プロが教えるわが家の防犯対策術!

非デジタルの一眼レフカメラをデジタルカメラとして使用する方法について質問です。

旧来のフィルムカメラ(非デジタルカメラ)のEOSがありまして、それを何とか何らかの方法を用いてデジタルカメラとして使用したいと考えています。
そこで、是非教えていただきたいのですが、旧式のフィルム式の一眼レフカメラを改造したり、もしくはフィルム式の一眼レフカメラの本来のフィルムが搭載されるスペース等に画像受信用のセンサー等を導入して、本来のフィルムカメラをデジタルカメラとして使用する方法は現在の世の中に存在しませんでしょうか?
当方がこの疑問を持つようになったのは、カーオーディオのカセットテープタイプのプレーヤーのヘッドに当たる部分にカセットテープの形をしたCDプレーヤ等からの外部入力音源を再生できる機械を見たからです。
この商品のモデルを応用して、フィルム方式の一眼レフカメラのフィルム感光部分等に画像の受信センサーを搭載し、そこからメモリカード等に旧来のフィルムカメラの本体とレンズを使用した画像を取り込んで保存するということが理論的には可能ではないかと考えました。
現存されているデジタルカメラメーカーさんには申し訳ないですが、当方としては、何らかのオプションを導入することで旧来のフィルムカメラ及びそのレンズ群を利用してデジタル画像として使用できるのなら、使用したいと考えています。
上記のカーオーディオのカセットテーププレーヤーで外部音源を聞くモデルの様に、フィルム式の一眼レフカメラを使用してデジタル画像を取ることを可能にする商品や改造サービスがあるのかないのか教えてください。
よろしくお願いします。
因みに、フィルム式のEOSのカメラの外に画像データ貯蔵部分が配置されてしまっても全然問題はありません。

A 回答 (8件)

コレだよね。


http://journal.mycom.co.jp/news/2001/02/19/04.html
http://www.astroarts.co.jp/news/2001/02/19efs-1/ …
結局、製品化されなかったケド。
2010年の技術を持て当たれば、制作可能らしいけど、このメーカーが特許をガッチリ掴んで離さないから、今日、誰も作れないという困った状況。

35mm一眼レフでは、ライカだけがフィルムカメラR8,R9用のデジタルカメラバックを発売しただけでした。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2005/12 …
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。勉強になります。EOS用の上記の製品は製品化されなかったのですか・・・。残念です。

お礼日時:2010/08/03 17:09

当方、オリンパスのOM-1使いです。



カメラの機械としての機能はニコンのF6、キャノンのEOS-1V で行き着いてしまっていると考えています。

現行のデジ一のモデルチェンジ・改良は銀塩にとっては「フィルム」を変えているだけではないか? という発想をお持ちなのではと推察致します。(私はそう思っています。)

しかし、他の皆様が指摘されているように、CCD部分、画像エンジンがシステムとして一体形成されている構造上の問題から、残念ながら、銀塩の一眼の改造はやって出来なくはないかもしれないが、現状では不毛であると言わざるを得ません。

レンズ・CCD・画像処理エンジンを一つのユニットとして交換できるリコーのGXRのような商品はありますが、CCD・画像エンジン部をバックパックとしてユニット交換できる一眼レフは無いですねぇ…

そもそも埃とかの問題もあるし、特に収益性の問題(バンバンモデルチェンジして新しい機材を買ってもらった方が当然儲かる)で割に合わないでしょうしねぇ…

でも、どっか出してくれないかなぁ…w
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。勉強になります。

お礼日時:2010/08/03 17:06

技術的には「裏ぶたをとった後ろにデジカメをひっつけ」れば良いだけの話で、恰好を気にせず、とにかく「画像を作る」だけならば自分でやれば可能は可能です。



ただし、CCDの位置を正確にピントを合わせる位置に持ってくる必要がある上、そのCCDを正確に保持するための手がかりが通常は銀塩カメラ内に無いために、出来上がる画像はトイデジ以下にしかなりません。更に35mmフィルムと同等か、せめてAPS-Cクラスの大きなCCDが必要になるために、元ネタとなるデジカメ(当然分解してCCD部分を取り出すので元には戻せない)の価格もかなり高いものになります。結果として結構な金額と大変な労力を掛けて、出来上がるのはボケボケの何か分からない画像・・・という事になり、実用には耐えられません(技術的な実証実験なら面白そうですが)。

まあ、素直にデジイチを買うんですね。Canonのデジイチならレンズは使いまわし出来ますから。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。勉強になります。

お礼日時:2010/08/03 17:05

そういう需要は「いまさら」です。



20年ほど前ならそういう需要はなくはなかったし、35mm一眼レフ用デジタルパックというものもなくはなかったけど100万以上だった気がします。

今はエントリークラスのデジタル一眼が5万円くらいで買える時代ですから高い金出してデジタルパックを買おうとする人なんていないでしょう。

デジタルパックは中判カメラ用ならあります。
マミヤとか八セルが出していますね。でも、EOS用ではありません。

キヤノンはEOSのデジタル版を発売しています。
EOSのシステムがほぼそのまま使用可能。


本屋に行ってカメラ雑誌を読むことをお勧めします。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。勉強になります。

お礼日時:2010/08/03 17:05

そういう製品は高級カメラ用としては存在します。


ハッセルブラッドにはフィルムパックとリプレーサブルなデジタルパックが国産セダンが買える値段で出ていた記憶があります。調べたらデジタルパックだけ(本体、レンズ別)で207万でした。リンホフ用などもあるかもしれません(値段は考えたくない)。
http://www.nationalphoto.co.jp/2F/hassel_h/

ですから、原理としては不可能ではありませんが、デジタルユニットに合わせて電子コントロール系を更新する必要がありますから、実用的な価格では不可能でしよう、それに現在では、デジタル一眼も必要なそうにはほぼ行き渡っているため、需要が見込めません。おそらく最低でも50万程度のコストが掛かると思いますから、民生用機器の価格では難しいでしょう。キャノンであれば、どうしてもFDレンズが使いとかでなければ最新の上級デジタル一眼のボディが十分買える値段ですね。
デジタル初期にはこういった製品がいくつか企画され、試作もされていますが、価格面で折り合わず商品化はされませんでした。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。勉強になります。

お礼日時:2010/08/03 17:04

20年も前にミノルタα-7000用は約20万円であったけれど(キヤノンのは報道用でもっと高額だった)、今どきそんな時代遅れな、デジタル全盛時代ではあまり意味の無いことをしたい人もいるのですね。


http://purple.ap.teacup.com/gratt/58.html
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。勉強になります。

お礼日時:2010/08/03 17:03

これを実践すると、今のデジイチの機構に一眼レフのボディをかぶせてしまうってことですよね?


kissあたりなら、かなりの改造は必要でしょうがEOSのボディに詰め込むことも可能なのではないでしょうか。

ただ、よくよく考えると昔のレンズは今のデジイチにも使えますし、EOSの格好をしたkissで撮ってるってことなので、気分的なもの以外にはまったく意味はないですよね…
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。勉強になります。

お礼日時:2010/08/03 17:01

以前パトローネ型や裏蓋交換タイプのものが雑誌の記事に出ていましたが結局製品には成りませんでした、これらは最初からガセではないかとも思いますが。


銀塩カメラの場合シャッターやミラー機構とフィルムとは何も連動していませんがデジタルの場合は撮像回路との連動が必要になります。
Eosで有ればレンズを始めほとんどのアクセサリー類が共用できますがそれでは駄目なのでしょうか?

技術的には不可能ではないでしょうが実用上のメリットはありませんので量産にはならない個人的に改造すれば恐らく1台数百万円くらいになるのではないでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。勉強になります。

お礼日時:2010/08/03 17:00

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!