dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

間違いFAXが届いて困ってます。高校の電話番号と私の家の電話番号が似ています、○○ー○○×○の「×」の部分がウチは9で高校は0なんです。受験シーズン近くなるとうちに教育委員会や市内の中学校から間違いFAXが頻繁に届きます。前はいちいち送信者に「間違いですよ」とFAXを送り返してましたが、毎年ですし無数なのでもう疲れました。高校にも、うちに間違いFAXが届くから送信者に番号を確かめて送るように伝えてほしいと伝えました。FAXはあまり使わないので専用番号は取得したくありません。間違いFAXが届いても無視してていいでしょうか?やはりいちいち間違いだと返信した方がいいでしょうか?

A 回答 (6件)

No.4です。


書き忘れました。

やはり最適なのは、
今の番号に、2重番号サービスをつけて、
別の番号が、もらえますから、
下記のメッセージに、
(留守のメッセージ 6 こちらは△△△の□□□□でございますが、
しばらくの間留守にしております。
連絡先の番号は○○○の××××でございます。)
△△△の□□□□は、今の番号
案で、○○○の××××は、新しい番号を登録すれば?

新しい番号を、最後に登録していれば、
必要な方は、新しいほうへ電話してくれます。

FAXは、元の番号しか流れませんから、
エラーで、送信できなければ、相手はあきらめたり、
番号の間違いを確認するでしょう。
わざわざ、それ以降は、こちらが気にすることもありません。

費用は、かかりますが、大部分は、解決するでしょう。

大変で、気を使っておられるので、心中お察しします。
いい解決ができたらよいですね。
参考になれば幸いです。
    • good
    • 0

ご迷惑な話ですね。



電話番号を変えるのが一番かとも思いますが、
費用や手間を考えると「なんで私が??」となりますものね。

公立校なら高校に直接言うのではなく、教育委員会を通して現状を伝える。
その上で、「番号間違いが元で発生した不利益に関しては一切関知しません」
といった内容の念書のようなものを交わしてみてはいかがですか?

通常の受験の手続きからいって、受験者が直接高校にFAXを送ることはあまりないと思います。
また重要な書類がFAXでやり取りされる際には、送信者が送信後「届きましたか?」
という連絡を先方に入れるのがビジネスマナーです。
番号を間違えた上に到着確認をしない不届き者には文句を言われる筋合いはありません(笑)。

さてさて、ここで一番問題になるのが「個人情報の取り扱い」です。
無視してポイと捨ててそれが悪用されたら…という問題が発生します。
ですので、冒頭の念書の内容に個人情報についても入れておくといいと思います。

ここまですれば、高校も重い腰を上げるかもしれませんしね。
でも、法的な部分は専門家ではありませんので、役所の法律相談など利用されてみてください。
    • good
    • 0

かなりお疲れのようですね。


細かく対応していても、キリがないし、
高校の方は、広く知れ渡った番号ですから、
変更するにも、FAX番号変更のお知らせが、かなり広範囲に及び、
時間と費用もかかるのでしょう。

ここは、一度、冷静に考えて、
お宅の家の電話番号を、変更した方が良いのではないかな?
なぜ、自分がと思われるかもしれませんが、
このまま同じ番号の環境では、同じ事がずっと続きますから、
断ち切るには、番号の変更しかないですね。

http://web116.jp/shop/benri/meiwaku-k.html
まず、今の電話番号をどうしても残したいなら、
2重番号サービスがあります。
今の電話番号に、メッセージを流し続けて、
受け取らなくできます。
別の番号が付与されますから、お知り合いの方には、
そちらを教える事で、連絡が取れます。
http://web116.jp/shop/benri/double/double_00.html
http://web116.jp/shop/benri/double/double_01.html

あとは、完全に、番号を換えることです。
他の方や、何かの登録先へは、番号の変更案内が必要です。
http://web116.jp/cgi-bin/shop/faq/qaview.cgi?q_c …

しかし、何かしらの手続きで、費用がかかりますから、
しゃくですね。
高校が費用もってくれたら一番良いのですがね。
その辺は、弁護士さんとかに、相談してもらったらどうでしょうか?
無料相談所もあるみたいだし。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。こちらが被害を受けてるのに、こちらがお金払って番号変えたり、親戚や知人や会社にも番号変更を知らせたり…なんか腑に落ちない事ばかりですが。世の中にはこれだけ番号があれば似たような番号はあると思いますが、これだけ間違いFAXが多いのは、高校側が違った番号を掲載してるとしか思えないです。20年使用してきた番号を変更するのは良い気分ではありません、よく考えてみますね

お礼日時:2010/11/08 17:04

>受験シーズン近くなると・・・・・間違いFAXが頻繁に届きます。



普段のFAXなら、遅れてもそれほど影響は少ないと思いますが、
受験に関するFAXなら、受験者のこれからの一生にかかわるかも分かりません。

出来れば、その都度、発信者や高校に連絡してあげてほしいですが、
しょっちゅうでは質問者さんもたまったものではありませんね。

高校と相談して、
関係先に、改めてFAX番号を通知させるか、
高校のFAX番号を変えてもらうか、
定期的に、高校から質問者さんに問い合わせさせるか、
出来るだけ、質問者さんに負担がかからない方法を考えてやって下さい。

とにかく、受験に関する事なので、出来れば子供の身になって考えてあげて欲しいと思います。
第三者としても心配です。
よろしくお願いします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。確かに受験生の身になれば考え様ですが、市内には無数の中学校があり海外からも留学などの英文FAXが来ます。当然うちのFAX用紙はどんどん無くなります、高校に伝えても番号は変えてくれません。本当に困ってます。

お礼日時:2010/11/08 15:17

こんにちは。



これはどうも厄介なことですね。
高校側もFAXが見れなければ困りますし
貴殿もいちいち、返答に困ると思います。

高校側に交渉して、高校側のFAX番号を変更するようにしてはいかがでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。高校には3年前から数回FAXと電話で伝えました。でも高校は番号を変えてくれる気配がありません。だいたい0と9そんなに間違えるのもどうなってんの?と思います。酷い時はアメリカから英文で深夜にFAXが来たりして一時期睡眠不足になった事があります。本当に困ってます

お礼日時:2010/11/08 15:15

まず、一月分ぐらいまとめて学校に送付し、今後は放置する旨を伝える。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。ある程度返信して放置しても大丈夫でしょうか

お礼日時:2010/11/08 15:12

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!