重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

「ソーシャル・ネットワーク」を見ようと思いますが、小5の息子が見ても大丈夫そうな内容でしょうか?
内容的に性的描写や暴力シーンはなさそうに思いますが・・

実際に見られた方、どうでしょうか?

よろしくお願いします。

A 回答 (4件)

濃厚で浮気なキスは何度か登場しますが、血液、乳首、陰部、割れ目は、皆無で、人を殴るシーンすらありません。

ただ、私ならそれよりも、(少なくとも日本の)小学5年生に理解できるかということを心配しますね。

まず情報量が多く、経済やコンピュータに関する専門用語がすごいスピードで続出します(こういうのがお得意な松浦美奈さんの字幕に、監修が2人入っています)。その分、字幕に頼る観客は、笑いどころを逃しやすいかもしれません。また、Facebookやそれにまつわる時代や訴訟、およびインターネットそのものに関する、ある程度の知識があるのを前提として話が進み、時間が頻繁に前後します。

あとは、ベルトを外したから、きっと性交渉が始まるのだろうとか、あの道具や形状は麻薬関係のものだろう、といったことが想像できるか否かで、映画の面白さが変わってきます。ネットにのめり込んだ経験の有無も、作品に対する感情移入を大きく左右するでしょうし、友情や恋に関する描写も、(大学生並み以上の)経験を積んでこそ感情移入できるのではないかと思います。つまり、PTAが認めたくないような描写を理解できてこそ、作品を楽しめるという感じです。

もちろん、それらを割り引いても傑作ですし、私も息子さんくらいの年齢の時に『イージーライダー』などを観て、わからないなりに感慨をおぼえた一方で、自分に悪影響があったとも思えないので、見せてはいけないということはないと私は思いますが。ちなみに、とかく青春ものというものは、警鐘と憧れの両方を喚起するものですしね。

下記の英文データベースにある「保護者用ガイド」もご参照ください。内容は、概ね、ここで書いた通りです。小5というと子供と大人の境目ですから、親としても何かと迷いますよね。

参考URL:http://www.imdb.com/title/tt1285016/parentalguide
    • good
    • 0
この回答へのお礼

小5はちょうど難しい時期なんですよね。
コンピューターにとても興味があるのでどうかな・・と思ったのですが、
それ以外の部分で少し難しそうですね。
今回は私ひとりで見ようと思います。
ありがとうございました!

お礼日時:2011/01/24 14:33

R指定ではありませんが、PG12となっています。


実際私も見ました。
性的描写や暴力シーンということでは、問題はないと思います。
そういう点では最近のハリー・ポッターなどよりは、子供に見せても良い映画だと思います。
ただ、内容を理解して楽しめるかは、その子供次第でしょう。
アメリカ映画でも裁判を描いたものや歴史物、あるいはフランス映画などを見慣れていると良いかと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

理解はできても楽しめないと厳しいのでみなさんの回答から、ちょっと子供には難しいかな・・と思っています。

私がひとりで楽しんでこようと思います。
ありがとうございます。

お礼日時:2011/01/24 14:36

台詞の量が多く、派手な見せ場もないので、退屈するのではないでしょうか。


映画としては傑作です。

私も小学生高学年の頃、『明日に向って撃て!』の試写会に連れて行かれたのですが、
本当につまらなくて退屈で苦痛でした。
大人になってから見直して、このよさは子どもが理解できないのも無理はない、と思ったものです。

私だったら、今の上映ラインナップならば『アンストッパブル』を選びます。大人も楽しめるし
いいですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

子供にはもっとはっきりしたメリハリのある映画の方が良いのかもしれませんね。
今回は見送ろうと思います。
ありがとうございます。

お礼日時:2011/01/24 14:34

先日、観てきました。


私でしたら小5に観せるのは止めます。

大学生がパーティーみたいので酒飲んで、その中の数名の
女子は服を脱いで下着姿になるシーンあり。

トイレに男女一緒に入る場面があり、
足だけ映っているけど何をしているかは想像がつく。

やはりパーティーでコカイン?を吸ったりする場面も。
警察にそれが見つかる。

暴力シーンはなかったと思います。

ですが、全体的には弁護士をたてて話し合っている場面が多いので
もし観るのでしたら、事前にそういった場面があるよ、
と説明して置いたほうがいいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ちょっと子供には無理そうですね。
そういうダークな部分はまだ早いような気がします。
とても参考になりました。
ありがとうございました!

お礼日時:2011/01/24 14:30

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

今、見られている記事はコレ!