アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

直接原価計算について

CVP分析の中で、売上高のボックス図があり、中身は変動費と貢献利益になっていて
さらに、この変動費の内訳は変動製造原価と変動販売費となっています。

次に、直接原価計算による損益計算書で変動製造マージンを求めるときに
売上高から変動売上原価を引きますが、ここで出てくる変動売上原価と
先に出てきた、変動製造原価とは、言葉が違うだけで同じものですか?

HPによっては、変動製造原価(変動売上原価)となっていたりもします。
変動売上原価は、原料費と変動加工賃であったり、直接材料費(原料費)、直接労務費
となっている資料もあるそうですが、それはそれで正しいですか。


色々書きましたが、知りたいことは
変動製造原価と変動売上原価が同じ意味なのか、違うとすれば
それぞれの内訳(直接材料費…)が知りたいのです。
どうも、製造原価と売上原価の言葉のニュアンスからして
同じでないような気が…

A 回答 (2件)

1.「加味した」の意味はお書きのとおりです。



2.直接材料費(変動費)+直接労務費(変動費)+製造間接費(変動費)=変動製造原価 → この式はリンク先117回の解説の通りですから間違いありません。

3.「勘定連絡図の製品ボックスに当る部分」 → その通りです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございました。

お礼日時:2010/09/12 11:50

変動製造原価に期首・期末の製品有高を加味したものが変動売上原価です。



・・
変動売上原価 
期首製品有高  ××
変動製造原価  ××
     計    ××
期末製品有高  ××  ×× ←変動売上原価
・・

http://www2.econ.osaka-u.ac.jp/~asada/ca/07.html

この回答への補足

回答ありがとうございます。


>変動製造原価に期首・期末の製品有高を加味したものが変動売上原価です。

ここで言う「加味した」とは、以下の通りでいいんですよね。

月初製品有高+変動製造原価-月末製品有高=変動売上原価(※1)


で、変動製造原価は、以下の計算が成り立つのでしょうか

直接材料費(変動費)+直接労務費(変動費)+製造間接費(変動費)=変動製造原価


http://www.iwatani.ac.jp/service/examinfo/pdf/ni …

上記のリンク先の第5問の問1が同じような問いだと思いますが、
これは(※1)、直接原価計算の勘定連絡図の製品ボックスに当る部分と
いうことですよね。

補足日時:2010/09/10 22:23
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!