

病院の奨学金について質問させていただきます!
観覧ありがとうございます、
私は、今高校3年生の女子です。
去年修学旅行で訪れた神奈川県で研修をさせていただいた某病院の看護精神や病院理念に惚れ込み、
将来はぜひその病院で働きたいたいと思いました。
その病院は徳州会という団体に属していて、看護を学ぶ学生に対して奨学金を援助しています。
奨学金の支給内容は
「毎月5万まで支給、卒業後に奨学金の支給をうけた以上の年数をその病院で働けば貰った奨学金の返済はしなくてもいい」、というものです。
家庭的に金銭面も厳しい私は、その病院の奨学金を受けたいと思っています。
病院に連絡して、
進学先が決まってから郵送する奨学金に関した申込書をいただきました。
その資料提出したのち面接を受ける必要があると聞きました。
ここで、質問です。
不安なことが2つあります。
(1)病院からの奨学金がもらえる可能性はどのくらいですか?
→ちなみに奨学金を受けたいと希望している病院は心臓に関する分野においては日本有数な病院です。
(2)やはり進学先は国公立だったりするほうが有利なのでしょうか…?
→一応進学先は神奈川の公立大を狙っていますが、落ちたときは専門学校に進学することになっています。
いま本当に不安でしたかたないので
病院から奨学金を受けている(いた)方々や
奨学金を実施している病院の関係者さま、
よかったらお答えいただけると嬉しいです。
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
多くは語りません。
まず、学校に受かる事に専念してください。受かった後に、学校の担当者に相談してください。色々な方法がありますから、その中からゆっくり考えてください。両親の収入が少なければ受けられると思います。
中に入らないとわからないことは多いです。お尋ねの事は、今決める問題ではありません。
回答ありがとうございます。
両親の収入は両親とも還暦近かったりして不安定なので奨学金受ける理由にはなると思います。
しかし将来自分の病院て働いてもらう、という前提で病院は奨学金を渡すのですから、学歴や進学先など、その人の金銭面以外も見て奨学金を支給するか否か判断するんじゃないかと思うんです…。
大学に受かることはもちろんです!
できるだけがんばりたいと思いいまも机に向かっています。
>色々な方法がありますから、その中からゆっくり考えてください。
色々な方法とは、奨学金に関してでしょうか…?
私はこの病院以外にも有利子ですが奨学金をいただく予定ですし、私はこの病院だからこそ奨学金を受けて将来就職したいと思っているのでほかの選択肢はないです。
たしかにいま考えるべきことでは無いのかもしれませんが、病院からどのくらいの倍率で奨学金を受けることができるのかわからないままひとりで遠い土地に進学するのは不安なので早めにいま知りたいと思っています。
ながながすいません、
回答ありがとうございましたm(- -)m
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
脳MRI
-
グーフィース5mgがほしい。市販...
-
医療機関でのマイナンバーカー...
-
病院に様式第7号の書き方がわか...
-
医療機関から様式第7号の記入を...
-
医療費の増大対策。なぜ政治家...
-
1日4~6時間睡眠
-
マイナ保険証について・・・ 質...
-
医療費抑制策。「なぜ健康保険...
-
父が、献体を申し込むと言って...
-
労災申請 転院理由 様式第6号
-
様式第8号の振込先口座欄の記入...
-
労災、様式第6号について
-
前住所の国民健康保険を使用
-
婦人科受診
-
この血圧結果、脈拍の結果はや...
-
担当によって言っている事が真逆
-
業務が原因で体調不良について ...
-
病院からの請求書に付いて教え...
-
歯科について 質問1 医療は日進...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
日赤と国公立看護大学の違い
-
とても評判の悪い看護学校・・
-
病院や歯科医などは勤務中は腕...
-
ナニワ金融道の中で
-
看護師の責任番
-
就職時の身元調査について
-
現在29歳の子なし主婦です 3年...
-
看護師の出身大学は重要ですか?
-
病院見学電話失敗について はじ...
-
准看護師学校行くのって親の力...
-
系列の病院がある看護学校は、...
-
中学生です。 頭痛や吐き気で学...
-
医療従事者になりたいのですが...
-
大学を辞めたいです。 今、看護...
-
新中1 小6の解き方で教えて下さ...
-
看護師を目指す高3です。 杏林...
-
看護師の奨学金、お礼奉公について
-
看護助手…制服が支給されるまで。
-
教育実習のお礼状について。 郵...
-
教育実習後の教育委員会からの...
おすすめ情報