
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
金曜日の時間ぎりぎりということで、
確認できなかった事柄があったのではないでしょうか。
例えば届出した役所が本籍地でなかったため
本籍地に電話照会すべきところ時間外で照会できなかった。
とか、
届出人である2人の本人確認(通常は運転免許証等で確認
します)ができなかった。
とか、
役所の他の部署への案内(子供がいた場合の児童手当等の
手続き)が営業時間を過ぎていたためできなかった。
とかが考えられます。
なお、
受理が月曜日になったとしても、届書の受領日である金曜
日に遡及して受理されます。
No.1
- 回答日時:
簡単に説明します。
要するに、「協議離婚届不受理申出書」を一緒に出したので、処理が当日中に「出来るか、出来ないか分からない」と言うことです。
離婚届だけなら、例えば土日の役所が休みの日でも、休日窓口が受け取り、休み明けの月曜日に処理しても「受け取り日」で受理した形になってます。
これは婚姻届で良く出されるパターンで、例えば結婚記念日(入籍日)を「12月24日のクリスマスイブにしたい」場合、その日が休日でも役所休日窓口で受け取って貰ってます。
質問の場合には「協議離婚届不受理申出書」が一緒に提出されてます。これは本来なら、『離婚届の受理を阻止するため』に出すモノですから、受け取った役所も処理に時間が掛かるので、土日は役所は休みですから、月曜日扱いとなり「確認をして下さい」と言うんですよね。(わざわざ金曜日に残業してまでは処理出来ません)
ちなみに協議離婚届不受理申出書が受理されると、提出日から6カ月間は「離婚届が保留」となりますから、正式には『戸籍上など離婚してないこと』になってます。
ご参考までに☆
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 夫婦 離婚届けについて。 5 2023/02/26 11:13
- 離婚・親族 法的な離婚日(日割りで請求するものがある場合) は次のうちどちらになりますか。 裁判離婚が8月1日に 1 2022/08/25 17:58
- 離婚・親族 離婚の財産分与についてお聞きします。 現在離婚届が夫の手元にあります。 出そうと思えば提出できますし 8 2022/11/08 12:59
- 離婚 熟年離婚について。 5 2022/08/31 01:51
- 離婚・親族 相手から離婚を言われ別居後嫌がらせも酷く 調停時も嘘も多く離婚訴訟の手紙が相手から届き 私も弁護士さ 9 2023/07/28 10:09
- 離婚・親族 夫の扶養に入っている妻です。 夫は離婚と転職を同時に行います。 12月末日付で退職、1月1日から新し 2 2022/11/24 08:22
- 転入・転出 入籍してからの流れについて 1 2022/12/08 21:02
- 子育て・教育 児童扶養手当に必要な書類 2 2022/08/30 22:45
- 戸籍・住民票・身分証明書 離婚後の妻側の籍や扶養などについて。 2 2022/03/22 15:45
- 結婚・離婚 婚姻届について 夫になる方の本籍で共に住民登録してる役所に婚姻届だす予定です。 妻になる私の戸籍謄本 1 2022/03/30 20:47
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
結局は 進次郎のがばらまき な...
-
たらい回し
-
石破首相は「目つき」が悪い・...
-
マッチングアプリに登録して、...
-
習い事したいけど人と近づきす...
-
皆さんはグリーンバーガー食べ...
-
結局は 人気取りのためにお米を...
-
どうなんでしょう~備蓄米だけ...
-
肉類、魚介類、卵類、乳製品、...
-
パソコンのアップグレード{追い...
-
同じ女性であざとい女性はどう...
-
田植え機(古い) 井関早苗 ラ...
-
エスカレーターで転んだので被...
-
四畳半の部屋 四畳半でエアコン...
-
発熱外来って?? もうコロナな...
-
エンゲル係数について
-
男性 日傘 使いますか? 日傘を...
-
トランプがまたまた言いがかり...
-
生活に障害となることはないに...
-
ドコモショップから貰った dポ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ごはんを食べながらコーヒーを...
-
何故、日本は未だに数字を3桁...
-
自転車の罰金ルール 厳し過ぎま...
-
出張先でもできる趣味を教えて...
-
町内会の回覧板は いずれアプリ...
-
「パートさん」ってどうして「...
-
大手企業を地方誘致で地方創生...
-
最高な気持ちになった事ありま...
-
草取り
-
会社の健康診断があるのですが...
-
最近、無添加シャンプー多くな...
-
出先のトイレ後に手を洗う時に...
-
私は.とある女性に不信感を持っ...
-
めったに使わない(使わないに...
-
文房具 ホッチキについて
-
消費者側に知らない。こんなに...
-
1990年、現在の日本で 農薬使用...
-
他人の子供が吹いたシャボン玉...
-
もう地獄です・・・やっぱり難...
-
生活の中でこだわりが強すぎる...
おすすめ情報