dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今日の昼下がりに政令指定都市の繁華街を歩いていました。すると、大通りの交差点で、一羽の鶏を抱いた年配の男性が来て、目の前で、すぐにタクシーに乗り込む姿を見ました。大きなニワトリは生きていて、足は動いていたし、元気そうでした。まるで、赤子を抱くように、少しタオルにおおわれた感じでした。農場じゃないのに、なんでニワトリがいるのでしょうか。この界隈は、飲食店が多いので、ヤキトリ店の流通路なのかと想像したり…このニワトリは、どういう未来があるのでしょうか。動物が好きなので、気になりました。よろしくお願いいたします。

A 回答 (3件)

正解は分かりませんが、、



食用に使われる鳥を
業者がタクシーを使って生きている状態で一羽だけを飲食店へ運ぶ。という業況はまず無いでしょう。
仮に
もしそうだとしても鳥をダンボールかカゴに入れるくらいの配慮をするかと思います。

今は食の衛生管理が問われている時代。
運ぶ途中に街中で逃げられたりしたら大問題ですからね。

だから
ペットとして飼っていたニワトリを動物病院に連れていく飼い主。だと推測します。^^
    • good
    • 0

ペットですね 


歩いていたので可愛そうがってつれて帰ったとかも考えられます
私も中学生のとき一匹だけ飼ってましたよ
田舎じゃないです 結構都会でです
    • good
    • 0

No.1さんに賛成です。



鳥は具合の悪い時の移動時に、かごに入れていると転がって危ないため、
身動きできない小さい入れ物に入れる場合があります。

鶏くらい大きいと抱えた方が安心です。

私も政令指定都市に住んでいますが、ブタをペットにしているお家もあります(^u^)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど。まったく想像つかなかったので、安心しました。早く元気になって欲しいです。

お礼日時:2011/05/13 18:18

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!