重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

9月2日に鹿児島中央駅から佐世保駅へ移動します。

鹿児島中央 09:15~10:00 4駅 JR新幹線つばめ40号
新八代    10:03~11:29 8駅 JR特急リレーつばめ40号
鳥栖     11:45~13:07 6駅 JR特急みどり9号
佐世保


上記の乗り換え情報が出てきました。
利用したことがないため、不安なのですが。
新八代で乗り換える時間がたったの3分しかありません。
この場合、新幹線から特急に3分で乗り換えることができるのでしょうか。
ホームの距離などがわからないため、利用したことがある方に
お教えいただきたいです。

A 回答 (2件)

「リレーつばめ号」について下記サイトに説明があります。

いわく、
「門司港・博多〈博多駅〉~新八代間を結ぶL特急。九州新幹線の開業に伴って運行開始。新八代駅では同一ホームで九州新幹線「つばめ」と3分差の接続が組まれている。車両は在来線時代の「つばめ」から引き継いだ787系(北ミフ所属)。」
http://d.hatena.ne.jp/keyword/%A5%EA%A5%EC%A1%BC …
「新幹線と同一ホームで乗り換え」ですので、3分で充分とされているのです。
    • good
    • 0

 リレーつばめという名前の通り、新幹線に接続することを条件に運行されています。

同じホームの両側に新幹線と特急が停まります。せいぜい10mですから、ホームでトイレを探したりしない限り大丈夫です。途中で足がつっても一生懸命ひじで這えば、たぶん間に合いますよ。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

今、見られている記事はコレ!