dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

「ぶっちゃけ」ってよく使われますが、
標準語というか、正しい日本語で言うとどのような言葉になるんでしょうか。
これも正しいのかもしれないけれど、
おじいさんおばあさんは使わないので、
年配の方ならどのような表現になるのか、お教えください。

A 回答 (4件)

 「(本当のところを)ぶちまければ」か「うち明ければ」が変化したものだと思います。


 40代の私なら「白状いたしますと」とか「おおっぴらに言ってしまえば」とか「実のところ」とか「本音を言ってしまえば」といったあたりでしょうか。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

早いお返事ありがとうございます。
なるほど~。
私の語彙力では、なかなか出てこなかったのです。
どうもありがとうございます。
参考になりました!

お礼日時:2003/07/17 14:08

打ち明ける -> ぶちあける -> ぶっちゃける -> ぶっちゃけ



と変化したのだと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事ありがとうございます。
おもしろいですね、言葉の変化の仕方って。
言いやすいように変化しているのでしょうか…。
なんで「け」で切れるのかも不思議ですねえ。
使っていながら、日本語をよくわかっていない私です…。
どうもありがとうございます。

お礼日時:2003/07/17 14:16

・・単刀直入に。



でしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事ありがとうございます。
ニュアンス的な部分で、いろいろな言い方ができるんですね。
「ぶっちゃけ」を使い慣れていると、「単刀直入に…」って出てこないんですよね。
ありがとうございます。
参考になりました。

お礼日時:2003/07/17 14:12

ぶっちゃけるという言葉らしいのですが、


標準語というか、これは 方言では ないようです。

参考URL:http://dictionary.goo.ne.jp/search.php?MT=%A4%D6 …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のお返事ありがとうございます。
すごいですね~、goo辞書に載っているなんて。
思いつきませんでした。
ありがとうございます。

お礼日時:2003/07/17 14:10

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!