dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私の義母はとても素敵な人です!

世間では、よく嫁VS姑問題・・・などと言われますが、私は義母が大好きです。
文字にすると、“義母”と書くわけですが、
心の中では実の母のように思っています。

「私なんて取り柄が何もないから・・・」なんてたまに言いますが、
わたしからすれば、到底足元にも及ばないなと思わされます。

なんというか、人間としての器の大きさでしょうか。


いつも私の気持ちを優先してくださいますし、
お料理でも、私が作ったものを
「この間の○○すごく美味しかったから、ぜひ作り方教えて!」
と言って下さったりします。

一緒にいるとホッとするし、悩み事は実母ではなく、義母にするくらいです。

明るくて、思いやりがあって、たまーにちょっとおっちょこちょいな所もあって・・・。
女性としても、人としても尊敬していますし、憧れています。

結婚してもうすぐ3年になりますが、一度も
嫁としてこうしなさい、ああしなさいというようなことは
言われたことがないです。

たぶん、だいぶ至らない嫁だとは思いますが・・・。

でも、何も言わなくても、義母からはとても教わることが多いです。
素直にいろんなことを教わろうと思わせてくださる人です。


と、長々とすみません。
大好きなところを挙げるときりがないくらいですので。

同じように、お姑さんが大好きな方いらっしゃいますか?

「わたしも義母が自慢です!」 「うちのお姑さんもすごいよ!」
という方、ぜひ素敵なお話お聞かせください。

よろしくお願い致します。

A 回答 (4件)

結婚10年、子供なしの主婦です。



普段はそんなに義母と会うことはないのですが、本当に大好きな義母です。

うちの主人は長男なのに実家を継ぐことなく自分の好きな仕事についてしまいました。
おまけに嫁に選んだ私は、最初から妊娠できないことがわかっていました。

結婚後も生活の場所は実家を遠く離れた場所。
代々の商売も実家のことも何もかも次男夫婦に背負わせてしまったとんでもない長男夫婦です。

結婚を決め、初めて主人の実家に挨拶に行ったとき
子供はできないことを話した私に
「いくら子供ができようが、幸せになれるとは限らないんだよ。
基本は夫婦が仲良く幸せかどうかだからね」
としか・・・。

その後、主人側の親戚に会ったときなども、結婚後も一切周囲の人々から
私に子供のことを聞かれることがなかったのですが
義母が親戚一同、特に口煩そうな人々に
「子供が望めなかろうがなんだろうが嫁にいただく大切なお嬢さんです(とっくにお嬢さんなんて歳ではなかったですが)
○○の前で子供ができないことを口にするような親戚は必要ないです。
前もって言っておきます。
気に入らないのならここで親戚の付き合いをやめましょう」
と・・・。

結婚後数年してから、私たち夫婦が本当に子供のことは何とも思ってないんだなということが
わかったという義妹(義弟妻)から聞かされました。

もうね、涙々でした。

義妹も義母が大好きなのです。

主人の実家の商売は義弟が継いでくれて、義両親とも同居してくれています。
親戚との付き合いも何もかもまかせきりなのですが、義妹曰く
「親戚がうるさいこと言ってきても、お義母さんが憎まれ役をかってでてくれることが多いの」
だそうです。
義妹も大切なことは実母よりも義母に相談することがほとんどだそうで・・・。
取引先の中には義弟のことを婿養子だと思っていた人もいるくらいです。

義母自身が長男の嫁として、親戚付き合いや姑との関係で苦労したようだという話は
主人や義弟から聞いていますが、それでも若いころからマイナスをプラスに変えようとする
努力をする義母だったそうです。

義弟の子供たちにも手がかからなくなってきた現在は、義母はやっと自分の趣味の俳句に没頭
しているようで俳句仲間の方達との吟行が楽しみで仕方ないようです。
で、取り残されるのが嫌な義父も俳句を勉強するようになったみたいで・・・。

年明けに義母の誕生日がやってきます。
義妹と私のヘソクリでサプライズの旅行をプレゼントしようと計画しています。

うふふ、自慢話ができてうれしいー!!!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答頂きありがとうございます。

>「いくら子供ができようが、幸せになれるとは限らないんだよ。
>基本は夫婦が仲良く幸せかどうかだからね」

本当にそのとうりですよね。
それをきちんと理解して、味方でいてくれるお姑さんの存在は大きいですね。

>「子供が望めなかろうがなんだろうが嫁にいただく大切なお嬢さんです」

なんて心強い言葉でしょうか・・・。心に響きます。

ぜひこれからも仲良くなさってくださいね。

年明けのサプライズ旅行、楽しみですね!
きっときっと楽しいご旅行になる事を祈っております!!

お礼日時:2010/10/23 15:20

質問者様の様な方が居てくださって嬉しいです!



私の友人は、いかに義母に“してやったり“の事をしたかを自慢しているような人達ばかりで(友人としては気のおけないいい仲間なのですが、義父母に不満がない私の話は面白くないようで…)いつも愚痴の聞き役でした。
なかなか自分の義母の話をできる機会がなかったので、是非聞いて下さい!

・私が子育てに疲れ始めた時、
『子育てはイイ加減にいい加減でいいのヨ。頑張り過ぎは禁物♪』と優しく言ってくれた時、嬉しくて泣きそうになりました。

・寒暖の差が激しい時の電話は
『最近朝晩冷えるけど、体調崩してない?』 と第一声に言って下さいます。

・普段から私に気を遣わせない気遣いをして下さる方で、私が至らない時も
『いいの、いいのよ』と、申し訳なく思ってしまうほど優しくいたわってくれます。

・遊びに行った時も、何か困った事がある時は私の方から悩みを相談してしまいます。
専業主婦だった義母は、いつも自営業で忙しい実母と違い、私のペースに合わせてくれてゆったりと話を聞いてくれるんです。
そして、押し付ける事のないアドバイスや感想を言って下さいます。

…と、確かに挙げたらキリがないくらい、私を大事にしてくれます。

私も結婚3年目なのですが、やはり義母からああしろこうしろ的な事は言われた事はありません。
もちろん私は、至らなさ全開の嫁なんですよ…。
ヽ(_ _;)


近づき過ぎず遠すぎない、いい距離を保ってくれてる義母に日々の感謝の毎日です。

私の息子に嫁ができたら、同じように優しく温かく見守ってあげたいと自然と思わせてくれる、本当に心から尊敬できる素敵な義母です!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

優しいお姑さんですね。
parfait042さんのことを、とても大切にしてくださっているのが
文面からすごく伝わってきます。

>『最近朝晩冷えるけど、体調崩してない?』 と第一声に言って下さいます。

こういう気遣いってとても嬉しいですよね。
何気ないことのようですが、「あぁ、大切にされているんだな」って。

>私の息子に嫁ができたら、同じように優しく温かく見守ってあげたい

愛情の連鎖というか・・・、人から受けた優しさが、
また他の人へとつながっていくんですね、素敵です!

お礼日時:2010/10/23 13:11

男女逆になりますが、義理の舅が好きですね。


なんというか、おおらかで、細かいことは気にしない。というか。
胃がんで半分摘出したにも関わらず、ちょっと体調が戻ると、タバコを吸い、夜遊び(仲間内のマージャン)に出かけて朝帰り。
バカ?と思うこともありますが、そこもまた面白いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

とてもアクティブな方なのですね!
おおらかで前向きな方がいると、周りも自然と元気になれますよね。
私は、自分がとても心配症なので、“細かいことは気にしない”と
いう生き方憧れます。

お礼日時:2010/10/23 11:24

なんかうちも似たようなお義母さんなので、


読んでてうれしくなりました。

うちの義母は、とても前向きで、明るいお義母さんです。
60を超えてるのに、いまだに新しい料理レシピをチャレンジしたり。

結婚5年でまだ子供できないんですが、(欲しいけど授かりません)、
一度も聞いてこないんです。
もちろん、孫の顔は早く見たそうな雰囲気なんですが。。。
自分が結婚して子供をつくろうって思ったときに2年くらいできなくて、
その経験をもとに、そういう発言はしなくなったって言ってました。

うちの実母ももちろん好きですが、
いろいろ悩みごとも沢山あって。。。
正直、義母がこんなに素敵な方で良かった~って義両親の家に
遊びにいく度に思います。

義母と義父はいまだに仲がいいんですよー。
ラブラブです。
私もそんな義両親目指して、歳を重ねたいって思っています。

旦那の妹が、11歳下、私にとって9歳下と、
義母に実の娘がいるので、実の娘みたく~みたいな雰囲気までは
いきませんが、適度に距離をもちつつも、楽しくやってます♪

今アメリカに旦那が転勤になっておいかけてきていますが、
一人で日本に残ってた間の1か月も、義両親の家に何回もお邪魔して
編み物習ったり、ご飯食べてたりしました~。

いつか、もっと遠慮しないでいける関係になりたいな~って思っています(⌒-⌒)

自分の家族も、旦那の家族も大切にやっていけるのって
すごく幸せですよね~。
旦那を産んでくれたお義母さんにも感謝~。
出会えたことにも感謝~。

幸せな毎日です~(o^-^o)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

素敵なお姑さんですね。

>旦那を産んでくれたお義母さんにも感謝~。
>出会えたことにも感謝~。

こんなふうに、きちんと感謝されていらっしゃるmahay10さんもまた素敵です!

私も、実母は尊敬していますが色々と問題も多くて・・・。
実母で変な話ですが、とても気を使うので神経がすり減りそうなのです。

義母は、そばにいるだけで癒されます。

>義母と義父はいまだに仲がいいんですよー。
>ラブラブです。

良いですね!やっぱり仲が良い夫婦って憧れますよね。
私は、実の両親が仲が悪く、夫婦2人で出掛けるなどまずないので、
小さい頃から寂しかったんです。なんか家族バラバラみたいな感じでした。

結婚してから、主人の両親はとても仲が良く驚きましたよ。
「こんな夫婦もいるんだな~」と。

今では、主人の実家にいると“家族”って言葉を実感できます。

お互いに素敵な家族との出会いに感謝して、大切にしていきましょう!

お礼日時:2010/10/23 12:00

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!