力も必要になるのと同時に、
労務環境で言うと、通常以上に厳しいと思ったほうがいいと思います。
コンサル業界はどこも同じですが、労務環境は普通の企業に比べればかなり厳しい
です。聞きたいことがあればまたお聞きください。
この回答への補足
回答有難う御座います。
労務環境が厳しいというと休みがないとかそういう事なのでしょうか? 週休2日は欲しいと考えてるのですがちょっと甘いでしょうか?
宜しくお願いします。
No.3
- 回答日時:
ご存知だとは思いますが、日本LCAというコンサルティングファームの子会社ですね。
簡単に言うとベンチャーキャピタルに近いものがあります。何がしたいかによりますが、会員企業が多い分だけビジネスチャンスはかなりあると言っていいと思います。どんな風土かは知っていますが働きたいのですか?
それともビジネス上のアライアンスを考えているのですか?
この回答への補足
回答有難う御座います!
働いてみたいと思ってるのですが、求人をだいぶ出しているみたいで、離職率とかが高いのかな?とかちょっと気になっています。
厳しくてみんな辞めていってしまうのでしょうか?
アドバイスお願いします。
No.2
- 回答日時:
主な事業内容は以下のとおりです。
● 事業・商品・技術に関する情報収集、提供業務
● 雑誌をはじめとする各種出版物の出版業務
● 事務用品及び日用品雑貨の販売業務
● フランチャイズチェーン店の加盟店募集及び加盟店の指導業務代行
↓詳しくはHPをどうぞ^^
参考URL:http://www.venture-link.co.jp/
No.1
- 回答日時:
ベンチャーで一番ネックになるのは資金繰りです。
どんなに良い製品やアイデアがあってもそれを実現するまでのスパンはけっこうかかります。
こういったことを補うためにベンチャー企業に対して支援するシステムがベンチャーリンクです。
色々な企業に紹介、仲介をします。
金融という物はやっていないと思いますが資金を集める手助けをしています。
ベンチャー企業にとっては資金の問題が解決されスポンサーにとっては製品の独占権を得ることが出来るという感じです。
もちろんリスクも色々あるので難しい仕事のようです。
私の義理の兄がそういった会社を経営していますがかなり胃が痛い日も多いそうです。
参考URL:http://www.venture-link.co.jp/
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
僕の職場に凄い可愛い子がいる...
-
言い方は悪いですが、「パート...
-
今の職場にパートで入って半年...
-
仕事の引き継ぎが不十分で困っ...
-
AV女優は 裸になり 人に見られ...
-
女性に質問です。これ普通?女...
-
休日明けの月曜によく病欠する部下
-
単純ミスが止まらない
-
「宅建士」資格を取ったけど、...
-
2〜3ヶ月に1〜2回仕事休む人。 ...
-
新入社員です。 退社の時に、「...
-
ハローワークインターネットサ...
-
職場で全く雑談しないのって異...
-
後から入ってきた人に仕事を抜...
-
休みが多い同僚…正直迷惑です
-
40~50代の男性が、部下に心惹...
-
職場で両思いだろうなという既...
-
バイトでやらかしすぎてしんど...
-
派遣社員なのに月に一回ぐらい...
-
コンビニ店員ですけど、このま...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
僕の職場に凄い可愛い子がいる...
-
今日から仕事の方と明日まで休...
-
ぬるま湯人生 24歳女 新卒で就...
-
宝くじ1等10億円が当たったら、...
-
新型コロナへの女性の影響につ...
-
派遣社員としての分をわきまえ...
-
だれからも必要とされてないの...
-
今日は皆さん、仕事行きたくな...
-
どうせお前ら大した人間ではないし
-
20歳女です。 今、内装工事の仕...
-
人生に絶望を感じています。ど...
-
休日重視の仕事
-
高齢での 地方公務員の転職
-
※少し長いです キツイ回答は御...
-
愚痴・おしゃべりばかりのパー...
-
助けて…もう死ぬしかない…
-
毎日が日曜日ってどういう意味...
-
妻に嫌気がさされ、もう好きで...
-
言い方は悪いですが、「パート...
-
何で仕事をするんですか? 生活...
おすすめ情報