
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
こんにちは、以前にも同じ質問があり、回答が付かなかったようなので参考程度の回答になりますが・・・・
まず、H3とは竿の硬さ、強度の表示です。数字が大きくなるほど強くなります。「Ayu XL 先掛 Hi-Speed H3 90-95 R」の後継モデルの「Ayu XL 先掛 Hi-Speed 90-95 G←RからGになったと記憶しています」の場合H2.75までしかなくH2.75は錘負荷1~4号となります。同時期のシマノの鮎竿でH3だと2~6号負荷ですから、ご質問の竿も錘負荷2~6号だと思います。H3はかなり強い竿ですから、荒瀬狙いの竿ですね。
貴重な回答ありがとうございました。
この竿は2本目の竿で当時友釣りを教えてもらって一緒に釣りに行ったいた
人が選んで買った竿です。
ですが当時まだ初心者であり又、10年以上という長い年月で忘れてしまいました。
ですが今使用中の竿が荒瀬用の竿に思えなくて、結構竿先が釣りをしていても曲がっています。
(オトリを引っ張りすぎではなくて、いい感じでオトリを操作している時)
買った当時穂先が2本入っていて(柔らかい穂先と、ちょっと硬めの穂先)今ついているのは
太い方の穂先がついている記憶はあるのですが・・・。
気のせいなんでしょうか。
今はこれより強い竿が欲しいと思っているぐらいで。
ちょっと私の勉強不足のようで、釣具屋等で他の竿を見て回ろうと思います。
本当に、ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
チンコのサイズについて。 長さ...
-
振出竿の抜け防止はどのように...
-
ニューハーフの方や女装者に聞...
-
竿の継ぎ目のすっぽ抜けの修理方法
-
普通の道糸4にオモリ15号を付け...
-
ドラグの使い方で再びお聞きします
-
錘負荷とは
-
中通し竿の糸の通し方
-
レジャーシートの洗い方。
-
軽量竿
-
ステンレス物干し竿を短くしたい
-
ヒビが入った鮎竿を修理するには?
-
DAIWAインターラインSURFの違い
-
抜けません。助けてください。
-
竿の先径・元径とは何処の部分...
-
RYOBI(リョービ)の釣り竿につ...
-
釣り竿について
-
極鋭、メタリアの違い
-
室内干しについてです。 カーテ...
-
チョイ投げ竿でエギングは出来...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
現在滋賀県大津市一軒家に住ん...
-
男性器の事を「竿」とも言うん...
-
ニューハーフの方や女装者に聞...
-
チンコのサイズについて。 長さ...
-
ドラグの使い方で再びお聞きします
-
室内干しについてです。 カーテ...
-
高2ですが 勃起時13.0センチ ...
-
普通の道糸4にオモリ15号を付け...
-
宇崎日新 Ns遠投 か シマノ 遠...
-
コロガシ竿と友釣り竿の違いを...
-
竿の継ぎ目のすっぽ抜けの修理方法
-
小継のタモの柄の栓が緩いので...
-
竿の尻栓
-
竿の先径・元径とは何処の部分...
-
宇崎日新 Ns遠投 か 磯 遠投 AX...
-
投げ釣りで遠くに飛ばすコツとは
-
地面に置いた竿を踏んだ者と、...
-
投げ釣りで5色以上飛ばない
-
適合錘負荷(号)について教え...
-
父の火葬の際、釣り道具を入れ...
おすすめ情報