
消えない義母への不信感
はじめまして。旦那、私、1歳4ヶ月の♂の3人で、私の地元に暮らしています。
県外に住む旦那の母への不信感が拭い切れずに、苦しんでいます。
旦那の実家は、サラリーマンの義父、専業主婦の義母、義兄は独身(別に一人暮らし)です。
義母は他の人から見れば、やさしくて話しやすいという風に感じると思います。
私もそう思って、いや、思おうとしていたのですが・・・。
初めの印象から良くなくて、結婚前に、義母が一人で、こちらに遊びにきたのですが、
食事時に、こちらでは有名なお店に案内したのです。
そのお店は古民家を改装したもので、古いながらも風情のある、私のお気に入りの場所だったのです。
しかし、その時義母は口には出しませんでしたが、あまりいい顔はしていなかったのです。
後日「あの時、あんなボロ家につれていかれて、正直、ビックリしたわよー」と言われてしまいました。
私は、自分なりにこういう場所がいいかな・・・と考えたつもりだったので、ショックでした。
あと、私と旦那の住む家にたずねてきた時も、その時は口には出さずに、後からまた、
「あんなボロ家、よく住めるわね」と義父に愚痴っていたらしいのです・・・。
私達は貧乏なりに、清潔にそうじをして、古いなりにインテリアも工夫して、気に入った
空間にして暮らしているのに、また、ショックでした・・・。
義母はお嬢さん育ちで、義父も会社の重役クラスで、あまり苦労を知らずにきた方だと
思います。
家ではいつも着物、エコロジー思考で、食べるものは無添加、洗剤なども自然派のもの、
ボランティアや、民生委員をやっていて、子育てに悩む女性の悩みを聞いたりしているそうです。
そんな立派な方なのですが、私は前途の様な事があって(その他にもいろいろあるのですが、
長くなるので、省きます)どうしてもまた後から影で、何か言われるんじゃないかと
思うと、心を開く事ができません。
私は父を幼い頃に亡くし、母が女手ひとつで育ててくれました。
貧乏の中、雑草の様に育ち、母もどちらかというと、上品な感じではなく、
田舎の、ざっくばらんなおばちゃん、という感じなので、義母の様なタイプに対して
どう接していいのかわからないところもあると思います。
旦那もそんな自分の母を自慢に思っているところがあり、私より義母の味方だと
思います。
県外に住んでいるので、滅多に直接は会わないですが、メール、電話は頻繁で、
孫の様子はいつも聞かれます。
孫の映像を動画で見て、着せている服の事などに対して、なんだかんだ言われたりするので、
正直、つらいです。
とても孤独で誰にもこんな思いを話せず、こちらに書いてみました。
支離滅裂な乱文で申し訳ないのですが、みなさんどうやってお姑さんと折り合いを
つけていかれているのでしょうか・・・。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
こういうお義母さまのような方に不信感を抱くのは質問者さまだけではないでしょう。
このように人の気持ちに対して思いやりがなく、想像力の欠けた人というのはいくら民生委員をしていても立派な人とは言い難いと思います。表向きは大層、ご立派と言えるかもしれませんが、内情は本当、気の毒なくらい我儘な人柄の方だと思います。ただ、正直で凄い悪気があるのではなく、無邪気に自分の思ったことをそのまま言ってるに過ぎないと思います。
しかし、お嬢様というのも色々あって、品の良い人とそうでない人がいます。ごちゃごちゃと人の服装について言ったりするのは例え自分の孫の服だとはいえ、悪しざまに言うのは本当はとても品の悪いことだと思います。
人の暮らしている家をボロなどと口にして平然としているという行動も同じです。生活レベルは高くても精神的には貧しい、下品な人だと思います。お金だけが大切という価値観で育ち、大したことないのに自分をハイクラスだと思いこんでいる人の程度の悪さが出ています。本当の品の良さというのは誰かがテープルにソースをこぼしても騒ぎ立てない人だということを聞いたことがありますが、お義母さまには無理なような気がします。
でも、こういう、品のないところを臆面もなく出してこられたのには訳があり、それは、やはり、質問者さまにご主人である坊ちゃんを取られたという淋しさからではないかと思います。
それから、ひいき目に見れば、冷たく、悪口は言わない代わりに没交渉にしてしまうお義母さまよりは、身内だと思って遠慮なく、言ってる分だけ、質問者さまにも親しみを持っておられるかもしれません。
質問者さまも不愉快な思いをされることがこれからも多いかと思いますがご主人のお義母さまで切る訳には行かないと思いますので対処法をお知らせします。
それは、我儘な童女がそのまま大人になったような人だから黙って許してあげようと思うことです。
人間的に足らない所が多いし、本当は品がないし、ニセお嬢様みたいな人だけれど、まあ、大目に見てあげようと
思うことです。
いずれは貴女の世話になるかもしれないのに本当に知恵の足りないお馬鹿さんですよね。
何も期待しないことです。何を言ったって所詮は老人のくりごとだと割り切ってしまってください。
鷹揚に構えていることが出来れば不愉快なことも減ると思います。
>、正直で凄い悪気があるのではなく、無邪気に自分の思ったことをそのまま言ってるに
過ぎないと思います。
これは私もそう思います。そういう発言が人傷つけるかもしれないとは、思ってないのだと
感じています。
人って、年齢を重ねればそれだけ大人になれるってわけではないのだな、とわかりました。
やさしい時もあるのですが、ふとした拍子に、とても軽蔑した目をされる時もあったり、
冷たい発言をされたりするので、どうしても心を開けません。
旦那から義母の事は、実際にお会いする前から、いろいろと聞かされていました。
とてもすばらしい母で、尊敬していると・・・。
私はこんなに自分の母の事を誉めるなんて、ちょっとびびったのですが、
でもどこかで、本当にやさしいいいお母さんなんだな・・・って思いたかったのだと
思います。
でも、お会いする度に、いろんな出来事があって、不信感が募ってきてしまいました。
aymhfgyさんの言う様に、もう何も期待せず、割り切ってしまえる様になりたいです。
今まではまだ何か期待をしていたんだと思います。
そしていつか、だまって許しせるくらい、大きな気持ちを持ちたいです。

No.4
- 回答日時:
「あんなボロ家、よく住めるわね」と義父に愚痴っていたらしいのです・」
これは夫からあなたに伝わってるんですか?
もしそうならば、そんな不愉快な事をあなたに伝える夫に問題があると思います。
育ち方、環境、その性格により、それぞれ価値観は違うだろうし、表現の仕方も違うはず。
それに「こんなボロ家」と言ったのは、あなたにではなく息子に言ったんだと思う。
だって、あなたの夫である息子が住んでる家なんだから、あなた個人をけなした訳じゃないです。
たいてい普通の大人は、表面上は仲良くして、相手に不愉快な思いをさせないものです。
その古家のレストランにしても、あなたに言ったんじゃなく、息子に言ったんでは?
だってあなた一人で選んじゃないんでしょ?
夫も選んだのではないんですか?
価値観って、ホント、それぞれ違うんですよ。
私もこの間、友人が「すっごく落ち着くいいカフェあるから行こうよ!」って
かなり歩いて行ったカフェのダサさにうんざりしましたもん@-@
はあ~価値観って、こんなに違うんだなーって痛感しました^^;
価値観って凄く違うって事、知ったほうがいいです。
こればかりは、相手の口をふさぐことは出来ないので、ズバリ!イチイチ気にしないことです。
一緒に生活してないんだから、あなたはあなたであなたの価値観に自信を持って
対応すればいいんですよ。
義母は義母は、自分が良い!と思って絶対変わらないでしょう。
そしてあなたも変える必要ないんです。
義母は義母、
あなたはあなた。
相手に合わす必要も無いし、不愉快な言動されたら「気分が悪い」と言えばいい。
気にしすぎてる傾向ありませんか?
あなたはあなたペースでやればいいだけですよ。
それが個性でしょ?
「あんなボロ家、よく住めるわね」発言は、実際には、義母が義父にそういう事を言って、
義父が「そんな事言うもんじゃない」と、怒ったらしいのです。
それを、義母が旦那に、お父さんに怒られてしまった・・・と話して、
そういう出来事があったらしい・・・という感じで、私に伝わってきました。
確かに、それを私に何も考えないで伝えた旦那は、ちょっと配慮が足りないと思います。
そういう事聞いて、嬉しい人いないですよね・・・。
家のインテリアって、大抵奥さんが決める事が多いと思うのですが、私も私なりに
お金をかけずに工夫して、がんばって居心地の良い家にしていたつもりだったので、
その分ショックだったのです。
古民家のお店の件は、旦那のいない時に私に直接言っていました。
地元の店でなかなかわかりにくい場所にあるので、、私が主体で選んだと思っていると思います
(旦那は本土の出身なので)。
実際私が気に入っている店で、私がここにしようと決めました。
その時も義父がまたフォローしてくれたのですが・・・。
(義父は結構、そういう時にフォローしてくれるのです。)
でもこれには後日談があって、その店が結構、雑誌やマスコミで取り上げられて、紹介される
様になり、それを目にした義母は、「あの店なかなか良かったわよね」と
認めて(?)くれました。
確かに価値観って、人それぞれ違いますよね。
それは私も自分なりに、理解しているつもりです。
でもやっぱり、自分のお気に入りのカフェに招待して、私の友人が
私の事をそんな風に思っていたら、悲しいです。
私なら、そういうダサいセンスも含めて、友人の事を理解してあげたいと
思います。
センスのよしあしではなくて、自分のお気に入りの場所を教えてくれた
って、嬉しいと思うのです。
確かにおっしゃる通り、私は気にしるぎるところがあると、自分でも
思います。そういう部分は自分でも直したいな、と思います。
でも、やっぱり私には、不愉快な言動された時に、目上の人に対して、
「気分が悪い」とは言えないです。
そして、古くて固い考えかもしれませんが、私は個性も大切だと
思いますが、その前に人に言ってはいけない事、相手の気持ちを考える
想像力、常識を大切にしたいと思っています。

No.3
- 回答日時:
こんにちは ayanamishiji です
毎日暑いけどお子さんぐずったりしてませんか 睡眠十分とらせてくださいね
読ませていただいて 率直な感想いいます
この義母 何考えているんでしょうね 人一倍プライドが高くまた
旦那さんも少しマザコンじゃないですか
あなたの苦労が手に取るようにわかります
ご主人を教育するしかないですね
自慢の母親とご本人は思っているでしょうが第3者の僕から言わせれば
ただのいやみババアですね
どこにもいますが普通は旦那が奥さんの唯一の見方にならなきゃおかしいでしょ
あなたはそんな事を言われてもご主人には話さないのですか
今日こんなこと言われて本当にいやだったって
はっきり言うべき事言わないと いつまでも続きますよ
言ったからといってすぐには変わらないでしょうが
まずご主人にあなたが言われたことを記録に残してきっぱり言わないと
だめですよ それがあなたのためです
なんでもあなたのすることが気にくわないんでしょうね
いらん世話ですよ はたから見ててもわかりますよ
ご主人が育った環境みればなるほどって思いますね
子の親離れができてないんでしょうね
あなたはそういう点で幼少期から大切なものが何かをお母さんから
自然と身につけていて 本当によく出来ているのが手にとるようにわかります
昔からのいい言葉があります
実るほど こうべをたれる稲穂かなって
こういう謙虚さがないんでしょうね
してもらって当たり前 そういうハバアには何言ってもむり
はっきりと今までのこと言いたいでしょ
それではっきりさせて 色々言うならもうやってられないので
あなたも私の味方になれないなんて 信じられない
そう言ってちょっとの間実家に帰らせもらいますって
手紙書いて帰ればいいじゃないですか
そしたらご主人だってわかりますよ マザコンって感じますか
言うべきことは言う あなたは理不尽なことは一切してません
気づかいのできる質素な方なんだろうなと読んでいてもすぐわかりました
まっ思ったことズバズバ書かせていただきました
不快に思われたらごめんなさいね 真剣に回答しました
旦那は自分でも、マザコンだと堂々と発言していました。
そうはっきり言われると、逆にこちらとしては、何も言えないんですよね。
一度、義母の事を話して、揉めた事があるのです。
うちは貧乏だったので、エコロジーとか、地球のために何かを・・・と考える余裕
などなくて、自分達が生きるだけで必死でした。
なので、そういう事を考える余裕のない環境にいる人達だっているんだよ・・・と
伝えたのです。
そしたら怒ってしまって、「環境とか、経済的な問題ではない、そういう事をちゃんと
考えられるか、られないかは、人間性の問題だ」と言われてしまいました。
そして、私はあなたのお義母さんの事が恐くて、どう接していいかわからない・・・と
言ったら、すごく怒って、「何言ってるんだ!俺の母は天使だ!」と言っていました。
私はビックリしてもうこれ以上、何も言うまいと思いました。
その時は本気で別れが頭をよぎりました。
私自信は、そんなに出来た人間ではありませんが、なるべく人の気持ちを汲んであげられる
様になりたいと思っています。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
義母と同居しています。リアル...
-
貸切露天風呂で義母と混浴
-
主人は自分がつくった家族より...
-
義祖父が亡くなった時、義母に...
-
義母と義父
-
義母との同居を断りました。私...
-
義母が孫におっぱいをあげる母...
-
嫁ぎ先が自営業で、経営者が主...
-
癌と告知された義母との接し方...
-
義母が病気ですが、可哀想と思...
-
義母が末期ガンです
-
「わたしは○○だけど、△△」
-
希望も言わず、人任せにして、...
-
世間知らずな旦那は改善出来るか。
-
義母が泊まりに来る理由が知り...
-
義母から頂く大量の食材に困っ...
-
嘘が多い義母に不信感とともに...
-
義理父が入院します。嫁として...
-
昔のトラウマが消えず、義母に...
-
姑を許すことができませんが、...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
貸切露天風呂で義母と混浴
-
主人は自分がつくった家族より...
-
義母と同居しています。リアル...
-
義祖父が亡くなった時、義母に...
-
義母が孫におっぱいをあげる母...
-
義母との同居を断りました。私...
-
嘘が多い義母に不信感とともに...
-
義理父が入院します。嫁として...
-
嫁ぎ先が自営業で、経営者が主...
-
義母と距離を取りたいけど夫を...
-
義母の姉の葬儀。嫁は何をして...
-
癌と告知された義母との接し方...
-
義母が病気ですが、可哀想と思...
-
軽度の知的障害の義母とのつき...
-
義母が末期ガンです
-
孫依存の義母。もし!会えなく...
-
産後から義母の事が嫌い
-
義母と義父
-
義母とのラインをやめたいので...
-
お義母さんのお誘いの上手な断り方
おすすめ情報