義理の弟がニートです。腹がたってしかたないんです。
夫は長男、次男、長女の三人兄弟なのですが、次男が現在ニートです。
21歳、専門中退、バイト経験全くなし。
義理のご両親達はちょこちょこと働くように言っているようですが馬鹿みたいな受け答えしか見たことがありません
例:
お義母さん「いい加減働いたら?」義弟「はいはいぴょーん」
そのうえ一番下の妹はまだ小さく小学校6年生なのですが、その妹には「小学生は勉強してあたりまえだ」「お前より俺のほうが物事理解してる」「わかってないのに話に入るな」などなど、兄が妹に何かを教える、というよりただストレスのはけ口にされているかわいそうな状況です。
それを聞いていると、ただ飯食らいで働きもしてないお前が言っていいセリフではない。と、本当に胃が痛くなるほど腹がたってしまうんです。
そのうえ、義弟はオタクらしく、服着てるのか着てないのかわかんないような女の子のイラストだとか、エロゲと呼ばれているゲームのイラスト集なんかを買い集めてるらしく。
中にはどうみても10歳くらいの女子の裸のイラストがあったりして寒気がしました。(ぱっと見、見えないところにポスターが貼ってました)
個人の趣味なんだとは思いますがそれ以来、娘(三歳)には触れるどころか近づいても欲しくないのです。
もう義弟にはかかわりたくありません。ですが、姑さんと妹とは仲良くしたいのです。
義実家に帰ると呼んでもいないのに部屋から出てきます。娘はなるべく私の側から離さないようにはしています。
皆様にお聞きしたい点をまとめます。
ニートの義弟をバイトでもなんでもとりあえず、お金を稼ぐ状況にするにはどうしたらいいか
ストレスのはけ口にされ、泣いている妹を見たときどうフォローしてあげればいいか
自分のことを棚にあげ人を批判してるのを見たとき、煮えくり返るはらわたをどうおさめればよいか
長文なうえ、よくわからない質問ですすみません。
テンパってるというか、この先私たち夫婦に降りかかる災難を考えるとまた胃が痛くなってきます…
No.9ベストアンサー
- 回答日時:
こんばんわ
私は現在40歳で事故の後遺障害が悪化して休職している身の上です。
親元にいると高齢の親がなにくれと心配して世話を焼きたがるのでほんとうは同居が望ましく、会社もそうしろといってますが、あえて一人暮らししてます。
働きたいのに働けない人間からするととんでもなく贅沢なと思ってしまうのが正直率直な意見ですが、それでは義弟の立場からの視点に立ってないので、義弟の立場から分析してみる事にします。
義弟の立場から物を見てみると、お兄様(貴女の御主人)は成功者に見えてうらやましいが、自分は大学受験(したのかしてないのかわかりませんが、したと仮定して)に失敗し、くだらない専門学校に仕方なく入るも、結局自分のやりたい事に何一つかすりもしない勉強だったのでつまらなくてやめました。妹はこれから自分の人生の色をあれこれと自分なりに塗り絵することができるのに、僕の人生はもう大企業も公務員も望むべくもない。21にして人生が終わったようなもんだ。どうせこの先に生活してたってよくなることはないけど悪くなる一方だ。それなら適当に自分の好きな事して生活してればいいや。お袋が口うるさくいうのを我慢しときゃいいだけなんだから。とまあ多分敗北主義的な投げやりな人生観をもってらっしゃるのでしょう。
こういう人をその気にさせるためには何かで成功体験を積み重ねさせて自分に自信を持たせるのが一番です。エロゲーや、ロリコン物が好きで、たとえばそういう絵も描いているというのであれば、その才能を伸ばしてやって、そっち方面のゲーム制作に携われるような仕事に就かせるように仕向けるとか、またはオタク漫画ばっかり置いてある虎の穴にでもバイトで行けと進めてみるとか、とにかくあなたにとってはおぞましいものでもかれにとってはそれしか取り柄が無いようであれば、その道を邁進させてやるより手はないと思います。
ストレスのはけ口にされている義妹に対するフォローは二人きりなった時にたっぷり愚痴を聞いてあげてください。義妹なりに気を使ってだんまり決め込んでいるようなら、優しく接してあげたり、娘さんと一緒にどっかに連れ出してあげてください。あなたがいることが義妹の心の支えになる様なそういう立場にいてあげれば、きっと心を開いて慕ってくれるはずです。
自分の事を棚に上げて人を批判しているときのはらわたの煮えくり返る思いについてはこれはあなたの血を分けた弟ではありませんから、こらえてくださいとしかいえません。御主人の家族の問題ですし、お姑さんや、お舅さんにとってもまた御主人にとっても恥部に当たる部分ですので、ここには触れない方がいいと思います。義憤にかられ、ぶっとばしてやりたい、ひとことガツンといってやりたい気持ちはわかりますが、我慢されるべきです。苦情をいうとしたら御主人だけにとどめておくべきで、まかり間違ってもお姑さんやお舅さんには苦言を呈するべきではないと思います。たまらなく我慢できない心情は理解できますが、こらえてください。
義弟の立場からよく考えたことはありませんでした。せいぜい「毎日楽でいいだろうなー」程度だろうと。貴重なご意見読ませていただきます。
そうですね、専門はパソコン系のものすごくお金のかかる有名専門学校に望んで行ったようです。
自分も高校生のときに手に職つけたいと思って、進路指導室でなんとなく見たその学校のパンフレットの入学金と授業料を見たことがあるんですが、目の玉飛び出るついでに脳みそ持ってかれるんじゃないかっていうくらいの金額ですごく驚いた経験がありました。
すみません話それました。
なんというかそこもかなりひっかかっていて。
義弟は私立の高校にすごく金のかかる専門、それも2年間行くだけ行くけど単位?とれなくて退学。なんて親に申し訳なさ過ぎるじゃないですか。
自分は公立の高校と国の作った訓練校という専門知識を学べるところに進んだんですが、それでもなんとなく親には負担をかけてきたなーと思ってバイトしたお金を渡したりたまに御飯をおごったりしてました。
私が厳しすぎる目で見ているのが腹立たしい原因なのかもですね…
絵は描いているようですが…お世辞にも上手とは言えるレベルではありません。ゲーム系の仕事についきたくて退学した専門に行っていたようですが、成績?とか単位?とかが全くなくて卒業間近に留年か退学のどちらかを選ぶことになったときいてます。
トラの穴、ググってみましたが、いわゆるオタクさん向けの本屋さんでしょうか?
一度アニメート?という店があると聞いてそこに行けば?と旦那が言っていたんですが
「俺はそこまでホンモノのオタクじゃない」
とか言って求人を調べたりする気すらなかったです。
妹はお年頃か思春期かわかりませんが結構反抗的になってきていて、結構義弟に口答えしたり反論したりするんですが
「お兄ちゃんになんて口聞いてんの!」
と、必ず義母さんが仲介します。
なんでなんでしょう?妹は間違ったこと言ってないのに、兄ってだけでそんなに偉いんですか?
わたしはひとりっこなので意味がわかりませんでしたが…
そうですね、義理の弟とは結局他人ですし、これからもずっと他人でいいと思います。
とりあえずかかわりたくない、というか親御さんや妹がかわいそうと思って働けと言っているだけで私達家族に害が及ばなければなんでもいいです正直。
長文すみません、ありがとうございました。
No.10
- 回答日時:
また、回答しますね。
”この先私たち夫婦に降りかかる災難を考えるとまた胃が痛くなってきます… ”
確かに災難を考えると・・・
でも、先の事まで考えすぎのような気がします。
pyaaaaaa さんが
毅然とした
あたりまえの行動をしているのであるなら
普通は悪魔のほうから避けてしまうと思います。
再び回答してくださってありがとうございます。
ご指摘の通り先のことまで考えすぎてるんですよね…どうしても私自身の性格の問題なのか…
というか安全な道をたどっていきたい、不安要素は先に消しておきたいという考えがどこか頭にあって、たまに老後のことまで心配してしまいます…一応まだ20代だというのに…(笑)
いざとなったら家族だけを守るのが私の指名、程度に軽く考えておきます。
ありがとうございました。
No.8
- 回答日時:
こんにちわ
私(男です)の意見です。
結局のところニートって何か?といってしまうと「働かない」んじゃなくて「働けないんです」^^;
なぜか?それは「家族が甘いから」「働かないと生きていけないという事態になったことがないから」「守られて当たり前と考えているから」「仕事先で自分を否定された時にそれが『自分が出来ないからいけない』という理解が出来ず切れてバイト途中に帰る、バイトの出勤日をサボるという事象を起こすから」「働かせてもらう、では無く『働いてやる』という姿勢でバイトを探そうとするから」などなど今回のニート義弟以外のニートを通して感じる私の考えです。
私自身バイト時に採用を担当したことがありますが人目でわかります。
「働かせてもらう」という姿勢の普通の学生と「働いてやるんだよ!!」というえらそうなニート。
仕事の仕方が間違っている(マニュアル通りじゃない)ことを指摘すると「俺流を勝手に主張する」ことなどなど・・・。
結局ニートでオタク要素の強いタイプの人はコミュニケーションの内容不位置でいづらくなり無断欠勤。
ニートで人間不信なタイプもコミュニケーションのとり方が双方うまくいかず「仕事の教え方が怖いとうちの子が・・・」と『親から電話』が来て辞めるという流れでした^^;
教え方に関しては他のバイトの子たちに好評なくらいだったので「怖い」ということは早々ないと私は思っていたので難しいな~と感じるしだいです。
そしてニートの人は家庭で内弁慶の可能性が高いと思います。
私自身オンラインゲームをやるオタク要素があるのですがゲーム内のプレイヤーは「親に●●させてる」「まだうちのクソババアが飯作り終わらね~」などと暴言を吐いたりします。
話に付き合っていると漫画やドラマのように本当に部屋の前にご飯を持ってくるというケースもあるようです。
逆に言えばそういった漫画やドラマに影響されて親がそのように対応してしまっている・・・とも考えられます。
そして質問者さんの質問の本題ですが、ニートを働かせるには最低限の資金を渡して追い出すしかないです。
ニートの人はネット上では「自分は偉い」という錯覚を持っているケースも考えられます。
妹さんに関しては質問者さんが一緒に優しく接してあげるしかないです。現状まだ幼いので抵抗できないでしょうが、その点は義親、義兄がフォローするしかないです。
そういった面だとニートのわりに質問者さんの前に出てくるのは以外ですね^^;よっぽどご両親が甘いと見えます。
自分のことを棚に・・・そこは旦那にきちんと対応してもらいましょう^^;
ってもニートの人は精神的なトリガーがもろいので突発的な暴力を振るう可能性とか、後を心配する(将来を考える)気持ちにかけるので平気で傷害罪を起こす可能性があると以前書籍で呼んだ記憶があるので、そういった面はご注意ください。
ただ、質問者さんが直接づかづかと問題に入っていくとそれはそれで問題かもしれませんね^^;
働かせてもらう、ではなくて働いてやる。というこの言葉、ニートがそう思ってるんだろうなーってなんとなくわかります。
採用担当の方のご意見、参考になります。
マニュアルを教えてもらってバイトをする立場でありながら俺流だとか、俺のやり方だとか確かに主張しますよね。
自分がそういうことを言える立場でないくせに、声をあげて自分の非を認めない。そういう感じの人がニートになりやすいのかなぁなんて思ってます。
しかも仕事の教え方が怖いって「親」から電話ってすごいですね…
バイトのできる年齢の人間が親にまかせるって…でも一番びっくりしたのはそれを了承して電話をかけた親ですよね。
オンラインゲームというやつは全くわからないのですが、よくひきこもりの方なんかがずっとやってるらしいですね。
そんなドラマみたいな展開、本当にあるんですね、ニートは自分のことを何様と思ってるんでしょうかほんと。
なんというかホント親がなんでもしてあげてしまってるような気がするんですよね。
小六の妹が明日いるから体操服洗っておいてーって言うのはまだギリギリわかるんですが(それでも小六なんだからもう全部自分でできるでしょうがと思ってしまうんですが)
成人しておきながら、田舎へ行くための夜行バスのチケットなんて買い方がわからな~い。と言っただけでわざわざ遠い繁華街まで出てチケットを買ってくる親御さん。
こういう対応がニートの意味不明な「俺は偉い」の妄想を助長しているのかもしれませんね。
そうなんですよね、ニートの人って平気で暴力とか人殺しとかするみたいですし、義実家にはあたらず触らずな感じでいこうと思います。
長文すみません、ありがとうございました。
No.6
- 回答日時:
私はニートではなかったが。
動かないものを動かすには・・・。
私の経験では、職安に行くよりも親戚や知人の仕事場で体を動かしたところから始まります。仕事をするというよりも、親戚や知人を手伝うという感じでしたね。
敵前逃亡したこともありましたが。
その前にも職安には行っていましたが、なぜか敵前逃亡?
何でだろう?
親戚の仕事のお手伝いという案は、実は夏ごろに旦那のおじいちゃんがちょっと強引にてはずを組んで夏休みの間だけ田舎で働くという約束をしていたのですが…
田舎に行ったとたん具合が悪いだのしんどいだのと言って何もしなかったようです。
まぁおじいさん達から見てみれば一応は可愛い孫ですからきつく言えなかったみたいですね…
この義弟のケースもほぼ敵前逃亡ですね、いや敵の前にすら行ってないですね。
ありがとうございました。
No.5
- 回答日時:
私なら言いたいことは本人に言いますね。
同居者が変わらないとという意見はごもっともですが、あなたは数少ない「外部の刺激」でしょうから、有効に活用したいものです。ただし! 感情論にならないよう注意します。あくまでも推測ですが、義弟さんとしては、自分のことを棚に上げたり、不真面目な受け答えをすることで、ニートの負い目やストレスを封じ込めているのだと思うんです。だから「働いていないし、不真面目である」だとか「不真面目であるから働いていない」のではなく、「働いていないから、不真面目にならざるを得ない」のではないかと思うんです(もちろん、だからそういう態度をとっていいわけではありませんが、この構造を把握しておく必要はあります)。
働かせるには他のご回答にもあるように、お金を与えないことだと思うのですが、それは質問者さんがどうこうできるものでは、なかなかありません。せいぜいご主人を通じて、資金源に対してそういう提案をするとか、これならできそうという、敷居が低いアルバイトを紹介する程度のことしかできません。
とはいえ、今の義弟さんは甘えの連鎖から抜け出られないのだと思います。誰もガツンと言わないので、自分を奮い立たせることも、うまくできないのでしょう。ひょっとしたらプチ鬱かも。
例えば、義弟さんは彼の妹に言いたいことをズケズケ言っているわけですよね。だったら、義姉としては「ただ飯食らいで働きもしてない言っていいセリフではないよ」と、きっぱりかつ冷静に言ってもいいんじゃないかと思います。普段、そういうことを言わない人が言えば、余計に効果的だと思いますし、変な話、それで嫌われたら、あなたは関わらなくて済むようになるわけです。
ただし、ニートをやめてほしいのに「呼んでもいないのに部屋から出て」くるのを嫌がるのは(お気持ちはわかりますが)矛盾しています。部屋から出て、訪ねてきた親類に会うのも脱ニートの第一歩。いけないのは「部屋から出てくること」や「趣味に没頭すること」ではなく、「妹を泣かせること」や「働かないこと」なわけですよね。そこを見極めたうえで話をしないと、あなたも矛盾だらけの義弟さんの二の舞になってしまいます。
泣いている義妹さんを見たときのフォローとしては、ふつうに義妹さんに直接、「あれは、あんまりよねえ」と声をかけてあげたりすればいいのではないでしょうか。また、前述のように、義弟さんに向かって「それはあんまりよ」と言えば、義妹さんも「自分にも味方がいるんだ」と思って少しは安心するでしょう。
いずれにしても、お子さんへの関与や「夫婦に降りかかる災難」など、勝手な予測は封じ込めてから義弟さんに声かけしたほうが、説得力を持つであろうとは思います。まとめます。義弟の何が決定的にいけなくて、何が推定無罪かを見極めたうえで声かけを。
ちなみに、その様子だとネトゲ依存の傾向もあるのでしょうから、本人の了解なしにいきなりネットを切ったら危険だと思います。ネットを切るなら、あくまでも本人の自覚を促すことを優先しながら、本人了解のもとでするべきです。
言いたいことを言う…そうですねそれもアリですね…
確かに不真面目な風を装ったり馬鹿みたいなこと(う○こ)とかを言うことによって、なにか逃げ道というかお答えにあるように「働いていないから、不真面目にならざるを得ない」状況になっていると思います。
逆に「こんなに不真面目なのだから誰も雇わない、働けるわけがない」と自分で自分をごまかしているのかもと、今ふと思いました。
確かにお金を与えない、これは私たちがどうこうできることではないと思うんです。
敷居が低いバイト、今の時期なら郵便局の仕分けの作業とかありますよね?あれを紹介してみたんですが「やったことないからわからない」や「場所知らない」等と言うのみで…
私が高校生のころ郵便局バイトをしたことがあったので作業の流れとか雰囲気とか、郵便局の場所をしるした地図もプリントしてあげたんですが「ふーん」程度で…
プチ鬱、というか「俺はうつ!だから働かなくてもいい!」みたいな「にせ鬱」っぽい感じはします。
バイトの求人や面接のアドバイスなんかを印刷してあげたときも「頭痛くなってきたからあとでみるわー」とか「ずっとだるい、高校時代からずっとだるくてしんどい、俺のしんどさわからへんやろなー」なんてことを言ってました。
の、わりに病院にはいかないらしいです。なんじゃそれ状態です…
一度きっぱり言ってみたことがあったのですが「だってそれじゃ~」「でもあれは~」「けど~」と、自分が悪いと一度も肯定をしたことがありません。
小六のまだまだ子供な妹と言い合いをしているときも「お前が悪い、それはこうこうこういう理由だから。俺は何もしてない。」の一点張り。なんというか、自分の非を認めないタイプ…?のようです。
そうですね、部屋から出てくるのを嫌がるってのは間違っていましたね…
どうしてもあのカルチャーショックといいますか、ああいう萌え~ってやつを目の当たりにしたのがはじめてだったもので…
しかもそれを自慢げに見せられてしまって…どうにも生理的に嫌悪感を感じるってのはこういうことかーくらいに思ってしまいました…
まずはそのあわない趣味より、妹でストレスを発散するな、と働けって話ですもんね。
私の主観はおいておくことにします。
妹には隠れて「あれはあんまりだねぇ」と言ってあげることにします。
義弟の前で上記のようなことを言ったとき「妹だけが悪い、だからあんまりだねぇなんてのは俺に向けられるべきセリフ」みたいなことを冗談っぽく言われたこともありまして…まぁめっちゃびっくりしました。
そうですね、この先起こるか起こらないかわからない夫婦に降りかかる災難は置いておくことにします。
なにが決定的にいけなくて…きっといじめられた過去と、対人恐怖症である自分は人とかかわらなくてもよいと思っているふしがあることや親御さんが甘やかしていることに原因はある気がします。
所詮はただの他人ですので、上記があっているかあっていないかすらわかりません。
すみません最初の質問に書いておくべきでしたネットもPCもない状況で義弟は引きこもってます。
なのでネットゲー依存とかよりかは、まだこっちに帰ってこられると思って私にできることをコツコツしていこうと思います。
長文の返事すみませんでした、ありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
まず、自分の家族を護りましょう。
旦那さんの兄弟に関しては、貴方は門外漢でいるべきです。
どうしても問題があるならば、旦那さんに報告して善後策を考えるべきです。
一人で突っ走っても、一人相撲にしかならず、徒労でしかないでしょう。
旦那さんの考えをしっかり聞くべきです。
そういう類のアイテムを購入するための資金源はどうなっているのですか?
それがいちばんの疑問です。
また、質問者が描いているような鬱屈をぶつけると、考えられないようなレスポンスが
ありそうです。触らぬ神に祟り無しといいます。自分の大切な者を優先的に護りましょう。
義妹に関しては、大切に思うのであれば友人として接してあげましょう。
この距離感がお互いに重要なのです。
そうですね、とにかく自分の家族を守ろうとは思います。
実の兄である旦那はのんきというかなんというか「いい加減自分でもやばいって思って働くでしょー」くらいな意見のみで…
実家にまかせておけばいいじゃん程度の考えのようです。
そういう類のアイテムは本人いわく「売って買ってしている」らしいですが、そういう雑誌やいかがわしい設定資料ってやつは高いですよね?
きっと親御さんが少し渡しているのかな?とは思います…
考えられないようなレスポンス、なんとなくわかります。
ニートについていろいろ調べるうちになんだか怖くなることも多々あるので少し調べることも自粛してみようと思います。
触らぬ神にたたりなし、なるほどその通りと思いました。
妹に関しては、思春期なのかよくわからないですが反抗的なところもありますがやっぱり可愛いので年の離れた友人程度として接していけたらと思います。
いい感じの距離感探して見ます。
ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
オタク趣味で働いていない期間があった者としての意見です。
とは言っても、自分の場合は専門卒業後一年間ほど働いたのですが病気で働けなくなり7年ほど自宅療養と入退院を繰り返していたと言った感じですが。
その手の趣味で色々買ってるって事は少なくてもお金を与えてるんですよね?
一番簡単なのは衣食住に必要な物意外お金を与えない事。
おそらくPCもありネット環境も整ってるでしょうから、それを絶つ事ですかね。(PCはいいですがネット契約を一旦休止する等)
そして、それ(趣味やネット)を続けたければバイトでも何でもして小遣い分くらいは稼げと言うのはどうでしょう。
心情的には働きもせず子どもに当り散らすような者は追い出したいところでしょうが・・・
あと、自分もエロゲもすればフィギュアやイラスト集とかも持ってたりします。
が、実際の子どもをどうこうしたいとは思いません。そういう趣味を持ってるだけで犯罪者のような見方だけはしないでほしいな、と思います。
(中には変な人も居るかも知れませんが全員がそうだと思わないでいただきたいです・・・)
そうですね、その手の趣味をやりくりするためにあれを売りこれを買い、あれを売りこれを買い。を繰り返してるようです。
小遣い等々貰ってるのかうんぬんは怖くて聞いたことがありません…
すみません、最初の質問に書いておくべきでした。義実家にはPCもネットもないんです。
なので、エロゲの設定資料集やR18の雑誌?これもイラストがかいてありました。などなどを購入しているようです。
自慢げに見せてきたので表紙と裏表紙だけ見たのですが値段は雑誌のくせにこんな値段とるの!?というような値段でした。(1200円とか1500円とか)
趣味はゲームのようで、きっと親御さんもお金を与えてないんだと思うんですが、子供のころに買ったファミコンとかを引っ張り出してきて順番に繰り返してるような状況です…
お金を与えないようにするということはお義母さんに伝えてみようと思います。
あ、エロゲやオタク批判はすみませんでした…
悪気はなかったのですが秋葉原とかそういう、萌え~ってやつですか?あれを目の当たりにして少し動揺しすぎてしまったようです…
それも子供を対象に見ているような作品っぽかったので…
必要以上に過敏に反応してしまっていたようです。
すみませんでした、そしてありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
放っておくのが一番ですよ。
義理とは言っても、それは戸籍上「紙切れ一枚」の関係なので、あなた的には「あたらず、障らず、寄せ付けず」で。しっかりと、あなたとご主人の家庭を守っていくことに専念すれば、良いと思います^^義母さんや義妹さんとあなたとの付き合いは、誰に遠慮することなく、つまり「自分の気持ちに正直に」付き合って行けば良いと思います。
そういう義弟みたいな人は、やっぱり親や実の兄などの言葉しか受け入れませんから、そういう血縁者が変わらないと、絶対に変わりません。義理的立場の人が真剣になる程、損します。ご参考までに☆
そうですよね、放っておくのもありかもしれません。
確かに戸籍上の紙切れ一枚の関係、結局は義理なんですもんね、関係ないと思っておきたいと思います。
「自分の気持ちに正直に」というコメントには、目から鱗が落ちた気持ちです。
ニートの義弟に対していつも「お母さんはもしかしたら、こうしようと思ってるのに私がそれをしたらだめなんじゃないか」とか「妹をここで慰めたら、何かいやな空気になるのでは」とか
周りのことを気にしてばかりいたのですが、やはり「自分の気持ちに正直に」ということが大事だと思いました!
なるほど義理的立場の人が真剣になると損する、少しわかるような気がします。
あたらずさわらずの精神は心に持とうと思います。
ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
個人的に、全員の(そのニート以外)同意を得てから家族から迫害して、
「もうご飯もあなたのは作らないから。ご飯食べたきゃあ働け!」とか言う。
「いまからバイトしても、給料もらうには1カ月かかるぴょ~ん」と言ってきたら
「そのオタゲーでもなんでも売れば?」と言って立ち去る。
もち全員無視。そうすれば働くかも。
しかし、「甘える」という概念をその人の心に植え付けてしまった以上、治すのは難儀かと…。
確かに「甘える」という概念が根底にあった場合治すとなるとやはり心療内科とかになるでしょうね…
御飯うんぬんは、別に同居もしてない私たち夫婦は言いたいけど言えずにいる感じですorz
話がそれますが「1ヶ月かかるぴょーん」のコメントがおもしろくて笑ってしました(笑)
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
あなたの「必」の書き順を教えてください
ふだん、どういう書き順で「必」を書いていますか? みなさんの色んな書き順を知りたいです。 画像のA~Eを使って教えてください。
-
歳とったな〜〜と思ったことは?
歳とったな〜〜〜、老いたな〜〜と思った具体的な瞬間はありますか?
-
あなたの「プチ贅沢」はなんですか?
お仕事や勉強などを頑張った自分へのご褒美としてやっている「プチ贅沢」があったら教えてください。
-
洋服何着持ってますか?
洋服を減らそうと思っているのですが、何着くらいが相場なのかわかりません。
-
「これいらなくない?」という慣習、教えてください
現代になって省略されてきたとはいえ、必要性のない慣習や風習、ありませんか?
-
ニートの義弟と将来的には縁を切りたい
夫婦
-
無職の兄弟がいる方、結婚できましたか?
兄弟・姉妹
-
ニートの義弟
浮気・不倫(恋愛相談)
-
-
4
弟(27)がニートです。心底死んで欲しい思ってます。私がおかしいのでしょうか?
夫婦
-
5
ニートの兄を扶養しない為にしておくべきこと
その他(法律)
-
6
ふとたまらなく無職の義弟が心配になる・・
兄弟・姉妹
-
7
兄弟が ニートだと、最終的に養うことになりますか?
兄弟・姉妹
-
8
夫の兄弟(ニート)の面倒はみないといけない?
兄弟・姉妹
-
9
健康なのに働かない40代後半の弟
兄弟・姉妹
-
10
働こうとしないニート弟の処分方法
兄弟・姉妹
-
11
30代後半の義理の兄が無職でずっと家にいます。 きけば20代前半から働かなくなったそうです。 相手の
兄弟・姉妹
-
12
家にいるゴミ(33歳ニート兄)について。 私は妹の28歳会社員です。 実家に6年ニートのゴミがいます
兄弟・姉妹
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・あなたの人生で一番ピンチに陥った瞬間は?
- ・初めて見た映画を教えてください!
- ・今の日本に期待することはなんですか?
- ・【大喜利】【投稿~1/31】『寿司』がテーマの本のタイトル
- ・集中するためにやっていること
- ・テレビやラジオに出たことがある人、いますか?
- ・【お題】斜め上を行くスキー場にありがちなこと
- ・人生でいちばんスベッた瞬間
- ・コーピングについて教えてください
- ・あなたの「プチ贅沢」はなんですか?
- ・コンビニでおにぎりを買うときのスタメンはどの具?
- ・おすすめの美術館・博物館、教えてください!
- ・【お題】大変な警告
- ・【大喜利】【投稿~1/20】 追い込まれた犯人が咄嗟に言った一言とは?
- ・洋服何着持ってますか?
- ・みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・【大喜利】【投稿~1/9】 忍者がやってるYouTubeが炎上してしまった理由
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
定年退職して無職になった時 職...
-
なんで世間はニートに対して努...
-
ニートってただの、怠け者のク...
-
職業「家事手伝い」っていうの...
-
世の中がもっと寛容で自愛に満...
-
義理の弟がニートです。腹がた...
-
容姿が不細工な人は社会で生き...
-
ニーターって何ですか!? 初め...
-
なんで世間はニート批判するの...
-
ニートでいることの何が悪いの...
-
24歳でフリーターってそこそこ...
-
引きこもりの逆は何て言いますか?
-
課題でニート対策で最も有効な...
-
引きこもりやニート、無職=甘え...
-
女性部下と2人で夜食事に行く...
-
男性上司と二人で飲み
-
職場の上司のプライベートの内...
-
職場の上司から私語が多いと注...
-
私は男性で、女性部下がいます...
-
憧れの既婚上司に一度だけ抱い...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
定年退職して無職になった時 職...
-
なんで世間はニートに対して努...
-
課題でニート対策で最も有効な...
-
ニートってただの、怠け者のク...
-
24歳でフリーターってそこそこ...
-
ニーターって何ですか!? 初め...
-
引きこもりの逆は何て言いますか?
-
職業「家事手伝い」っていうの...
-
ニートは何故顔が幼いのか?
-
義理の弟がニートです。腹がた...
-
ニートは社会の迷惑? じゃあな...
-
1年間、親のスネかじってニート...
-
学生と社会人
-
転職活動中の無職です。 近所の...
-
プータローとニートの違いは?
-
再就職をしたときに「元ニート...
-
ニートは犯罪予備軍だから全員...
-
ニートでいることの何が悪いの...
-
引きこもりをポジティブに言う...
-
自業自得なのにひがむ人
おすすめ情報