アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

女性ですが、私は女性なのに女性の行動に疑問を感じてしまって、もしかして私がおかしいのかな?と思い、こちらで質問させていただきます。

私自身は「かわいそう」という気持ちを持って人に接するのは失礼な事だと親に言われて育ちました。
なので、かわいそうだから・・・・という気持ちで人に接する事は、できません。

けれども女性の中で、あの子かわいそうだから○○してあげる・・・・という発言を少なからず耳にします。
特に聞きづらいのが、相手の事をむしろ遠ざけたいと思っているのに、かわいそうだから・・・・と好意を向けようとしている姿です。
女性の精神構造は自然と面倒を見るようにできていると思うのですが、そういう時だけは、何かが引っかかります。
かわいそう(私はこの言葉は嫌いですが)と思えば、その場限りの気分の好意を与えるより、その状態から自分で脱する事ができるよう、目にかけておくのが本当の優しさという物ではないでしょうか。
なぜなら、彼女たちのその場限りの好意は、かわいそうだから私はあの子に○○しておいた、という自己満足だけのように思うんです・・・・

それでも女性の集団の中では時には、それが良い事のように扱われているのか何故なのか分からず・・・
私は、それって偽善者じゃないかなあ・・・と思ってしまうので、女性の中ではきつく感じられてしまうのかなあ・・・と誰にも言えず、黙っています。

A 回答 (8件)

女です。

あの人かわいそうだから云々と言う女性はよくいますね。
私もこれには違和感を覚えます。

女性は遠大な計画や将来を見通す考えが出来ない とはよく聞きます。
大昔から、生きる為にその日の晩御飯の心配をして来たからDNAがそうなっちゃってる。
対して男性は、やはり生きる為に明日・来月・来年の心配をして生きて来た
という違いがあるそうです。

>私はあの子に○○しておいた
自己満足はもちろんあるでしょうが、本気でこれで片付いたと思っているのではないでしょうか。
皆が皆、そう思っている人達の中だと評価は当然高い。
>その状態から自分で脱する事ができるよう、目にかけておく
今は自力で頑張れ でも困ったらいつでも助太刀する準備はしてるぜ ということですね。
これだけが本当の優しさだとしてしまうのもどうなのか と思います。

前述の大昔からの男女の視点同様、役割が違うのではないでしょうか。
職業に例えると、花屋と大工
花は数日で枯れますが、だからって無用の長物だとは大抵の人は思いません。
大工は100年以上もつモノを作らなければならない。
その場しのぎの考えは建築関係の者にとっては最悪だけど、花屋にとっては別に悪ではない。
どちらの職業が大事だなんて言い様もないですよね。全く別物だし。

体調が悪い中、仕事してて
「大丈夫?少し休んだら?」と声をかけて通り過ぎる人、黙って手を貸してくれる人
そりゃ、手を貸してくれる人の方がありがたいよな。
でも声をかけて終わる人にも悪気はないんだな。
本当に気にかけてるけど、近視的な視野でものを見てるから
その一瞬しか見てないから、その後何かするという発想がないんだろう。
わざとやってるならともかく、これは偽善とも馬鹿とも言い切れないと思う。
その場しのぎに見えるものは、一服の清涼剤と言える。

以下蛇足 意味不明な「かわいそう」
私「ナスビ嫌いなんです」
女性「え~おいしいのに~ナスビ食べられないなんて、かわいそう~」
ナスビはおいしい というあまりに小さな価値観や集団に溶け込めない人は、かわいそう
ナスビなんて食べなくても別に死なないだろ という意見はそこでは通らないらしい。
ここで言う「かわいそう」は単に記号なのかも知れませんがね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

同じ女性の中で違和感を感じる方がいた事が心強いです。

確かにその時によって、少しの声掛けでも嬉かったり、何かをしてもらえる事がありがたかったり色々ですね。そして誰も悪気はない。その通りだと思います。

花屋と大工の例、とても分かりやすかったです。
ほんとにそうですね。
使っている方の価値観の違いかもしれません。
単なる記号程度に流す時も必要ですね。

ありがとうございました。

お礼日時:2011/05/31 06:59

「可哀相」と言う言葉に違和感を感じられて何となくなじめない様ですね。


その理由として、私自身は「かわいそう」という気持ちを持って人に接するのは失礼な事だと親に言われて育ちました。と、いうように「可哀相」ということがに違和を覚える原因をお書きになっています。

お母さんがおっしゃった「かわいそう」という気持ちを持って人に接するのは失礼な事だ、とあなたに教えられたのは、たぶん「可哀相」という言葉には、相手が他者の同情が必要なほど見劣りしている状況にある場合を指して「失礼なことだ」とおっしゃったのでは無いでしょうか。

可哀相という言葉には前記とは別に、辛い状態とか苦しい状態に於かれている人に対して、その人の気持ちになって思いを寄せる人間的な意味合いもあります。

可哀相という言葉でもって相手に接するときの、接する人の気持ちの問題ではないでしょうか。
何かをしようとしている人がいるがそれが出来ない。例えば、老人が駅で切符を買おうとされているのですが、券売機の操作が分からなくてウロウロソワソワされていた場合、それを見ていて事情が分かった場合、切符が買えなくて可哀相と思うのは、誰でも気持ちとして持っている情だとは思いませんか。

それをもう一方の「可哀相」の意味で理解すると、切符も自分で買えない情けない人間は電車に乗るな。と、なります。ここでは、切符も買えない可哀相なやつ、となります。この様に可哀相という意味は、誰々よりも劣っていてとか、何々が出来なくて可哀相なやつだ、という使い方もあります。

どの様な場面で、どの様な人に対して可哀相を使うかですので、使う方に問題があるように思います。
又、可哀相に、と思う人の心情を利用して稼いでいた人を昔よく見かけました。お母さんはその様な人の姿をもご覧になってあなたにおっしゃっていたのかも知れません。

その様な人とは、仕事もせずに、繁華街の人通りの多い場所に座って、目の前にお椀を置いて道行く人の哀れみをかって、幾ばくかのお金をお椀の中に入れてもらって生活の糧にしていた人です。昔の言葉を借りると「こじき」です。

この「こじき」の中には偽物の人も居たのです。働くのがイヤで人様からお金を恵んでもらって生活をしていた人です。こういう人に、本当の意味で可哀相という言葉は使えません。従って、ここではあなたのお考えになっている可哀相は正しいと思います。

可哀相という言葉には、他者と比較して自分を優位においたときに発すると無礼な名言葉遣いになりますが、本人に関係なく、不都合な状況に巻き込まれた結果、その人が困っている状態におかれた場合の、可哀相という言葉でもって相手の気持ちを思いやるのは自然な心情から出る言葉だと思いますが、如何でしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

かわいそうという言葉の、良い方の解釈をありがとうございました。

指摘されはっと気付きました。そうです、いつもこの言葉に敏感になっているわけではありません。妙に引っかかる時は、相手の状況にそぐわない時だと思いました。

お礼日時:2011/05/31 06:54

自己満足でしょう。


かわいそうという感情は
自分は安全で快適な環境にないと生まれませんから。
セレブリティの慈善事業と同じです。
自分はその様な状態にはならないというところから
手を差し伸べるだけの財力があり恵まれているということなので
逆に自分はかわいそうと言われる人とは違うという表現にもなります。
絶海の孤島で
一つしかないパンを分けて与えるのとは違います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ええ、当人より自分が快適な環境にいる時に手を差し伸べる、そういう時に「かわいそうだから○○してあげた」という言葉を聞くような気がします。
そして、自己満足の手を施した後は、何もしない。
私の中でも、それが違和感だったような・・・・

ありがとうございました。

お礼日時:2011/05/31 06:50

 「かわいそうと言う人」は、“上から目線”という意味で“偉そう”です。


 しかし、「かわいそうと言う偽善者」が “かわいそうな人”に“実利のある恩恵”を施したのなら、その時に現状から目をそむけたあなたよりも、“かわいそうな人”の役に“実質的”に立っていることになり、社会的には “慈善活動を行(おこな)った徳のある人”と評価されることになると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

何もしないより何か行動する人でありたい、という意味においては私も賛成です。
私が嫌だな・・・・と感じるのは、そう感じられない時だと思っています。

お礼日時:2011/05/31 06:47

私は男性ですが、異性の意見で宜しいでしょうか。



かわいそうだから、寂しそうだから、辛そうだから、等は、自分と相手を比べて初めて生まれる「感情」ですよね?なおかつ、個々の感じ方には様々です。

「え?これがかわいそうに見える?」「そうだよねぇ。寂しいよね」 人それぞれ。

そのなかで、自分の「手を貸した行為をひけらかす」発言を耳にするらしいですが、その人は注目を浴びたい、自慢したい輩であって、同調する必要は無いと思いますし、あなたの抱いた感情は間違ってないと思います。

また、その行為が偽善かそうでないかは自己満足を自分以外に確認させた段階で決まると思います。

例えば、今回の震災で、かわいそう、辛そう、大変そう、といった感情が生まれてもおかしくないでしょう。その中で、運良く社会生活に支障が無い人が、被災者のために力になる(募金した、物資を送った、など)ことは悪いことではないと思います。

実際に何かを支援した段階で、自己満足(これで少しは被災者が楽になるかな、どうかな)。ここで終われば自分だけが納得しているので終わりですが、その行為を他人に評価を求めたら、それは偽善。自分を善く見られたいがための行為なのですから。

 
 
 私自身は「かわいそう」という気持ちを持って人に接するのは失礼な事だと親に言われて育ちました。


お母様からの教えですが、私の「失礼」の見解は、

 他人様を見下すな。上から見下ろすな。見たままで相手を判断しないで。比べて相手を判断しないで。

と、言っているように感じました。おそらく、貴女が小さい頃に聞いたと思うのですが、お母様はたぶん、「人と違う所」を攻めるな、といったニュアンスだったのではと感じます。例えば、目に見えるハンデがある、等。例えば、

小学校低学年の頃、特に女の子は自分と相手との違いにとても敏感になり比べられるようにもなり、容姿、性格、などが理解でき始める年代です。その中で、生まれつき義足の子だったり、生まれつきハンデがある、といった友達がいると健常者以上に反応します。目で見えるものが全て、という年代ですから、義足である理由うんぬんは抜きに、「一緒におにごっこ出来ないから・・・」とか、「一緒にナニナニが出来ないから…」と決めたがるんですよね。

もちろん、身体障害者だけではなく、”自分と比べて何かを不自由している他人”に対して「かわいそう」という感情を抱いて欲しくなかったんだと思います。そうしないと、

 「あぁ、あの人は~だから~なんだ。」 と、上っ面しか見られない人間になり、人間関係も浅く、狭く、好き嫌いも極端になるでしょう。こんな人とは付き合いたくないですもん。人間的にね。



 かわいそうだから・・・・という気持ちで人に接する事は、できません。


溢れる人間の感情、喜怒哀楽に嘘はつけません。その中で自分が出来ることを行う方がストレスにならず自然でしょう。
少し飛躍した文章になりますが… 

杖をついて階段をのぼる大変そうな老人の手を貸しましょう。他人の評価なんてくそ食らえです。

前述しましたが、ようはハンデのある相手を見下さず、皆、同様に社会生活を送りましょう。ということです。言い方を変えれば赤ん坊もハンデありますよ?会話が成り立たないし、自分の足で外出できないしね。周りの大人が手助けしているでしょう?かわいそうだから?違うでしょう。

自分と比べて他人を比較し、差別することで 「あなたは人としてどうなの?」と、判断されるんだと思います。 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
人に対して評価を求めた時、偽善となる・・・・これについては私の中ではまだしっくりきませんが、人を比べて比較し、「かわいそう」と思う事がいけない、という事がよく分かりました。

お礼日時:2011/05/31 06:45

確かにされた人のプライドを傷つけるかもしれませんが、足りない部分を補ってる・助け合ってると捉えられなくもないです。


私もかわいそうという理由で何かしてもらったことがありますが、それで助かったと思うことのほうが多いと思います。
あいまいな答えかも知れませんがケースバイケースではないでしょうか?

>かわいそう(私はこの言葉は嫌いですが)と思えば、その場限りの気分の好意を与えるより、その状態から自分で脱する事ができるよう、目にかけておくのが本当の優しさという物ではないでしょうか。

私も自らさせるのが良いという所は同じ意見です。
なので「相手のプライドが傷つかない範囲で自立を促すように」というのがベストと思います。

それと、する側にとっては確かにただの自己満足かも知れませんが、私は「自己満足」=「悪」という考えは常にそうではないと思います。
自己満足といえされた本人がそれで助かったのなら、それで良いんじゃないでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご意見ありがとうございます。

そういう事もある・・・と思いつつ、読ませていただきました。

>「相手のプライドが傷つかない範囲で自立を促すように」というのがベストと思います。

人のプライドを傷つけない範囲の手助けは、「かわいそう」という気持ちから来た自己満足であっても・・・・という事でしょうか。

お礼日時:2011/05/28 06:31

自分は男性ですがあなたの気持ちも、かわいそうだから〇〇してあげる気持ちも両方分かるつもりです。


自分は親に小さい時から言い訳をするなときつく言われて育ちました。物心がついてきてどこからが言ってはいけない言い訳で、許せる言い訳または説明なのかわからなくなてしまい苦労しました。

“かわいそう”と“言い訳”は違いますが、親の躾でこうなるということが伝えたかっただけです。
かわいそうだから助けるのと、自分の事故満足で助けるのとでは大きく違うのはわかりますが、これまでそういう躾や教育をされていない環境で育つと、変わることは難しいですし、考えを変えることも難しくなっていくと思います。

もし自分から何かアドバイスをするとしましたら、助けられる側の立場にたって考えることが大事ではないかということです。
その人が「あんたにかわいそうとは思われたくない」と思うような人又はこと、なのか、
「偽善であろうが助けてくれるなら嬉しい」又は「私のことをかわいそうと思って欲しい」という人かということです。

特に女性同士の場合、後者の考えのほうが多いのかなと思います。
人のことをかわいそうと思って人に接しては失礼だ、という考え方は立派だと思いますし、そういう考え方の人が増えて欲しいとも思うんですが実際はなかなか難しいのかもしれません。

答になっていませんが、少しでもヒントになれば幸いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>“かわいそう”と“言い訳”は違いますが、親の躾でこうなるということが伝えたかっただけです。

この部分がよく分からなくて・・・・もう少し説明していただけませんか。

>その人が「あんたにかわいそうとは思われたくない」と思うような人又はこと、なのか、「偽善であろうが助けてくれるなら嬉しい」又は「私のことをかわいそうと思って欲しい」という人かということです。

なるほど・・・・・気付きませんでした。


>特に女性同士の場合、後者の考えのほうが多いのかなと思います。

そうかもしれませんね・・・・そうしてくれるのが当たり前、と思っている感じの方が多いので、違うんじゃ・・・と思っても、ぐっとこらえています。

お礼日時:2011/05/28 06:18

こんにちは。



男ですけど、私の考えを残しておきます。

私はあなたの考えと同感です。
甘やかすことが良いこととは思いません。

もちろん、本当に困っている場合は手助けをします。
でも、当人が解決できることには手出しをしません。

仮に、相手が困って相談してきたら、
解決策を提案するようにはしています。

私は、あなたの考えは正しいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

最初に回答下さってありがとうございます。
集団の特性の違いはあっても、異性からのご意見、大変うれしいです。
おっしゃる事、参考に致します。

お礼日時:2011/05/28 06:06

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!