重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

集合住宅での電子ドラムの購入を検討しています。

その騒音問題でアドバイスいただけると幸いです。
当初騒音や、大きさから[roland HD-1]の購入を考えていましたが、ドラム初心者ということもふまえ、もう少しドラムらしいrolandのTDシリーズの購入も検討しています。
それでやはり気になるのは騒音問題なのですが、過去の質問等みているとバスドラがネックとなってるようですね。

私の住まいは、鉄筋アパート(9世帯)の1階中部屋に位置しています。
いままでアコギやエレキ等弾いていましたが、5W真空管アンプをつなげて音量をそれなりにあげたときだけ苦情(壁ドン)が一度きました。隣人の物音の聞こえは少ない方です。

やはり1階でも厳しいでしょうか?HD-1、TDシリーズどちらの購入を考えたほうが宜しいでしょうか?金銭的面は考慮しなくても結構です。バスドラがメッシュの物を使えば、それほどでもないのか?フットペダルを踏む振動がうるさいのか?よくわかりません。

過去にもってる、現在もってる、経験者の方々からアドバイスいただいきたいと思っています。

A 回答 (3件)

友人宅でエレドラを据え付けてて、そこの防振工事(素人手作業)にさんざん付き合いましたが・・・



建物や部屋の構造を実際に見ないと、自信を持っては言えないけど、5Wのアンプのエピソードだと、そんなに分厚い壁芯構造とは思えないので、「金に糸目は付けない」ということなら何よりも床の防振を徹底的にやんないとマズそうですね。

私の友人宅もそうだけど、ペダルを踏む振動(音ではなく振動)は、結構半端無いです。
やっかいなのは、踏んでる本人は振動を出してる感覚がほとんど全く無いこと。
また、エラドラ置いている部屋自体では、「音」はそんなに感じないこと。

でも、相当頑丈に見える床でも、かなりの振動が床に直接伝わり、さらにやっかいなことにこの振動は「隣と言わず遠くの部屋で」「めちゃくちゃ大きな低音になる」という性質があります。
実際、隣の部屋ではまだ「振動」でも、そのまた隣の部屋で「壁全体がブルブルと鳴る」という現象が、いとも簡単に発生します。特に集合住宅では顕著。

私の友人宅は結構金持ちで、部屋は壁も床も「コンクリート打ちっ放し」なので、それこそぎーアンプなんかかなり大音響で鳴らせるけど、防振工事をする前は、2つ隣の部屋の壁が「ドンドン」と音を立てて鳴りました。エレドラ置いてる部屋ではほとんど振動すら感じないのにです(パッド叩く音の方がうるさいくらい)

そういう例はごまんとあるので、床の防振をかなりしっかりやらないと、相手からの壁ドンドン位では済まないことも有り得ますよ。ご用心。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

とても参考になりました。やはり振動という面が一番のネックなようですね。
HD-1はビーターレスで、ペダルも振動対策でスポンジを踏んでいる感触のようですが、それでも注意が必要そうですね。決めかねていますが、念頭において検討してみたいと思います。ありがとうございました。

お礼日時:2010/08/19 21:12

YAMAHAのDTX-PADは静粛性、防振動性とも同社、他社のメッシュパッド製品の二歩も三歩も上を行く電子ドラムです。

大都市の限られた店にのみにしか置いていないので御存じ無いかもしれませんが、旅費を出してでも一度は体験して見る事を強くお勧めします。今までの概念では考えられない位別物の電子ドラムです。

メッシュパッドしか触れた事のない方は余りの性能の差に驚くことは間違いありません。高額と言う理由で触りもせず食わず嫌いの理由で全く候補に無い方でも、一度叩いてみるとローンを組んででも何としてでも欲しいと思ってしまう位に別格の電子ドラムです。

http://www.yamaha.co.jp/product/drum/ed/dtx950k/ …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご助言ありがとうございます。使ったことない機材のオススメはとても助かります。
DTX900とてもよさそうですね。ですが、当方初心者の為、さすがにここまでの投資は考えておりませんでした。上達したら、選択肢の一つに入れたいと思います。ありがとうございました。

お礼日時:2010/08/19 21:09

自分の経験では住宅事情だけでなく近隣の方々がどれくらい騒音を気にするのかにも左右されますので、組み立て式防音室を除けば電子ドラムを叩いても大丈夫と請け合える方法はありません。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

住宅事情は本人と、騒音を受ける第二者にしかわからないものでなんとも言えませんよね。抽象的質問で失礼しました

お礼日時:2010/08/19 21:14

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!