
現時点での、まだざっくりした計画なのですが、どなたかアドバイスをお願いいたします。
3泊4日で京都方面に旅行に行きます。
ちょっぴり長く滞在できるので、出来たら奈良の方も行こうかと考えています。
宿泊先は全てサンルート京都です(最寄り駅は清水五条とのこと)
真ん中の2日を
1日は奈良方面・・・途中宇治(平等院・源氏物語ミュージアム)・伏見稲荷に寄りたい。
お昼を一休寺で精進料理を食べ(食事時間は10:00~14:00までみたいです)参拝&周辺散策、その後奈良公園に移動して観光。
奈良公園では大仏と鹿を見たりしたいと思っています。
もう1日を同行者が金閣寺を見たいと行っているので、そちらの方面へ。
(京都御所も少し興味がある)
旅行開始日と最終日は両方とも半日程度しか時間が取れないので、清水寺をはじめ銀閣寺あたりまで分けて(ホテルから徒歩圏内らしいので)観光しようかと思っています。
観光したい場所が多い上、バラバラなのでどうしたら効率よくまわれるのか、さっぱりわかりません。
とりあえず、金閣寺・銀閣寺あたりは行きたいです。
一番お伺いしたいのは、サンルート京都(ホテル)から清水寺・祇園周辺は、半日×2で見てまわれるものでしょうか?
徒歩でまわりきれますか?
質問の焦点がはっきりしなくてほんとに申し訳ないのですが、ざっくりとで構いませんので、教えていただけたら嬉しいです。
よろしくお願いします。
No.7ベストアンサー
- 回答日時:
No2です。
補足など一通り読ませてもらいました。
一案として聞いてもらえればいいのですが、初日は10時半頃に京都着との事ですので、
そのまま奈良方面に行ってしまうのもいいかもしれません。(ホテルに寄らずに)
京都駅から近鉄電車が始発なので、乗り換えが楽です。
以下、勝手に僕が考えた案です。
◆初日(半日):一休寺~奈良(大仏・奈良公園)
実質半日以上あるので、精進料理にも十分間に合うし、
奈良も一通り楽しめる時間的余裕があります。
◆2日目(1日):伏見稲荷~平等院~祇園~清水寺周辺
午前中に伏見稲荷と宇治・平等院に行き、午後から市内に戻って来て、
そのまま祇園~清水寺を回ります。全て京阪電車沿線ですので効率的です。
◆3日目(1日):金閣・龍安寺~御所~銀閣寺方面
まず一番ホテルから遠い金閣寺・龍安寺方面へ行き、その後御所に寄ってから銀閣寺です。
野宮神社に行く場合は、最初に野宮神社、その後金閣寺になりますが、
その場合は御所は省いた方が、時間的に楽です。
(御所は特別公開時でなければタダの広い公園です。休憩には適してますが…笑)
◆4日目(半日):未定
14時半に京都発とのことですので、あまり余裕がありません。
早起きして、3日目に行けなかった御所に行き、のんびりするもよし、あるいは
比較的京都駅の近くにある、三十三間堂などもお勧めです。
いずれにしても、あまり離れるのは不安なので、近場で散策が良いかと。
2日目3日目は目いっぱい詰め込んでいます。
初日の奈良行きで結構くたびれたら、2日目の伏見・平等院を最終日の午前に
することも、できなくはないです。
京都は東京や大阪に比べたら小さい街ですが、移動にバスを使うとそれなりに時間を食います。
(観光地は車が混んでるので)
また、自転車は60代のお母様には、距離の面でちょっと無理だと思います。
それに京都の車のマナーはかなり悪く、危険なので、お勧めもできません。
それぞれの観光地はそれぞれに魅力がありますので、思わず時間を取ってしまう事が
多いと思います。なので、余りすべてを回ることを気にせず、楽しめる所では
ゆっくりしてもらうのが一番かと思います。
6月末、お天気だといいですね。
この回答への補足
86tarouさん(2回も回答ありがとうございます)をはじめ、みなさんすばらしいアドバイスをありがとうございました!とっても参考になりました!
みなさんにベストアンサーがつけられなくて申し訳ありません。
また何かありましたときにはよろしくお願いしたします^^
うわ~、ご丁寧にありがとうございます!!!
私の行きたいところがすべて入っていて完璧です!!
そうなんですよね、京都はみどころがいっぱいで、あそこもここもと予定を詰め込んでいるとキリがないくらい魅力のあるところだと思います^^
旅行なんで普段の生活を癒せるようにのんびりと回りたいです。
御所は予約制ということで、せっかく京都に行くなら・・・と考えていましたが、タダの広い公園ということであれば(笑)省略します。
最終日は三十三間堂あたりぶらつく案で行きます^^
本当に大変助かりました!ありがとうございました!!!
No.6
- 回答日時:
行程に関しては先の回答がありますので一点だけ
レンタサイクルを薦めてる方がいますが清水寺方面は東山からかなりきつめの上り坂になるうえ
駐輪できるところがなかったと思います
御所には置けるところがありますが(自転車で走ることも出来ます)
金閣寺、銀閣寺もたぶん無理かと
それといつお見えになるの書かれていませんが今は梅雨ですので
雨が降ったらレインウェアなど余分な荷物を用意しなければなりませんし
本当に天気のいい時に嵐山辺りを巡るのでしたら自転車もいいと思いますが
四条通の烏丸~東大路や河原町通の御池~四条など
昼間自転車の通行が禁止されているところもありますので
道のわからない市内を自転車で移動するのはやめておく方がいいと思います
旅行は6月下旬を予定しています。
あら~、停める所がないとは盲点でした。残念です。
そうですよね、天気のことも考えなければ・・・。
とっても残念ですけど、レンタルサイクルは見送ります。
(アドバイスくださった方、すみません><)
ありがとうございました^^
No.5
- 回答日時:
No.1です。
これは半日で大丈夫ということでしょうか?それとも初日&最終日の半日づつ使って十分ということでしょうか?>
書き方がちょっと足りませんでしたね ^^;
半日ずつ両方でという意味です。なお、半日と言われていますが、具体的な時間が分からないと確かなことは言えません。寺社の開門時間が8、9~16、17時程度ですので(予め調べておくことをお勧めします)、考えられている時間全てを使えない可能性もありますし(清水寺は6~18時と長く、早朝の人の居ない清水寺もお勧め)。ホテルを朝出る時間や戻る時間、電車が駅に着く時間や乗る時間も大いに影響します。
昼食や店を覗いたりしてるとそんなには周れないことも考え、拝観時間にも余裕を見れば半日で2、3ヶ所行ければ良い方だと思います。
金閣寺・銀閣寺あわせてまわることにします。今のところ、金閣寺・竜安寺・野宮神社は行っておきたいと考えてます。(京都御所も入れるならこの日でしょうか?)この日が時間が余っちゃいそうかな?と思ったのですが・・。>
金閣寺、龍安寺、野宮神社、銀閣寺、御所ともなると端から端まで移動することになり、周れないこともないでしょうが移動時間が勿体無いと思います。複数日掛けられるなら、基本的に地域毎に纏まった所を周る方がロスがなくお勧めです。金閣寺周辺なら龍安寺、仁和寺、妙心寺、北野天満宮、大徳寺なんかです。野宮神社なら嵐山ですので、ここだけで1日見て周ることも可能です。銀閣寺は哲学の道沿いの法然院、更に南へ南禅寺、平安神宮と組み合わせるのが理想ではあります。ただ、限られた日数しか居られないのであれば、遠くても金閣寺と銀閣寺を同日に周るの当然ありだとは思いますが…。
私ならホテル→銀閣寺→金閣寺→龍安寺、嵐電で嵐山へ行き、野宮神社を含めて見られるだけ見るでしょうか。銀閣寺を端折れば嵐山で昼食というパターンで良い感じなんですがね(ホテルを出る時間にもよる)。
http://www.kyotokanko.com/kyotomap.html
http://www.kyotokanko.com/osusume.html
再度のご回答ありがとうございます!
行動は早起きは苦でないのでたくさんまわれるなら早起きします^^
金閣寺と野宮神社は近くはないんですか・・・。マップを見ながら計画を練ってはいるんですが、イマイチ地理が得意でないので距離感がよくわからず・・・。教えていただけなれば同じ日に日程を組むところでした^^;
野宮神社は実は全然興味がなかったのですが、調べてみたら源氏物語と縁結びということで行ってみたくなったのです。
う~ん、皆さんのアドバイスを伺うと今回は奈良を諦めた方が良いような気がしてきました・・・。
そうすれば銀閣寺~清水寺で1日、金閣寺~嵐山で1日、で、いけますでしょうか?
No.4
- 回答日時:
とりあえずホテルから清水寺まで行くだけならゆっくり歩いても20分程度ですが
そこから観光の度合いによります
半日なら 清水から高台寺 八坂神社 知恩院あたりが限界かも知れません
徒歩で銀閣は一般人で半日観光なら非効率過ぎです
もう半日で金閣と龍安寺あたりをみるとあっという間に半日過ぎます
京都観光はおくが深いので時間と予定はゆとりをもって楽しい旅行
されてください
ありがとうございます!
なんとなく動くルートが見えてきました^^
銀閣寺(もちろんアドバイスどおり徒歩ではなく交通機関を利用します)・金閣寺をセットにして、ゆったりまわったほうがいいですね!
京都は初めてではないのですが、前回が10年ほど前なのでゆっくりみてまわりたいので。
みなさん、私のものすごくアバウトな質問にも丁寧に答えてくださり本当に参考になりありがたいです♪
No.3
- 回答日時:
祇園までは徒歩1.1kmです。
清水寺は真東に歩いて1.8km。祇園はホテルと清水のほぼ中間を北へ歩いたところにあります。下記を参考にして下さい。http://maps.google.co.jp/maps?f=d&source=s_d&sad …
金閣と清水はかなり離れていますが、京都はそんなに大きな町ではないので歩けない距離ではありませんが、レンタサイクルを使うと便利だと思いますよ。
回答ありがとうございます!!
すみません、私の文章がまずかったのですが、金閣寺へは一応バスか電車を使う予定で、清水寺できれば銀閣寺あたりまで徒歩で行っちゃおうかな~と思ってました。
これからの季節、レンタサイクルはとっても気持ち良さそうですよね!!
URLまで貼ってくださいまして、ありがとうございました^^
No.2
- 回答日時:
京都在住の者です。
まずサンルート京都から祇園・清水寺方面ですが、歩いて行けます。
ただ、ぶらっと歩いて行けるというよりは、頑張って歩く感じです。
質問者さま&同行者の年齢がわかりませんが、健康で歩くのが苦労なければ、
ぜんぜん歩いていけますし、歩いて観光しながらの方が楽しいと思います。
ひざが悪いなど足腰に不安があると、ちょっと「遠いなぁ」という距離かもしれません。
ホテル~祇園~八坂神社(円山公園)~清水寺~ホテル と回れば、
3~4kmぐらいあります。歩くだけで1時間ぐらい、うろうろ観光しながらだと
2時間はかかります。途中に食事する所などはたくさんあるので心配はいりません。
ぜひ、祇園から回って、円山公園から産寧坂・二年坂・清水坂を通って
清水寺まで歩いてみて下さい。途中、高台寺などもお勧めです。
なお、銀閣寺はホテルからかなりありますので、徒歩は無理です。
バス等をご利用下さい。金閣寺と同じ日に銀閣寺も回られるとよいかもしれません。
あとおせっかいですが、中の1日目の奈良方面行きが結構キツい予定に思えます。
市内からの順で行けば、伏見稲荷~平等院~一休寺~奈良となりますが、
移動が長いので、お昼の時間(14時)にギリギリ間に合うかどうか…と感じます。
朝早く動き出せば、なんとか回れると思いますが。
他に何かあれば、また補足等下さい。
この回答への補足
同行者は60代の母です。
特に脚は悪くはないのですが(結構普段から歩く方だと思います)、旅行で大変な思いをさせるのもイヤなので、そんなにキツイ行程にはしたくないと考えています。
地元の方の回答、とってもありがたいです。
ありがとうございます。
>ホテル~祇園~八坂神社(円山公園)~清水寺~ホテル
を半日でまわれるということですね。
となると、残りのもう半日を宇治・伏見稲荷にあてるのは無謀ですか?そうすると一休寺・奈良だけの観光にあてられるので。
奈良方面へのついでで良いかなと思いましたが、やっぱりキツイですよね^^(実は朝一番に出ようかと思ってました)
銀閣寺は無理なんですか~。
金閣寺・銀閣寺あわせてまわることにします。
今のところ、金閣寺・竜安寺・野宮神社は行っておきたいと考えてます。(京都御所も入れるならこの日でしょうか?)
この日が時間が余っちゃいそうかな?と思ったのですが・・。
No.1
- 回答日時:
一番お伺いしたいのは、サンルート京都(ホテル)から清水寺・祇園周辺は、半日×2で見てまわれるものでしょうか?徒歩でまわりきれますか?>
どこまで周るのかにもよるでしょう。青蓮院、知恩院、八坂神社、高台寺、清水寺と並んでいる観光スポットで、これくらいなら十分回れると思います。ここから少し離れた平安神宮、南禅寺や智積院や三十三間堂までとなると厳しいかもしれません。なお、清水寺の門前や高台寺までには飲食店や土産物屋が多いですので(三年坂、二年坂、ねねの道、石塀小路)、ここを見て歩くなら時間の余裕を見ておいた方が良いでしょう。
http://www.kyotokanko.com/m-higashiyama.html
http://www.kyotokanko.com/osusume/higashiyama.html
http://www.kodaiji.com/sight/index.html
http://www5e.biglobe.ne.jp/~hidesan/nenenomiti-i …
http://www5e.biglobe.ne.jp/~hidesan/ninen-saka.htm
http://www5e.biglobe.ne.jp/~hidesan/sannei-saka. …
清水寺や祇園(交差点)まで1.5kmくらいなので、一応徒歩圏内ではあります。歩くのが嫌なら、1メーターなのでタクシーでも良いでしょうか。ただ、清水寺の門前500m強は、時間帯によっては歩くことになるかもしれませんが。
なお、ホテルから清水寺へ行くには、北の信号交差点を東に松原橋を渡って真っ直ぐ歩けば良いだけですので道に迷うことはないでしょう。途中、六波羅蜜寺(教科書にも載っている空也上人立像あり)や六道珍皇寺(小野篁が夜な夜な地獄へ通ったと言われる井戸あり)なんかもあります。
http://www.rokuhara.or.jp/
http://b-spot.seesaa.net/article/19366370.html
参考URL:http://www.kyotokanko.com/index.html
たくさん参考URLまで付けていただきありがとうございます。
八坂神社あたりまで徒歩でまわるとして、あとは土産物屋をゆっくり見た方が良さそうですかね。
初日と最終日が中途半端でどう使うか悩みます。
>青蓮院、知恩院、八坂神社、高台寺、清水寺と並んでいる観光スポットで、これくらいなら十分回れると思います。
これは半日で大丈夫ということでしょうか?
それとも初日&最終日の半日づつ使って十分ということでしょうか?(理解力が無くてスミマセン 汗)
>六道珍皇寺(小野篁が夜な夜な地獄へ通ったと言われる井戸あり)
ちょっと怖いですね^^
見てみたいです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 関西 京都旅行の日程について 8 2023/04/12 16:08
- 関西 京都旅行について 3 2022/10/20 14:58
- 神社・寺院 京都へ海外からくる友達を連れて三月に観光をすることを既に質問しておりますが調べたら朝一番のバスは7: 2 2023/01/23 21:14
- 関西 観光ルートアプリで効率的にスポットを巡りたいのですが・・・。 2 2022/06/09 09:42
- その他(地域情報・旅行・お出掛け) 京都観光 4 2023/08/06 21:09
- 神社・寺院 京都の寺巡りについて 三連休の9/18.19に彼女と泊まりで京都の寺巡りをしようと考えています。 場 4 2022/09/08 20:53
- 関西 京都、大阪一人旅のルートについて。 2月に一泊二日で関東から遊びに行く予定で、 10:30京都駅着、 6 2023/01/23 10:34
- 関西 京都旅行 3 2023/01/17 09:46
- 関西 6月に一泊か二泊で京都に旅行に行く予定ですが、宿泊は大津にする予定です。 大津まで車で行きますが、京 5 2023/04/22 18:38
- 関西 京都、大阪一人旅のルートについて。 一泊二日で関東から遊びに行く予定で、 10:30京都駅着、ホテル 4 2023/02/10 10:39
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
銀閣寺よりも金閣寺の方が人気...
-
六波羅蜜寺⇔清水寺を歩いて移動...
-
金閣寺と銀閣寺でお札をもらっ...
-
比叡山や大原で荷物を預けられ...
-
京都駅から清水寺まで徒歩で行...
-
京都旅行にいきます。 瑠璃光院...
-
大阪イルミネーション 12月24日...
-
JR京都駅から一番近い阪急の駅は?
-
京都駅八条口側から京都駅(北...
-
京都市内に坂道or階段ダッシュ...
-
京都五山の地図
-
嵐山から銀閣寺への移動手段で...
-
京都蹴上駅
-
西芳寺から桂離宮、嵐山までを...
-
京都大学の前で記念に写真スポット
-
京都市内(もしくは近郊)で長...
-
京都駅から修学院離宮
-
11月中旬京都旅行で、瑠璃光院...
-
金閣寺が池にきれいに映る理由は?
-
金閣寺の3階建、銀閣の2階建て...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報