
こんばんは。
いつも拝見して参考にしています。
さて、この頃、街で複数の保険会社の保険について相談を受けてくれる
窓口を見かけることがあります。
「相談無料」とのことですが、そうした会社は
どういうビジネスモデルで成り立っているのでしょうか。
結婚式の式場選びの際、ホテルや結婚式場を斡旋する窓口会社があり、
各会場にその窓口会社専用のプランのようなものがあったように感じました。
保険の場合、専用プランというのもなさそうですし、
保険会社からその窓口会社にマージンをバックするということも
無いのでは?と思うのですが
実際には、どうやって運営がなされているのでしょうか?
複数の保険会社の保険を扱う窓口会社を一般にはなんと呼ぶのかも
教えてください。
近いうちに終身医療保険について詳しい窓口に相談に行ってみたいと思っており
検索をかけたいのですが、呼び方がわからず困っています^^;
どうぞよろしくお願いします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
相談者がその代理店を通じて保険契約をすれば、
契約した保険会社から、代理店手数料が入ります。
つまり、手数料ビジネスです。
また、無料という言葉がクローズアップされて、
先走っていますが、無料が当たり前なのです。
保険代理店は、法律上、相談者から、相談料を取ってはいけないことに
なっているで、無料が当たり前。
どの保険代理店で相談しても、無料です。
さらに言えば、複数社の代理店をしていれば、
手数料の高い保険から順番に紹介しても、顧客には、
それがわかりませんから、自分の希望に合致している保険から
紹介してもらっている、という錯覚をすることもあります。
本来、20社の代理店をしているなら、20社すべての紹介を
受けるのが当然で、そこから選べば良いのです。
でも、実態は、2,3の提案を受けて、選ばされている。
もちろん、それでも、それが顧客にとって良い選択である場合も
多くあります。
しかし……
あまり評判の良くなかった某生保が、初年度手数料100%、
つまり、初年度保険料=手数料という信じられないマージンで、
契約を集め、それに応じて、顧客に売った代理店があることも
業界では有名です。
その後、その生保は、新規の募集停止をして、開店休業状態です。
何も知らずに契約した顧客は、今、この会社は大丈夫なのか?
と、不安でたまらないでしょう。
呼び方……
「医療保険 無料相談」で検索すれば、ヒットします。
ありがとうございます。
なぜ「無料」が成立するのかよくわかりました。
結局のところ、どの商品がいいかを選ぶ前に、
どの生保がいいか、というところも含めて自分で見極めが必要ということなのですね。
とはいえ、やっぱり素人には難しいですが。。。
No.2
- 回答日時:
保険会社=メーカー
保険の相談するところ=小売店
小売店がメーカーから商品(保険商品)を仕入れて顧客に販売し、
販売手数料がメーカーから小売店に支払われる、
普通の流通の仕組みです。
「窓口会社」なんてものはなく、「保険代理店」です。
つまり保険を売ってる小売店のこと。
代理店は保険を売ってその販売手数料が代理店の収益になります。
「無料」ってのは当たり前で、
例えば、家電量販店に行って店員に相談しただけでは代金を取られませんよね。
「家電」という商品を買って初めて代金を払いますね。
保険代理店も一緒。
保険の相談するだけなら無料。
「保険」という商品を買ったときに代金(保険料)を払うのです。
ありがとうございます。
なぜ「無料」が成立するのかよくわかりました。
代理店なんですね。
ベストアンサーがお一人にしか付けられず、申し訳ありません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
パパ育休の社会保険料免除にに...
-
家財の損害補償について。 以前...
-
独身者の皆様、生命保険・火災...
-
高齢者の暴走事故。保険でカバ...
-
労災認定中に違う職場で労災保...
-
保険の見直し
-
バイクに乗りながらもらい事故...
-
大手保険会社と全労済の地震・...
-
労災保険の資金が、7兆円以上も...
-
火災保険について
-
同居の子供が車を購入するので ...
-
社会保険について教えてくださ...
-
28歳女です。 県民共済に加入し...
-
火災保険の値上げについて
-
就労不能保険の条件
-
運送保険の申告額
-
介護保険負担限度額認定申請に...
-
就業不能保険は必要か
-
自動車保険が団体保険で給与天...
-
チャトレをしています チャトレ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
損害保険代理店資格について
-
レクサスLSの任意保険について
-
交通事故で相手の修理費を自身...
-
資料請求
-
賃貸契約を交わす際の連帯保証...
-
国民健康保険の納税について
-
親の車を親名義のまま別居の子...
-
バイクの任意保険について
-
今乗ってる自分名義の車を家族...
-
車の保険の契約期間中にプラン...
-
沖繩-SEASIR潛水
-
カーセンサーやグーの保証について
-
PC内のデータをOneDriveにアッ...
-
【自動車保険についての質問で...
-
医療費抑制策。「なぜ健康保険...
-
第一生命のステップジャンプは...
-
医療保険とガン保険を同時に加...
-
教えてください 火災 自然災害 ...
-
こども保険満期後の保険について
-
弁護士保険っていうのは保険は...
おすすめ情報