dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

海外旅行をしたことがない身で春休みにフィンランド(以下、芬蘭)に一人で行きたいのですが、悩んでいます。
悩みの内容すら自分の中でまとまっておらず、本来自分で調べるべき内容も含めて書いていますが、
答えられる範囲で少しでも情報をいただければ助かります。


私は理系大学の1回生女子です。貯金が25万円あります。
バイトをしていないのでこれ以上増えることはおそらくありません。
今の興味と、うちの大学が学年が上がるにつれてどんどん忙しくなるらしいことから春休みに芬蘭に行きたいのですが、事情が複雑でわからないことだらけな上に現在テスト前で時間がないので質問しました。

私は幼いころから非常に内向的で家に引きこもりがちだったので、海外はおろか国内での家族旅行でも「外出」に強い拒否反応を示していました。修学旅行さえ地獄のように感じていたのに、20年生きてこんなにひとつの場所に行きたいと願うのは初めてのことです。



まず1人で海外旅行をするということに対して。
私は英語も話せず国内での個人旅行すらしたこともないので(諸事情によりパスポートはもっているのですが)一人で芬蘭に行きたいと言うとおそらく家族は猛反対すると思います。もし行くと決まったら彼らを説得しなければなりません。

次に個人で行くかツアーに行くか。
観光地の各位置の事情でツアーは移動費と中の上クラスのホテル代でかなりとられるらしいので個人で安く行きたいのですが、私は日本語の標識のあふれる京都市内ですらよく迷子になるので、相談した友達には危険すぎるからツアーでいったほうがいいと忠告されました。自分でも少し不安ですが、日本人向けのツアーだと中の上クラスの高いホテルとなり、興味がないので費用がもったいないと思うのです。
興味のあることは順にヘルシンキ、サウナ、オーロラ、ザリガニ、サンタ村、ムーミンランドなのですが、全て見るならむしろツアーのほうがいいのでしょうか。


そもそも芬蘭にいきたいという理由に関して。
漫画にでてくるキャラクターの影響です。その子が生まれた国の気候や匂いや食べ物の味や周りに歩く人々を本だけではなく肌で感じたいと思いました。友達が家族で冬休みに北欧に行ってきた話を聞き、私も現地に行きたいと思うようになりました。世間のパンフレットはヨーロッパや国内の観光地ばかりで、芬蘭は一つも見つからなかったのですが、旅行がしたいのではなく、芬蘭がみたいのです。(現地の方は上記のポイントだけで一体芬蘭の何がわかるのかと思うかもしれませんが。)
そのためにも1人を希望しており、せめて他人に囲まれたツアーならまだ選択肢として許容できるのですが、だれか知り合いとともにいくのは嫌です。


自分と同じくその子が好きで1人で海外に行く人はみな社会人で、仕事の長期休暇に行く、というのが一般的なようでした。
今芬蘭に興味があり、社会人になればもっともっと時間がなくなるのですが、今の気持ちだけで勇気を出して行くにしてもリスクが高すぎるよう気もします。
試験が終わってから(2月中旬)では春休み中の旅行計画をたてるのも無理なのでしょうか。海外にいく実力がなさすぎることを考えるとたとえ計画が完璧に練れたとしても私じゃ無理な気もして不安です。資金もいくらほどかかるのか、何日くらい滞在するのかも決めてません。家族にもどう説得すればよいのかわかりません。

もう大人なので自分の目的のために行動をおこして解決していくべきだと思うのですが、
こんなふうに希望を持つことも初めてで何をすればいいのかわかりません。
もし今何かするとしたら何をすればいいのでしょう。
今どんなに行きたくても、せめて来年行くために資金集めや会話の努力をするべきでしょうか。


内容も文体も支離滅裂ですが、よろしくお願いします。

A 回答 (6件)

まず回答の中で25万ではツアーでなければ、絶対無理というのがありますが、これは論外です。


過去に女性一人で、しかも初海外でフィンランドに25万以内で行ったかたが数千人はいるでしょう。
初海外という枠を除くと数万人ではきかないでしょう。

まず一人でフィンランドに10日~2週間は行けることは保障します。
治安も世界で一番といってもいくい、よく、日本よりいいくらいです。英語もよく通じます。言葉を全く発しなくても旅くらいできます。


オーロラは見れない可能性が高いので夏休みにするといいかと。ムーミンワールドもザリガニも夏のみです。6~8月中旬がフィンランドが一番いい季節です。

ただ、夏は航空券がオール込み15万くらいするので、1週間くらいしか滞在できないかも。それでいいですか?

航空券を買った旅行社(他でも可)でユーレイル・フィンランドパスを購入します。フィンランドの列車(特急ICも)に乗り放題で好きな3日に使えるものが1万6400円です。5日だと2万1800円です。

他に寝台料金や予約料が必要ですが、5日パスとで計3万円ほどです。

宿は一人旅専用のYHが最適かと。清潔で安全なので、一人旅の女性の定宿になっています。世界90ヶ国に4000軒あります。ドミトリー(相部屋)と個室が選べます。

朝食付き、またはなしでドミトリーは3000円台と安いです。個室でもホテルよりはるかに安いです。1万円もしません。
それなのに、ホテルより設備がいいのです。

ドミトリー利用なら1日の滞在費は1万円以下です。個室利用だと食事や入場料などもいれて1日1万5000円くらいかな。

YHは 日本YH協会のHP http://www.jyh.or.jp/ か国際YH連盟のHP http://www.hihostels.com
で検索、オンライン予約できます。

YHには一人旅の日本人も多く、希望なら一緒に食事や観光もできます。一人がいいなら誘われても断ればいいです。

YHは一人旅には最適ですが、行きかたが少し分かりにくいです。そこでYHガイド本のヨーロッパ3000円の宿を買うといいかと。駅や空港からYHへの行きかたが手描きの地図入りでとても詳しく、迷わずにYHに着けます。迷子になりやすいようなのでお勧めです。

本屋に余りないので日本YH協会のHPで購入すると確実です。フィンランドの主なYHは全部載っています。

航空券とYHを予約したら、ヘルシンキに着いたら、中央駅に行き、ユーレイル・フィンランドパスを見せて、ロヴァニエミ行き寝台を往復とも予約します。5年前は寝台料金は2000~3000円と先進国では世界で一番安かったです。今でも倍くらいでしょう。

ロヴァニエミ駅からサンタクロース村へはバスが1時間おきくらいに出ています。
ヘルシンキにもどるとき、タンペレで下車するといいでしょう。
ここの市立図書館内にムーミン谷があります。

タンペレで1泊するか、列車でトゥルクまで行ってから泊るといいかと。ここのリンナスマキYH(5~9月のみオープン)は超モダンな会議場内にある世界有数の豪華YHです。
検索されたら驚きますよ。
上に紹介した2つ目のURLでフィンランド、トゥルクで検索します。

トゥルクからムーミンワールドはバスですぐです。
列車でヘルシンキにもどり、あとはヘルシンキの観光、散策で旅は終わります。簡単でしょ。だれでもできます。

一人でフィンランドを旅していた(その後ドイツへも)日本人の女子高校生(3年)に会ったほどです。初めての海外旅行と言ってました。
宿泊はこんな感じになるかと。
ヘルシンキ、夜行、ロヴァニエミ、夜行、トウルク、ヘルシンキ2泊

時間があれば、ハメンリンナ郊外のアウランコ国立公園に行ってください。
展望塔から森と湖の国の典型的風景が見られます。
    • good
    • 6
この回答へのお礼

ご回答、ありがとうございました。
とても詳しく旅行プラン・費用・交通情報を教えていただき、計画が滞りなければそのままそのプランで行きたいものです。1週間もあれば十分です。
恥ずかしながらYHの存在すら知りませんでした。しかも一人旅専用なんてあるんですね。

ほかの方の回答と照らし合わせて、今年の春休みに行くということは断念しようと思います。オーロラもかなり見れる確率が低いそうですし、日常会話程度の英語力は身につけてから行きます。

目標達成まで長い時間がかかりそうですが、大分希望がもてました。
本当にありがとうございました。

お礼日時:2011/01/22 16:15

フィンランド在住の者です。



フィンランドを含め北欧はとても旅行しやすいところです。治安もよく初めての場所でも分かりやすくできています。

そして個人旅行に比べツアーが割高な地域です。フィンランド航空の直行便なら3月で8万7千円程度からあります(税金,燃油等全て込み)。フィンランドは安めの宿でもかなり治安はよく清潔で快適に泊まれますがツアーで使うような上のクラスのホテルは高いのです。ユースホステルも割安で快適です。

何日間の旅行か分かりませんが,オーロラ鑑賞付きのツアーは他の経費も含めると25万では難しいのではないでしょうか。個人旅行なら十分可能ですけど。オーロラなしのツアーはだいぶ安いようです。

英語は,旅行に使う範囲ならこれからでもある程度は身につけられると思います。しかし計画や調査に時間をさけないなら個人旅行はまあ無理でしょう。初めてならなおさらです。

食事は,こちらではレストランのようなサービスを受けるところは高いのですが一般に食料品は安いです。フィンランドで食事を安くする方法は以前も何度か書きましたが,要するに,日本の感覚で外食すると高いけれどその国に合った節約の仕方があるということです。

ところで,3月だとザリガニはシーズンでないし,ムーミンワールドは開いていません。ムーミン村美術館は通年開いています。

オーロラは,3月半ば以降は夜が短くなるためかなり見えるチャンスが少なくなります。オーロラを見るならできるだけ早いうちがいいです。ただ,約11年周期の太陽黒点数がまだ低いので,この冬はオーロラはあまり活発でなく見えない可能性もあります。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答、ありがとうございました。
現地の方のご意見、参考にさせていただきます。

オーロラがあるかなしかがフィンランド旅行を大きく変えるようですね。
オーロラに関する特性も知りませんでした。ムーミンワールドも開いてないんですね。
この冬にあまり期待できないことや、現時点での情報不足、英語力を考えると、とりあえずこの春休みに行くということはあきらめようと思います。
(日常会話もままならないので)最低でも今年夏以降に先延ばしします。

お礼日時:2011/01/22 16:06

個人的事情に関する ウダウダはさておき


 大きな勘違いをしているので その点だけ。

 費用については どうあがいても ツアーのほうがはるかに安くつく。
 物価の高い 北欧で 25万の予算だと ツアーでしか無理といってもいい。

  南回りの航空券で YH(ユースホステル)のみ利用であれば
可能とか 屁理屈に近いことを書く人間もいるだろうが
 英語もままならない人間が そんな旅を実現できる可能性は
0である。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ご回答、ありがとうございました。

とりあえず春はあきらめて、英語がんばります。

お礼日時:2011/01/22 16:00

私(男)は大学の時、初めての海外旅行でフィンランドに行きました。


もちろん一人です。
実は高校の時から文通をしていたフィンランド人の友達がいて、彼女に会うのも一つの目的でした。
ドイツ、スウェーデンを経由して船でヘルシンキへ行きました。
そこから彼女の家を訪ねてバスを探して行きました。
フィンランド人はとても親切で日本人に親しみを持っている(同じアジア系)し、ヨーロッパの中では特に治安の良い国なので、一人でも大丈夫と思います。
ただし私は英語、ドイツ語、少しのフィンランド語ができたのであまり苦労はしなかったのですが、せめて英語ぐらいは日常会話程度が出来るようになってから行ったほうがいいかもしれません。

外国に行くことの最大の意味は、まるで日本とは違う環境で、自分を見ることが出来ることです。
あなたのような境遇にある場合は特にいいと思います。
ただし、ツアーに参加すると、日本人同士で話すことになってしまい、日本の日常から離れることができません。ただ単に「観た」という経験だけに終わってしまいます。
それでは映画を見たりTVを見ても変わりません。
わざわざ現地に行くのですから、自分の身体で感じなければなりません。
そのためには多少のリスクはあっても一人で行きましょう。
ヨーロッパは社会のシステムは日本と同じですから迷うことはありません。
そして出来る限り現地人と接することです。
日本にいると決して感じることができない人間を感じることが出来るはずです。
しかしそのためには、最低でも英語ができることが望ましいです。

1年くらいそのつもりで英語を勉強してから旅行したほうがいいと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答、ありがとうございました。

すごく今更ですが、
貴方をはじめとするみなさんのご回答で英語の重要性を痛感しました。
春休みはあきらめて、もう少し英語を努力してから行くことにします。

語学に堪能だと世界が広がりそうですね。

お礼日時:2011/01/22 15:59

昨年の3月にフィンランドに行きました。

大学生女です。

私は大学生のみのツアーで行きました。自分の英語力に自信がなかったのと(汗)、ツアーでないといけない場所があったためです。

かなり下手な英語でもなんとかフィンランドの人に通じましたよ(年輩の方には通じないかも)。ただ街中の言語表記がフィンランド語とスウェーデン語がほぼ全てでしたが、スーパーで「これ何!?」と迷った程度かな?

ツアー中は皆(他大の人たちです)とまわり、町歩きに慣れてきた土日の自由行動では一人で美術館などをまわり…、という旅行でした。1人で行く勇気はないけど、あんまり皆とべったりは嫌、という私にはぴったりなプランでした。

初海外旅行って結構勇気がいるものですよね。
フィンランドはとくにそうかもしれません。中心都市(ヘルシンキ)でも田舎のようで安い飲食店が全然見つからないし、街中にあふれるフィンランド語は全く読めないのでいらっとくるし(笑

でも夜でも一人であるけた(地域によるかな?)治安のよい街で、人々の雰囲気もおだやかなかんじで良いところでしたよ。

ご判断の一材料になればと思います。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ご回答、ありがとうございました。
とても参考になりました。

やはり学生のうちはツアーで行くべきでしょうか・・・。
自由行動の時間もあったんですね。
物価は高く、でも治安はよいというのは本当なんですね。

英語に関しても少し安心しました。

お礼日時:2011/01/21 22:23

海外旅行が初めて、英語もできない、それでいて不安、それじゃツアー以外には選択肢がありませんよ。


どうやって一人で旅行すんの。

すべてのツアーが高いわけではないですよ。丹念に探せば安いモノもあると思う。ただ安くなればなるだけ旅行者自身の力量や労力を要求するようになるだけです。
「そんなの知っている」「自分でやれる」「英語もぺらぺら」「そのツアーの内容じゃ気に入らない、自分ならこうする」そういう人ならツアーを否定する資格はあると思います。
ところが、そうでもないのに単に安く旅行に行きたいから個人で行きたい。だけどよく分からないからどうしたらいいか教えて、なんて質問がこのQ&Aでもありますけどね。まー一定の情報は集まりと思いますが、全部は埋まらないね。相当自分で頑張らないと。

中上級ホテルは高いのでは?という不安ですが、高いホテルはそれだけ治安も良好と思えばよいです。安いホテルはモノがなくなったり、壁が薄くて隣や上階の物音が気になって眠れなかったり。北欧なら治安はそれほど悪くないかもしれないけれど、お金で安全と安心を買う意識が重要です。

あなたのような人は一度ツアーでも何でもいいから外の世界を体験するといいかもしれません。
何だ簡単だ、やればできる、そういう自信がついたら次回から個人で行けばいいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答、ありがとうございました。

お金で安全と安心を買う意識は欠けていたので
とても参考になりました。
たしかに何事も自信と経験を積まないうちは文句を言えませんね。

お礼日時:2011/01/21 22:14

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!