dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

会社で、添付ファイルをメールでよく使うのですが、「.」(ドット)をタイトルに使うと受信者が添付ファイルを見ることができないという事件がおこりました。
どうしてなのか、教えてください。
また、他に注意点があったら教えてください。

よろしくお願いいたします。

A 回答 (2件)

「ファイル名にいれるべきでない文字」の過去FAQがありますので、注意点の参考になると思います。


http://oshiete.goo.ne.jp/qa/3385792.html

Windowsでは、拡張子がファイル名につきますが、これとの関係で最初のドットを、ファイル名と拡張子の仕切りとして認識したため、ドットの後の文字列を正規な拡張子として認識できずに開けるプログラムがないと判断したのではないですか?

ダブルクリックした際とかに、何か、メッセージが出なかったですか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

特にでなかったと思います。

なるほど!だから開かなかったんですね!!
大変助かりました。  

ありがとうございました。

お礼日時:2010/09/07 16:58

ドットはファイル名と拡張子を分ける特殊記号です。

ドットを入れたことで拡張子の認識が変わってしまい、その様になるものと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
勉強します。

お礼日時:2010/09/07 16:59

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!