
A 回答 (7件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.7
- 回答日時:
以下がオススメです ジャンルはいずれも「自己啓発」になります。
D・カーネギー著で山口博訳「人を動かす」(創元社)
・・・お友達がたくさんできます
ロバート・シュラー著で稲盛和夫監訳「いかにして自分の夢を実現するか」(三笠書房)
・・・夢が実現し、元気になれます
D・J・シュワルツ著桑名一央訳「大きく考えることの魔術」(実務教育出版)
・・・自分の無限の可能性に目覚めます。何より自信がつきますよ。
西田文郎著「No.1理論」(三笠書房)
・・・何でもできるようになりますよ。
マクスウェル・マルツ著で田中孝顕訳「潜在意識が答えを知っている!」
・・・まさしく元気の基。一生の座右の書になりますよ
佐藤伝著「図解 朝日記で夢をかなえるノート」(PHP研究所)
・・・夢がかなわざるを得ない日記のつけ方などが紹介されてます
ジェームス・スキナー著「成功の9ステップ」(幻冬舎)
・・・元気・健康になれます
スティーブン・R・コヴィー著ジェームススキナー・川西茂訳「七つの習慣」(キングベアー出版)
・・・自分の価値観を明るいものにかえられます
アンソニー・ロビンズ著本田健訳「一瞬で自分を変える方法」(三笠書房)
・・・元気出ます
ナポレオン・ヒル著で田中孝顕訳「思考は現実化する」(きこ書房)
・・・まさしく願望が現実化します
安藤一男著「無意識の魔力」(三笠書房)
・・・無意識の無限の可能性に目覚めます
野口嘉則著「3つの真実」(ビジネス社)
・・・人生明るくなります

No.6
- 回答日時:
あまり「知識をつけるぞ」と意気込むよりも、タイトルを見て興味を引かれた本を「へ~」ぐらいの感じで読んでみると良いと思います。
手軽に気軽に読めるのが新書の良いところなのですから。
ネットで探すのもいいでしょうが、本屋に行って新書の棚を見るのが面白いと思います。
ネットだとこんなサイトがあるようです。
http://shinshomap.info/
No.5
- 回答日時:
数学
岩波新書 零の発見
数学とは何かの基本を、零の発見史を通じて教えてくれます。
生物
ブルーバックス イカはしゃべるし、空も飛ぶ
イカの生態を真面目に書いた本ですが、同時に、教科書にはない学者さんの思いが書かれているのが面白いです。
科学全般
文庫ですが、ろうそくの科学
ファラデーが大学を退官する際に行った講演をまとめた本。ろうそくが燃えるという誰にでもわかる現象を通じて、科学的アプローチとは何か、分かりやすくまとめた本。

No.4
- 回答日時:
新書はご自分の興味のある分野のものを読んでこそ面白いものと、思います。
先日古本屋にぶらっと入って目に付いて、そのまま買ってしまったのが
清水良典「村上春樹はくせになる」朝日新書
春樹さんは「ノルウェイの森」で魅せられ過ぎて、飲み込まれすぎて、
それ以降私は他の作品が読めなくなってしまっております。
いずれ冒険してみようと狙いつつ、まだ勇気が出ない状況がかれこれン年。笑
そんな状況打開と免疫?をつけるのにいいかなあ、と上記を買いました。
質問者様の場合、司馬遼太郎さんがお好きとの事。
お好きな作家さんの評論?紹介?を探されるのも面白いかもしれません。
パッとアマゾンを検索かけてみました。(検索条件は司馬遼太郎、新書)
和田宏「司馬遼太郎という人」文春新書
磯田道史,半藤一利,鴨下信一他 「司馬遼太郎 リーダーの条件」文春新書
司馬遼太郎「人間というもの」 PHP文庫
後は、作品中の史実の検証をご自分でなさる、という視点で探されてみるのも面白そうな。
読みやすい著者を見つけたら、その人は他にどんなテーマで書いているのかなあ?、とか。
お役に立てたら嬉しいです。。。
No.3
- 回答日時:
司馬先生がお好きならば(私も大好きです!)、京極夏彦などいかがでしょう?
私のお勧めは「巷説百物語」シリーズです。
大店の若旦那、山岡百介が「小股潜り」(詐欺師のような意)と異名をとる小悪党・又市らと出会うところから物語は始まります。彼等のあらわれる先々で、様々な奇怪な事件が起こりますが、そこにはきまって妖怪の姿が見え隠れしています。
「新ミステリ」の先鋒をとる精緻な文章は必見ですよ。
No.2
- 回答日時:
No.1の者です。
作家名でなく本の名前だったんですね^^;
村上春樹
・神の子どもたちはみな踊る
・ノルウェーの森
・1Q84
宮部みゆき
・龍は眠る
・名もなき毒
・ドリームバスター
・小暮写真館
井坂幸太郎
・オーギュボンの祈り
村山由佳
・星々の祈り
・夜明けまで1万マイル
新書ではないのもありますが
是非読んでみて下さい^^
No.1
- 回答日時:
宮部みゆき
井坂幸太郎
村上春樹
角田光代
石田衣良
中村文則
桜庭一樹
村山由佳
私のお勧めというよりも流行作家を書きました。
宮部みゆき 村上春樹
は面白いと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
読書家な男子ってどう思いますか?
-
「著書」の敬語
-
「本書」という表現
-
一冊の本を読む時間について、
-
借りたものを返す常識的な期間
-
12000字ってどれくらいですか
-
これは事実ですか?(ムッソリ...
-
本書?本文? どちらが正しいの?
-
語彙力をつけるためにオススメ...
-
本の引用における著作権について
-
新書が好きな人って、どんなイ...
-
失恋した時に読むおすすめの本...
-
借りた本を汚してしまったら・・・
-
どの作者の「水滸伝」がおスス...
-
親友の父が末期がんの告知をう...
-
本の反りを戻す方法はありませ...
-
ダイジェストの反対語
-
多くの中から優れた一つを選ぶ...
-
恥ずかしいほど無知の私に一般...
-
本に付いているCDの取り出し方
おすすめ情報