
こんばんは、膝痛について質問があります。
今朝、通勤途中に転んでしまい勢い良く右手と左膝の皿をアスファルトにぶつけてしまいました。
右手のひらは皮が向け半分肉が見えてる状態ですが、あまり痛くはありません。
しかし、今左膝の痛みがすごすぎてとても冷静でいられません。
あまりにも痛くて涙が出るほどです。
先ほど(17時ごろ)整形外科に行き、レントゲンを取りましたが骨にもじん帯にも異常はないとのこと。
薬を少し処方していただきました・・・ 結果は打撲といわれました。
今家に帰宅し両親にも一連の流れを伝えましたが、笑われただけでした。
会社の人にも「そんなので病院行ったら笑われるよ」と笑われました。
しかしあまりにも痛いです。座ってじっとしている分にはいいのですが、曲げたりのばしたり、力をいれたりするのが困難です。
特につらいのは階段の上り下り。打撲ってこんな痛いのでしょうか?歩けない程痛いです、なのに医者のあの態度・・・
何か痛みを和らげる方法はないでしょうか?
左膝のお皿の下のへこんだ部分(とその左)が膨れ腫れあがっている状態で、触ると熱いです(少し触っただけでも痛い)
誰か、アドバイスお願いします;
A 回答 (8件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.7
- 回答日時:
この回答は「内部」の傷を治すのではなく、「外部」の傷を治すお話ですので質問とちょっと違う回答になります。
湿潤療法(うるおい療法)というものをご存知でしょうか?
傷を目立ちにくく、なおかつ早く治す、さらに痛くないという治療法です。
単純にいうと消毒液とガーゼを使わず傷を治すというものです。
私自身、以前バイクで事故をして所々がずるむけになりましたが湿潤療法を受けるとすごく早く、また傷も全然目立たなくなりましたのでご紹介しておきます。
実践しているお医者様が載っているURLを張っておきますのでご参考までに・・・
>右手のひらは皮が向け半分肉が見えてる状態ですが、あまり痛くはありません。
とありましたのでご紹介させていただきました。
質問者様の意図と違う回答になってしまい申し訳ありません。
早く治るといいですね。
一つだけ注意をしておきます。
このサイトはお医者様が作られているサイトなのですが、ご自身を使った「人体実験」の画像も載せておりますので傷口とかを見るのが苦手ならあまり他のページに飛ばないほうがいいです・・・
まあ見ていただいたほうが納得できるでしょうけど・・・
では。
参考URL:http://www.wound-treatment.jp/drs.htm
回答ありがとうございます。
後が残るのは別に良いんですけど、自分が悪いので;
そういう療法もあるんですね、しかし傷口とかぐろいの苦手なのでそういう文章みただけでURLに飛ぶのが怖くなりました・・・(汗)
自分でちょっと調べてみます、ありがとうございました
No.6
- 回答日時:
No.1です。
補足ありがとうございます。膝の骨折は決して放置(自然治癒)で治すことなど絶対にしません。なぜなら歩かねばなりませんし、肋骨や尾骨(これらは放置)などと違い体重がかかる部分だからです。例えば膝蓋骨(お皿)骨折やプラトー骨折では脚のほとんどをギプスで固め、場合によっては手術を行います。
>塗り薬と鍼についても調べてみます。本当にありがとうございました・・・(つд`)
塗り薬はボルタレンローション(ゲル)、ロキソニンゲルなどあります。とりあえずセカンドオピニオンを受けてください。
私のは骨折ではないので、そこまで大げさな治療は必要ありません(むちゃくちゃ痛いですが
今日とりあえず別の病院に行ってみようかと思います。ありがとうございました
No.5
- 回答日時:
MRIとは体全体が入るような装置で、磁力で検査をします。
レントゲンでは分からない骨折、軟部組織の損傷などが分かります。
参考まで。
http://members3.jcom.home.ne.jp/haraya51/sub9.html
No.3
- 回答日時:
No.1です。
補足ありがとうございます。>アスファルトにすってしまったので外傷があるのですがその上からシップしてもいいのでしょうか?
であれば塗り薬を処方してもらいましょう。
>MRI?とはなんでしょうか・・はじめてききました。結構大きな整形外科でしたが、忙しかったのか対応はあまりよくありませんでいた。
MRIとは検査機器の一種で、靭帯や半月板を正確に診断するにはMRIが必要です。レントゲンでは確かにこれらは写りませんが、徒手検査をすれば診断は可能です。医師には直接触られましたか?もしも膝を曲げたり、捻ったり引っ張ったりしていなければ違う病院に行った方がいいでしょう。
打撲でも電気などリハビリが処方され有効な場合があります。リハビリ科のある街のクリニックに行かれて見てはいかがでしょうか。
>ロキソニン錠60mg
ダーゼン10mg錠
ムコスタ錠100mg
処方どおりしっかりのみましょう。
ほかの治療で言えば鍼は有効な手段だと思います。鍼は治療の持続効果も長いので、週一回ほどの施術でも十分効果を出せます。病院の治療(お薬、リハビリ)との相乗効果も望めますので、病院の治療と並行して行うようにしましょう。また鍼とは揉んだり、押したり、捻ったりはしないので実は体に一番やさしい治療方法になります。ただ、中にはマッサージや整体のようなことをしたがる施術者もいますから、病院で病名を言われた、骨や椎間板に異状がある、といわれた方は治療の前にしっかり伝えておきましょう。
長文、乱文失礼しました。ご参考になれば幸いです。お大事にどうぞ。
親切に、どうもありがとうございます。
ネットなのでちょっとしたアドバイスが入ればいいかなと、テキトーに考えていたのでとても感動しました。
明日別の病院に行ってみようと思います。
塗り薬と鍼についても調べてみます。本当にありがとうございました・・・(つд`)
No.1
- 回答日時:
まずは骨折や靭帯、半月板損傷が無くてよかったですね。
>何か痛みを和らげる方法はないでしょうか?
と言うか悪化しないように心がけましょう。アイシングなどの回答もでるかもしれませんが、アイシングは素人には結構難しい上、やりすぎると患部の血行が悪くなり悪化する可能性があります。シップを処方されていればシップをし、薬を飲んで安静にしましょう。湯船で温めたり、アルコールはのまないようにしてください。
>会社の人にも「そんなので病院行ったら笑われるよ」と笑われました。
そんなことありません。打撲はすっきり治るまでに数ヶ月かかることもあります。治りが悪いようでしたら再受診をお勧めします。
回答ありございます。
元は病院に行くつもりはありませんでしたが、あまりにも痛くなり絶えられなくなったので行きました。
氷で冷やそうかと思いましたが、やめておきます・・・ちなみにシップはもらてなかったです。
アスファルトにすってしまったので外傷があるのですがその上からシップしてもいいのでしょうか?
>そんなことありません。打撲はすっきり治るまでに数ヶ月かかることもあります。治りが悪いようでしたら再受診をお勧めします。
仕事は走ったり重い荷物を持って歩かないといけない仕事なので「打撲」程度だと休むことができません、辛いです。
明日もう一度別の病院に行ってみます、ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
脳梗塞経験者とスポーツについて
-
脳梗塞の治療について
-
45歳ですが、理学療法士を目指...
-
読んでくださると嬉しいです。 ...
-
麻酔科医との結婚について
-
人体冷凍保存は、現在の医療技...
-
理学療法士や作業療法士は 50歳...
-
40代後半で、理学療法士や作業...
-
例えば、理学療法士の年収はど...
-
医者はなぜ2,3年以内に他の...
-
今年の2月に母(71歳)が交...
-
あの~すいません、昨日、リハ...
-
例えば腰や背中が痛くて病院でM...
-
骨折で、就労可能の診断をした...
-
理学療法士と柔道整復師で、「...
-
褥瘡のレベル表示
-
嫌がらせで救急車を呼ばれてい...
-
作業療法士1年目です。 現在入...
-
診療放射線技師、理学療法士、...
-
作業療法士や精神保険福祉士は...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
骨折後の腫れ、アザ、痛み、しびれ
-
剥離骨折
-
骨折が自然治癒する仕組み
-
日曜日に診察している整形外科
-
女性の体の傷は気になりますか
-
介護度4の母親が1月末に細菌性...
-
ずるむけになりたいです。 父親...
-
硝子体手術した後出血を起こし...
-
フェノール液がかかって薬傷に...
-
靭帯断裂って完治までにどれく...
-
医療費のお知らせが今回届き,明...
-
整形外科の認定意と専門医の違...
-
左腕を強くぶつけました。 その...
-
耳のこもる感じと痛みで耳鼻科...
-
整形外科のリハビリの対応について
-
管注射痕について
-
通常時のペニスって皮が剥けた...
-
史上最悪の男
-
1/29に突然、母が、倒れました...
-
もう少しで8歳になるメスの犬を...
おすすめ情報