dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

弟、妹がおられる方にお伺いします。どうやって、弟、妹に対するストレスを発散していますか?
やはり、兄弟げんかなのでしょうか?それとも・・・・・?
性別と、「弟or妹or両方」の内、御自分にいる方も合わせて御回答ください。

A 回答 (3件)

女性です。

弟も妹もいます。

妹が2歳違い、弟が4歳違いです。

学生時代は、妹とはよく衝突してましたね。それもくだらない事でね。

私のヘアムース使わないでよ、とか、私のコットン綿使ったでしょ、とか、ドライヤーを姉ちゃんが使ってるから使えない、私のだから私が使って当然でしょ、なんて調子でですね。

それも私が高校の時まででした。

確かに当時はストレスというか、妹のくせにってよく喧嘩になってましたが、お互い年を重ねるごとに、良き相談相手であり、愚痴のこぼしあい相手になってます。

弟とはあまり衝突することも無かったですが、その分、子供の頃はあまり話す事も少なかったです。ただ弟の場合は、結婚してお嫁さんが出来てからは、そのお嫁さんとの仲が良くなって、いい妹が出来たな、弟がいたおかげで、彼女とも親戚になれたなってその点に関しては弟に感謝してます。

妹夫婦は頻繁に子供連れて遊びに来てくれますし、弟も転勤で社宅が空くまで我が家に現在仮住まいしてますが、若いころあったような衝突もなくなったし、ストレスを感じることも無くなりました。何故かなって考えてみれば、お互い年取った事もあるのでしょうけど、互いに尊重しあう存在として見てるからかもしれません。

甥姪達の兄弟喧嘩を見てると、自分たちの子供時代を見てるような気もします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

御回答、有難うございました。

お礼日時:2010/11/25 17:28

両方居ますが、発散したいと思う程ストレスを感じたことは無いです。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

御回答、ありがとうございました。

お礼日時:2010/11/25 17:28

男です。

一つ下に弟がいます。
ストレスなんてないですよ。ストレスを感じていたのは、自分が小学校5年生までです。うっとうしいとか、わずらわしいと感じていました。

でも弟が病気で具合が悪くなったとき、心底心配しました。その時に、「ああ、誰よりも大事なんだ」と気づきました。それからは、ときどき意見の相違などから、議論に熱が入って喧嘩になることもありますが、邪魔な存在になることは無く、ストレスなんてありません。

自分の兄弟(姉妹)に対して、家族という認識がありますか?
あなたの兄弟(姉妹)は、あなたを家族として考えてくれているのでしょうか?

どちらが欠けても駄目だと思います。しっかりと向き合えないから、言われることも対して意味を感じることができずに、即ち「わずらわしい」になるんでしょ。

ストレスを発散することより、もっといい関係になることを考えた方が良いのではないかと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

御回答、ありがとうございました。
>ストレスを発散することより、もっといい関係になることを考えた方が良いのではないかと思います。
了解しました。

お礼日時:2010/11/25 17:29

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!