

No.3ベストアンサー
- 回答日時:
もうだいぶ前の作品なので、「チロリン村とくるみの木」ってかれこれ50年前ではないですか?
『ひょっこりひょうたん島』で今でも覚えている秀逸な台詞は『死んでも命があるように・・・』かなぁ。
昭和31年生まれの私は、チロリン村のキャラクターは野菜だったっけ位しか覚えていないし・・・
せめて『ネコジャラ市の11人』辺りを入れた方がよいのでは?
なにげにブーフーウー世代の私は『ひょうたん島』も好きだったけど「ケペル先生」が好きだったりして・・・・。
多分今の若い世代は、『新八犬伝』とか『三国志』の方が判ると思うなぁ。
ひとみ座の人形劇はそれなりに良かったけど辻村ジュザブローさんの人形はそのものがまずアートとして成立していたと思う。
最近の『三銃士』もかなりいけてるようだし、これからも人形劇は大事に育てていって欲しいと思います。
私は回答者様と同世代です。
私は古いことしかわからないのですが、
回答者様は、古いことも新しいことも、随分と詳しくご存知なのですね!
尊敬の念です!
>せめて『ネコジャラ市の11人』辺りを入れた方がよいのでは?
そうですね~!
【どんな人形劇がお好きでしたか?】という質問の方が良かったですね…。
失敗しちゃったです…。
『ネコジャラ市の11人』
確か、「ひょっこりひょうたん島」と同じ声優の方が声を担当していましたね。
「ズタボロ列車」というのがあったと思いますが、そのネーミングが気に入っていました。
>辻村ジュザブローさんの人形はそのものがまずアートとして成立していたと思う。
本当にそうですよね!
人形に表情の変化まで出ていて衝撃を受けました。
>最近の『三銃士』もかなりいけてるようだし、
>これからも人形劇は大事に育てていって欲しいと思います。
私も同感です!
イマイチな質問でしたが、幅を広げたご回答をしてくださり、感謝しています。
回答を頂き、ありがとうございました。
No.5
- 回答日時:
>うーん、そうですねえ
具体的な思い出は余り無いですね
親が見ていたのか私の為に見せていたのか
分りませんね?
ドンガバチョと博士(はかせ)が記憶に
残っています
そんな感じです・・
>ドンガバチョと博士(はかせ)が記憶に
>残っています
「ひょっこりひょうたん島」と言えば、
ドン・ガバチョ博士(ハカセ)なんでしょうね~。
>親が見ていたのか私の為に見せていたのか
>分りませんね?
私の場合は、「ひょっこりひょうたん島」は、
母も楽しみにしていたような記憶があります。
♪波を ちゃぷちゃぷ
ちゃぷちゃぷ かきわけて
(ちゃぷ ちゃぷ ちゃぷ)
雲を すいすい
すいすい 追い抜いて
(す~い す~い す~い)
♪苦しいことも あるだろさ
悲しいことも あるだろさ
だけど ぼくらは くじけない
泣くのはいやだ 笑っちゃおう(注)
進めー
この歌詞が好きでした。
今聞いてもいいな~と思います。
回答を頂き、ありがとうございます。

No.4
- 回答日時:
観ていたのは「ちろりん村とくるみの木」のほうです。
「ひょっこり・・」が始まったあたりでは、もう人形劇は卒業していたような気がします。好きだったというより、当時はそれしかありませんでした。
気に入りというよりも記憶にあるのは「ピーナツのピー子」だけですけどね。確か夕方の放送ではなかったでしょうか。
なんといっても、うちにテレビが来た当時(確か58年くらい)は「ちろりん村・・」「力道山・豊登」「若乃花・柏戸」でしたからね、まだ「丹下左膳?」「鞍馬天狗」「月光仮面」の時代ですよ、洋物では「アイバンホー」「ハイウエイパトロール」「名犬ラッシー」「スーパーマン」などを見ておりました。NHKでは「バス通り裏」というのも覚えてはおります。
小学校5年くらいには「ちろりん・・」は終わってしまい、それと同時くらいにはもう人形劇は卒業してしまっていたような気はします。
なつかしいご質問で、当時を思い出してしまいます。やんちゃ坊主時代でした。
回答者様は「チロリン村とくるみの木」の方を観ていましたか~。
私は両方を観ていました。
でも、チロリン村の方は小さかったので余り内容を覚えていません。
ただ、「こうもりのブラックバット」という悪い奴が出てきて意地悪なことをするので、
テレビの前で地団駄を踏んで悔しがっていたことを強烈に覚えています。
ミカンを5本の指に刺して「チロリン村ごっこ」をしていたと思います。
遊んだ後はミカンを全部食べなければならず、毎度困っていた記憶もあります。
>「ちろりん村・・」「「力道山・豊登」「若乃花・柏戸」でしたからね、
>まだ「丹下左膳?」「鞍馬天狗」「月光仮面」の時代ですよ、
>洋物では「アイバンホー」「ハイウエイパトロール」「名犬ラッシー」
>「スーパーマン」などを見ておりました。
>NHKでは「バス通り裏」というのも覚えてはおります。
ひぇ~!
なっつかしい~!
名前だけは知っていても当時は小さすぎて、実際には見ていないのもありますね~。
いろいろと懐かしい思い出を挙げてくださり、感謝します。
回答を頂き、ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
申し訳ないが・・・、
当方は「サンダーバード」が好き・・・!
ペネロープの専任運転手の[パーカー]が良かった!!
あと、サンダーバード2号がどの番号の倉庫(・・?)と合体するのかも興味のあるところだった・・・!
「ひょっこりひょうたん島」殆ど観なかったが、強いて挙げるならば・・・
やはり「ドン・ガバチョ」・・・!!
>「サンダーバード」
私も大好きでした!
母も大ファンでしたので、母と私と妹と3人で夢中になって観ていました。
あのリアル感は衝撃的でした。
今になって思い出しても凄いなぁ、と思います。
もう一度、ジックリと観てみたいです。
>ペネロープの専任運転手の[パーカー]
母も私も、控え目だけれども冷静で正義感があって誠実な、彼の人柄(?)に惚れ込んでいました!
「ひょっこりひょうたん島」ではやはり「ドン・ガバチョ」が印象に残っていますか。
「みなさ~ん!」と演説が始まるのですよね…。
♪苦しいことも あるだろさ
悲しいことも あるだろさ
だけど ぼくらは くじけない
泣くのはいやだ 笑っちゃおう♪
この部分の歌詞が大好きでした。(今も好きです)
回答を頂き、ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
んー・・・あの、「プリンプリン物語」は(酔笑)
>「プリンプリン物語」
知りませんでした。
可愛い名前ですね。
で、調べてみました~!
1979年4月~1982年3月に放映されたのですね。
「チロリン村とくるみの木」から26年続いたNHK連続人形劇シリーズの最終作品だったのですね。
当時の私は、仕事に就いて間もなくてハッチャキこいていたと思います。
多分、急いで帰って来ても放映時間には間に合わなかったと思います。
回答者様は「プリンプリン物語」の人形劇が印象深いのですか?
NHKの人形劇シリーズにも名作がたくさんありますよね。
他の作品でも結構ですので、特にお気に入りの人形劇を教えて頂ければ嬉しいです。
この後も皆様からのご回答をお待ちしたいと思います。
回答を頂き、ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- アニメ 昔のアニメのタイトルが分からないです。 1994から2~3年のぐらいのBSアニメ劇場だかで放送してた 3 2021/11/30 23:22
- 日本語 ない 3 2021/12/18 18:02
- 携帯型ゲーム機 レイトン教授シリーズのファンは子供のキャラクターが好きな人が多いんですか? 2 2021/12/10 16:46
- モテる・モテたい 好きなひとを作る方法は彼氏を作る方法とちがいます。 1 2021/11/07 20:59
- その他(健康・美容・ファッション) 美容院についてです。 高校生です。 結構目立つ傷痕がおでこにあります。 ずっとできものがありようやく 1 2021/11/22 18:01
- その他(結婚) お礼に何がよいのか教えてください 3 2021/11/14 20:29
- 経済 5Gの普及について 3 2021/12/24 14:58
- カップル・彼氏・彼女 付き合って半年、来年同棲予定の彼について相談です。 当方23歳実家暮らし、彼は28歳一人暮らし、お互 4 2021/12/07 18:18
- その他(結婚) 日本人には恋愛結婚は向いていない?お見合いの方が向いている? 4 2021/12/17 12:19
- その他(悩み相談・人生相談) ある特殊な願望を達成できずに悩んでいます。 取り止めのない質問ですがどうかお付き合いください。 私は 3 2021/11/12 19:40
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
血が繋がっている。 というのは...
-
50対50になりそうな二者択一
-
(小学生)「助手席に乗りたがる...
-
【接客業の方へ】お客様の子供...
-
新年会を途中で抜けた理由に「...
-
A型の男性とO型の女性の子供は...
-
職場であった話ですが、まとも...
-
飲食店で子どもがこぼした食べ...
-
子ども嫌いについてです 私は子...
-
子どもさんの騒ぎ
-
児童相談所に保護された子の引...
-
境界知能について教えてください
-
RFLP 電気泳動 教えてください
-
娘の性行為を見てしまった
-
娘とセックスがしたく我慢がで...
-
母子家庭で、障害を持った年頃...
-
16歳の娘がいる父親です。娘が...
-
身体障害の息子を持つ母親同士...
-
娘と彼の交際を認められません...
-
大学生の娘の生活態度について...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
クラブの監督・コーチへの年賀...
-
血が繋がっている。 というのは...
-
児童相談所に保護された子の引...
-
50対50になりそうな二者択一
-
新年会を途中で抜けた理由に「...
-
A型の男性とO型の女性の子供は...
-
【接客業の方へ】お客様の子供...
-
~は遠くなりにけり・・・
-
近所の子どもを轢きそうになった
-
四年生といえばどんな学年ですか?
-
境界知能について教えてください
-
“大人っぽいのに子どもっぽい” ...
-
(小学生)「助手席に乗りたがる...
-
飲食店で子どもがこぼした食べ...
-
子ども嫌いについてです 私は子...
-
夫婦喧嘩しました(長文)
-
児童養護施設での面接対策>_<
-
親から見て子供が「しっかりし...
-
ソフトクリーム、棒アイス、お...
-
毒親?
おすすめ情報