dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

一週間ほどあれこれ、悩んだのですが、結果が出ておらずの相談です。

現在、ソフトバンクのWホワイトプランに加入しております。

2月の料金が18,806円でした。

非常に高いと思ってるのですが、普通でしょうか?
なんとなく、自分の利用方法において、料金プランや、場合によっては、他社に乗り換えた方が安いのではないかという疑念が出てます。

以下に、内訳を記しますので、他社の方が良いよとか、同じソフトバンクなら○○のプランの方が安く済むなどの、アドバイスいただけませんでしょうか?


3G携帯内訳
ホワイトプラン:934円
通話料ホワイトプラン:20,640円
パケットし放題定額:4,200円
Wホワイト:934円
Wホワイト割引額:-10,320円
S!メール:76099pktで6,087円
通信料ウェブ:53608pktで42,904円
パケットし放題割引対象額:-48,991円
オプション等:2000円弱

A 回答 (5件)

パケット系に関しては、し放題定額の4200円で減らせないでしょう。


(6087+42904=48991 ですね この分が4200円で済んでるわけです)

オプションは、その程度なら仕方ないかもですが、不要なの減らしたら1000円ぐらいは削れるかも?

問題は通話料。
1分21円で、10320円使ってるわけですから、単純に割り算して、だいたい有料通話で500分弱話してるわけですね。

ホワイトプランで、ソフトバンク宛の無料電話をどれだけしてるかが問題ですが、

ブループランLL 15120円(7.35円/15秒) 無料通話11550円付き
→自分割引50で、7560円
これに、よく電話かけるソフトバンク相手に、指定割引をかけておいたらどうかと。
これに、パケットし放題に、あとはいろいろ。そうしたら、いくらなんでも18000円は行かないと思います。
http://mb.softbank.jp/mb/price_plan/3G/blue_plan/
無料通話が、もし使い切らなかったら、くりこし で溜まります。溜まったら、状況を見て、ブループランLに切り替えながら使うといいかと。
(ただし、前月切り替え申し込みの翌月適用なので注意)

オレンジプランLLでもいいですが、微妙にブルーLLの方が最上位プランは基本料金安いので、こっちで。
それに、ブループランの方が、30秒単位課金なのでオレンジ一分課金より電話ヘビーユーザーは有利かと。


なお、電話する友達が、ドコモが多いとか、auが多いとかなら、ソフトバンクはホワイトプランにして、パケットし放題も無くして、ホワイトプラン無料時間帯の通話専用にして、メインをもう一台、ドコモかauで持つという手もありますよ。 こちらもご検討ください。
    • good
    • 0

確実に通話のしすぎですね…^^;



一番通話時間の多い相手の携帯会社は何処ですか?
もし、auであれば、通話専用にauをもう1台契約する方が
安く付く場合もあります。
相手がauの場合、
 1.シンプル一括0円携帯を探す。
 2.プランEシンプル+指定通話定額を契約。
  (指定通話定額の相手を3件まで指定可能)
とすると、最低で1000円ちょっと、メールを入れると1400円
位で済みます。
(安心ケータイサポートを入れて最大1700円位かな)
これだけで、料金の多い通話相手分が減れば結構安く
成る場合もあると思われます。
 参考:http://www.au.kddi.com/ryokin_waribiki/waribiki/ …

相手がdocomoだと難しいですね…^^;

若しくは、相手がSoftbankで深夜時間帯だけで上記料金
に成っている場合は、深夜時間帯(21~25時)の通話を
避ける様にすれば良いかと思います。

尚、Softbank相手の通話料金が判らないのですが、プラン
変更(ブループラン プランLL)すると、基本料金が7560円
(自分割引50併用)で今の通話料を無料分に含める事が
出来ますので、合計で
 7560+4200+2000=13760円
位までは下げる事が出来そうです。
※これは、最初に書いたように
  「Softbank相手の通話料が入っていない状態」
 での試算ですので、Softbank相手の通話料金が大きい
 のであれば、賄いきれない可能性もあります。
 現状で516分の超過通話となってますので、後269分は
 大丈夫とは思いますが…^^;
ブループラン
 参考:http://mb.softbank.jp/mb/price_plan/3G/blue_plan/
自分割引50
 参考:http://mb.softbank.jp/mb/price_plan/shared/blue/ …
    • good
    • 1

高いのは、ホワイトプラン通話料単価が高いせいですね(20円/30秒)。


通話料から逆算すると、516分、他社宛もしくはソフトバンク有料時間の通話があるということになります。
そこで、ブループランLLに、ひとりでも割50を適用すると、基本料7200円、無料通話11000円分、通話料30秒ごとに7円、となります。
516分に7円/30秒をかけると、7224円。料金に見えていないソフトバンク分を合わせても、十分無料通分に収まるんじゃないでしょうか。

ホワイトプラン934+Wホワイト934+通話料10320=12,188円だった部分が、7200円になってしまいますから、その他の料金と合わせて総額13000円ぐらいにはなりそうです。

※上記は税抜きの計算なので、それに消費税がかかります。

LLプラン・バリューだと、基本料6400円にまでなるんですが、それには「新スーパーボーナス」で端末購入しなければいけません。
そのためにわざわざ機種変更するよりは、新規契約で本家のドコモ・バリュープランLLに移行する方が、いいかもしれませんね。(新規もしくはMNP移行なら、バリュー一括1円端末などが売っている可能性があります。)
    • good
    • 0

携帯を使わない方向で検討してはどうですか。


なくても死にませんよ。
    • good
    • 0

確実にホワイトプランが裏目になっています。


これをブループラン・オレンジプランの
Lプラン・LLプランのどちらかにすればいいと思います
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!