dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

iTunesの「写真」→選択したフォルダー→フォルダ選択
としているのですが、同期すると1枚も写真が同期されていません。
iTunesから写真を開こうとしても「検索条件に一致する項目はありません」と表示され参照できません。

普通のデジカメで撮った写真なので形式が違うとかいう事はないと思うのですが、どうしたら参照できるようになるのかAppleのホームページを見ても分かりませんでした。

解決策でなくてもいいので考えられる原因を教えてください。
今日本に住んでなくて問い合わせるにも日本語で聞けなくて困っています…
よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

>iTunesの「写真」→選択したフォルダー→フォルダ選択



最後に「適用」ボタンをクリックされましたか? このボタンを押さないと同期しても、iPhone4に写真は出て来ないですよ。iTunesで設定されるときに【写真の共有元】の右横にPCフォルダ内の写真の枚数が表示されますので、まずはご確認を。

参考URL:http://support.apple.com/kb/HT4236?viewlocale=ja …
    • good
    • 0

一昨日息子のを、その方法でしてあげました。


iTunesの「写真の共有元」の左にチェックを入れましたか?
単純ミスの気がします。

転送した写真は、
iPhoneの「写真」アプリをタップして起動して、写真アルバムの「フォトライブラリ」をタップすると見ることが出来る。
と本に書いてあります。
私はそのアプリの「カメラロール」か「フォトライブラリ」だったかどちらで見たか忘れましたが、普通に見ることが出来ましたよ。

夜中にしたもので…
    • good
    • 0

すみません。


チェックは入れないとフォルダを選べないですよね。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!