
趣味で小説を書いています。
もともと本は好きでジャンル問わず読むのですが、最近読書・書き物から離れていました。
そのせいか、自分の文章がやたら下手に思えて困っています。
自分で書く文章の向上・語彙の増加を目指したく、物書きにとっておすすめの小説を教えていただけたらと思います。
好きな文章は、
■過剰な装飾は無く、かといって平坦でもない。
■たまに出る比喩がキラリと光っている。
■日本語が美しい。
ちなみに、以前小説の書き方本で夏目漱石が挙げられていたので、夏目漱石以外でお願いします。
他、美しい文章として挙がることの多い泉鏡花は草迷宮を読んだことがあります。
近代でも現代でもかまいません。どうぞよろしくお願いいたします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
特に高い文章力を誇る作家ということなら、金井美恵子、古井由吉、谷崎潤一郎、といったところでしょうか。
好き嫌いはともかく。この辺の作家の技術を盗めたら苦労しないわけで、参考になるかどうかはわかりませんけど、読んでおいて損はないと思います。
あと、実用的なのなら太宰治。かなり練り込まれた文章のくせに、技術臭さが全くなくて読みやすいという。
たくさん挙げていただきありがとうございます。
こういう「読んでおいて損はしない」作家を知りたかったので嬉しいです。
手に入り次第読みたいと思います。
No.6
- 回答日時:
ベタですが、志賀直哉の短編はいいとおもいます。
長いのを読むより、短い方が時間的に楽ですし、実は短編を巧く書く方がむずかしいとはよく言われるので、どの作家でも短編から読まれてはどうでしょうか。志賀直哉の弟子である阿川弘之も、非常にうまい。
宮脇俊三も、鉄道紀行を文学にした、と言われる人なのでうまいです。いいとおもいます。
短編を薦めてくださりありがとうございます。
自然と長編を手にとってしまうことが多かったので、改めて長所に気づけました。
志賀直哉の短編、探してみますね。
鉄道紀行も少し調べてみました。面白そう! ぜひ読んでみたいです。
No.5
- 回答日時:
以前読んだ本を見直すほうが早道。
自分で面白いと思った訳だから、その文章が好きだということ。一度読んだものなので、ストーリーが分かっているはずだから、余分な装飾を外して読み直してみると、文章の骨格部分が分かる。さらに文章ごとのデータベースを作って、つぎはぎしてから、作り直す手もある。もちろん名詞を入れ替える
自作の文章は、2度以上読みなおせるなら、基本はOK。これまでの本の中から、真似したい本を一作探だし、書き写してみて、自分の感覚に合うかどうかを確認し、身につけていく。(ファンタジーなら、キャラが別の道を選んだら、という感じでスピンオフしてみるとか)
キャラの心情よりも、行動を表現したい場合は翻訳物のほうが役に立つ。日本の文章は、見もしない心情を表現しようとして、分かりにくいものも多いので。
引越しで本を整理し随分経つので新たな本と巡り合いたく思ったのと、好きな本の文章が必ずしも書きたい文章というわけではないので質問いたしました。
ご提案いただいた模写も昔挑戦してみましたが、結局上記の理由で今はしておりません。
小説は原語で読みたいほうなので、海外物は児童文学くらいしか触れていませんでしたが、今度翻訳物も読んでみようと思います。
お答えありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
こんにちは!私のお勧めは 有川浩さん です!!結構有名な「図書館戦争」や、マイナーといえばマイナーな「レインツリーの国」、「クジラの彼」、最近ドラマでおなじみの「フリーター、家を買う」なんかも・・・。
個人的には「図書館戦争」シリーズが一番のお勧めです!!文章もくどくなく、かといって癖がないわけではなく・・・。恋愛もサラっと入っていたりして、ユーモアもたっぷり!ホント、キラキラしてますよ~!!読んでみて下さい!!

有川浩さん、ちょうどこの間デビュー作とその次を立て続けに読みました。
ドラマ化もされて、旬の作家さんですよね。
文体についてはあんまり覚えてないのですが、読みやすかったような気がします。
図書館戦争も気になってるので今度読む予定です!
お答えありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
【熟語】作品を既に見たという表現
-
官能小説の文章表現について
-
普通の夫婦の官能小説
-
羅生門でなぜ作者がでてくるの...
-
英文のポルノ小説が読みたいです。
-
小説は内容がエロくても18歳未...
-
節・章・部など文学の区切りが...
-
すこしHな小説(文芸、日本文...
-
小説などで沈黙を表す点々は 「...
-
父娘相姦を扱った作品
-
「馬の足音」。あなたにはなん...
-
小説に商品名や会社名などの固...
-
40字×40行の原稿用紙ってありま...
-
する、した、の使い分け?
-
日本の読書はどうして小説中心...
-
小説の海外公募について
-
字下げしますか?
-
先日知恵袋に小説をあげたとこ...
-
村上春樹の小説
-
こんな小説探しています
おすすめ情報