
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
おすすめのスポーツ系の小説を紹介します。
ご参考下さい。■ バスケット小説 :
・リバウンド/ エリック・ウォルターズ
内容紹介/ amazon web siteより引用
この本に登場するショーンとデーヴィッドは、カナダのとある町に住む少年達(日本でいえば中学2年生)です。ショーンは昨年の途中に引っ越してきたのですが、昨年は不良グループに入ってトラブル続きでした。今年は足を洗ってでもバスケットボールに打ち込んで、昨年入れなかったチームにも入ろうと思っています。デーヴィッドは今年越してきた転校生で、交通事故にあって両足が動かせなくなり、いまでは車いすの生活をおくっています。初対面でいきなりけんかしたふたりは、先生に強いられて一緒に行動するはめになり、やがてバスケットボールをとおして親しくなっていきます。ほかの仲間とのトラブルや異性関係などさまざまな経験をしながら、それぞれが踏み出せずにいた大きな一歩を物語の最後には踏み出します。
リンク先:
http://www.amazon.co.jp/%E3%83%AA%E3%83%90%E3%82 …
・ 青空バスケット/ 朝比奈颯季
内容紹介/ Asahina Satsuki web siteより引用
岳実(たけみ)はバスケットと、ビートルズをこよなく愛する17歳の高校生。人間よりも、比内鶏で有名な秋田の比内町に住み、人間よりも、秋田犬で有名な大館市の高校に通っている。バスケは大好きだが、部活では、なかなか、芽が出ずに補欠のまま…”自分を変えたい!”と思うのだが…その一歩を、踏み出せずに、くすぶっていた。そんな中、幼馴染の芹奈から電話が掛かってきた。夏祭りのイベントとして開催されるスリーオンスリーへの誘いだった。あまり深く考えずに、引き受けた岳実だったが、それが、恋愛とバスケの試練の始まりとなった。楽しくも、切ない、17歳の夏の恋の物語
リンク先:
http://asahina-satsuki.world.coocan.jp/Aozora_ba …
■ 野球小説 :
・晩夏のプレイボール/ あさのあつこ
内容紹介/ amazon web siteより引用
名作『バッテリー』の著者が贈る、野球を愛する者をめぐる10話の短編小説。互いの抱えるトラウマや家庭環境を乗り越え高校野球に熱中するエースと友人。「女の子はグラウンドに立てない」と一度は野球を棄てた少女の”再生“。亡きわが子の姿を偶然甲子園に見た、老夫婦の感慨……。グラウンドにこぼれている物語を丁寧にすくい上げた、限りなくいとしく、そして懐かしい味わい。野球小説の新たな傑作。
リンク先:
http://www.amazon.co.jp/%E6%99%A9%E5%A4%8F%E3%81 …
■ サッカー小説 :
・俺が近所の公園でリフティングしていたら/ 矢田容生
内容紹介/ amazon web siteより引用
「『電車男』より泣ける!」と2ちゃんねるで大反響の話題作が構成も新たにパワーアップ!W杯イヤーに降臨した感涙の本格サッカー小説。
リンク先:
http://www.amazon.co.jp/%E4%BF%BA%E3%81%8C%E8%BF …
No.5
- 回答日時:
「走れ!T校バスケット部」 松崎洋
中学時代、バスケ部キャプテンとして関東大会二位の実績を残した陽一は、強豪私立H校に特待生として入学。だが部内で激しいイジメに遭い自主退学する。失意のまま都立T校に編入した陽一だが、個性的なクラスメイトと出会い、弱小バスケ部を背負って立つことに―。連戦連敗の雑草集団が最強チームとなって活躍する痛快ベストセラー青春小説。
「ランナー」 あさのあつこ
長距離走者として将来を嘱望された高校一年生の碧李は、家庭の事情から陸上部を退部しようとする。だがそれは、一度レースで負けただけで、走ることが恐怖となってしまった自分への言い訳にすぎなかった。逃げたままでは前に進めない。碧李は再びスタートラインを目指そうとする―。少年の焦燥と躍動する姿を描いた、青春小説の新たなる傑作。
「スパイクス ランナー」 あさのあつこ
一度は走ることを諦めながらも、陸上部の仲間や監督に支えられ、自分の意思で再びトラックに戻ってきた高校二年生の碧李(あおい)。復帰後はじめてのレースで見知らぬ少年から挑発されるが、その少年は、かつて十年に一人の逸材と騒がれ、陸上の名門高に所属していた三堂貢だった。走ることに不安と恐れを抱きながらも自らそこに喜びを見出した碧李と、走ることを強いられ、走ることへの憎悪と愛情の間で引き裂かれそうになる貢。本能のままに走る者と、レースを知り尽くした者。異なる天賦の才を持つ二人が出会ったとき、その走りに化学反応が起こる……。反発しつつも惹かれ合う少年の肉体と精神を瑞々しい筆致で描いた、傑作青春小説。著者史上最高最速、渾身の書き下ろし!
「一瞬の風になれ 第一部 -イチニツイテ」 佐藤 多佳子
あさのあつこの『バッテリー』、森絵都の『DIVE!』と並び称される、極上の青春スポーツ小説。
主人公である新二の周りには、2人の天才がいる。サッカー選手の兄・健一と、短距離走者の親友・連だ。新二は兄への複雑な想いからサッカーを諦めるが、連の美しい走りに導かれ、スプリンターの道を歩むことになる。夢は、ひとつ。どこまでも速くなること。信じ合える仲間、強力なライバル、気になる異性。神奈川県の高校陸上部を舞台に、新二の新たな挑戦が始まった――。
3部作の第1作に当たる本書では、新二がシーズン(春から秋)の1年目を終えるまでが描かれる。競技の初心者である新二の目を通じて、読み手も陸上のいろはが自然と身につく構成だ。見事なのは、競技中の描写。新二が走る100m、200m、400mなどを中心に、各競技のスピード感や躍動感が迫力を持って伝わってくる。特に、本書の山場とも言える4継(4人がバトンをつないで合計400mを走るリレー)では、手に汗握る大熱戦が展開される。
丁寧な人物描写も、物語に温かみを与えている。生き生きと描かれる登場人物たち、彼らが胸に抱えるまっすぐな想い。その1つひとつが、小説全体に流れる爽やかさを生み出し、読み手の心を強く揺さぶるのだ。
何かに、ひたむきに打ち込むこと。風のように疾走する新二や連を追ううちに、読者は、重たい現実を一瞬だけ忘れ、彼らと同じ風になることができるのだ。
「一瞬の風になれ 第二部 -ヨウイ」
冬のオフシーズンを経て、高校2年生に進級した新二。冬場のフォーム作りが実を結び、スピードは着実に伸びている。天才肌の連も、合宿所から逃げ出した1年目と違い、徐々にたくましくなってきた。新入部員も加わり、新たな布陣で、地区、県、南関東大会へと続く総体予選に挑むことになる。
新二や連の専門は、100mや200mのようなショートスプリント。中でも、2人がやりがいを感じているのが4継(400mリレー)だ。部長の守屋を中心に、南関東を目指してバトンワークの練習に取り組む新二たち。部の新記録を打ち立てつつ予選に臨むのだが、そこで思わぬアクシデントが……。
第2部に当たる本書では、人と人の繋がりに重点が置かれている。新二と連の友情、先輩・後輩の信頼関係、新二と谷口若菜の恋愛模様。第1部で個々の人物を丹念に描き、読者に感情移入をうながしているだけに、皆の気持ちが1つになっていく姿は強く胸を打つ。
特に、一人ひとりがバトンをつなげていく4継の描き方が素晴らしい。自分勝手と思えるほどマイペースな連が見せる、4継への、仲間で闘うことへの執着、意気込み。連のまっすぐな言葉に新二たちがはっとする時、その言葉は読み手の心にもストレートに届くのだ。
本書は、起承転結でいうところの、承句と転句。さまざまな事件、障害、葛藤を経て、スピードに乗った物語は、第3部のフィナーレへとなだれ込む。
「一瞬の風になれ 第三部 -ドン」
高校の最終学年を迎えた新二。入部当時はまったくの素人だったが、今では県有数のベストタイムを持つまでに成長した。才能とセンスに頼り切っていた連も、地道な持久力トレーニングを積むことで、長丁場の大会を闘い抜く体力を手にしている。
100m県2位の連、4位の新二。そこに有望な新入生が加わり、部の歴史上最高級の4継(400mリレー)チームができあがった。目指すは、南関東大会の先にある、総体。もちろん、立ちふさがるライバルたちも同じく成長している。県の100m王者・仙波、3位の高梨。彼ら2人が所属するライバル校の4継チームは、まさに県下最強だ。
部内における人間関係のもつれ。大切な家族との、気持ちのすれ違い。そうした数々の困難を乗り越え、助け合い、支え合い、ライバルたちと競い合いながら、新二たちは総体予選を勝ち抜いていく――。
「小暮写眞館」 宮部みゆき ・・・ スポーツ・恋愛系では有りませんが、とても面白いです。
もう会えないなんて言うなよ。あなたは思い出す。どれだけ小説を求めていたか。ようこそ、小暮写眞館へ。
花ちゃんこと英一の両親、花菱夫妻が、結婚20周年を機にマイホームを購入した。でもそれは普通の家ではなくて…。表題作をはじめ「世界の縁側」「鉄路の春」など、連作全4編を収録した現代エンターテインメント。
No.4
- 回答日時:
はらだ みずきさんの「サッカーボーイズ」シリーズはいかがでしょうか。
最初の「サッカーボーイズ 再会のグラウンド」は舞台が小学6年生ですが、是非こちらから読むことをお勧めします。
私は少年サッカーのコーチをやっていますが、泣けました。
No.3
- 回答日時:
森絵都『DIVE!!』上下
http://bookweb.kinokuniya.co.jp/htm/4043791038.h …
五十嵐貴久『1985年の奇跡』
http://bookweb.kinokuniya.co.jp/htm/4575510769.h …
三崎亜紀『コロヨシ!!』
http://bookweb.kinokuniya.co.jp/htm/4048740148.h …
No.2
- 回答日時:
メジャーな作品ですが あさのあつこ先生の 「バッテリー」はいかがでしょうか。
タイトルからわかるとおり 野球のお話です。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%90%E3%83%83% …
あと、小説ではありませんが、青春でしたら、
マンガで あきづき空太先生 「青春攻略本」 1巻、2巻(完結済み)
もお勧めですよ!!
http://www.amazon.co.jp/%E9%9D%92%E6%98%A5%E6%94 …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 文学・小説 あなたの読みたい【青春小説】 3 2022/04/24 16:03
- 文学・小説 純文学の定義とは何ですか? 娯楽性を重視する大衆文学に対して、純文学とは一般的に芸術性重視とされます 1 2023/05/09 13:43
- 友達・仲間 高校生のラブコメなどの青春漫画を読むと 胸がぎゅっとするような感覚になります。 僕は高2の男子です。 3 2023/04/18 16:34
- 友達・仲間 最近本当に悩んでることがあります。 私は一週間前から専門学校に通い始めました。実は私は中学時代や高校 2 2022/04/16 18:21
- 文学・小説 ホストクラブやホストを扱った小説が読みたい ホストクラブやホストを扱った小説を教えてください。最近Y 1 2022/07/13 13:24
- その他(悩み相談・人生相談) 妄想をやめたい 5 2023/05/10 15:45
- 文学・小説 青空文庫のユーチューブで無料で聞けるおすすめ朗読小説教えて!山本周五郎のひとごろしとか面白かったです 1 2022/11/05 20:45
- 自律神経失調症 今自分自身多分鬱状態なんだと思います。もう限界です。最近本当に生きづらくてずっと息が詰まってる状態な 3 2022/06/29 12:41
- 文学・小説 心理描写がうまくて少し暗いおすすめの小説を教えてください。 私はあまり本を読みませんが、ある時に夏目 4 2022/07/27 21:41
- 友達・仲間 老いが怖いです 6 2022/07/08 23:20
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「アドレセンス」っどんな意味...
-
SF小説(海外)の邦訳について、...
-
映画、アニメ、小説、ドラマな...
-
logicoolのG703を買ったのです...
-
途中から列車に乗る為に・・・...
-
村上春樹のすすめ
-
すごいトリックや、どんでん返...
-
ケータイ小説の大賞ってありま...
-
こんな小説ありませんか?
-
アルジャーノンに花束を
-
オススメなちょっとエッチな小説
-
小説を読む時 本読みながら食べ...
-
このすばの小説って何巻まであ...
-
『邪悪』、『悪意』を感じる小説。
-
さわやかな名字、「あ」から始まる
-
小野不由美さんの小説
-
ズバリ、pixivで伸びる小説と伸...
-
新撰組の本について。
-
臨死体験の本について
-
500ページ前後の小説は皆さんど...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「アドレセンス」っどんな意味...
-
logicoolのG703を買ったのです...
-
映画、アニメ、小説、ドラマな...
-
群像新人賞について 70枚いって...
-
松本清張の「砂の器」って何を...
-
ズバリ、pixivで伸びる小説と伸...
-
小説を書くにあたって登場人物...
-
小説でも受賞出来、ベストセラ...
-
剣を鉄以外の材料で作ることは...
-
名称を教えてください
-
文学的な官能小説ってありますか?
-
オススメなちょっとエッチな小説
-
連作短篇ってなんですか?
-
小説に出す学校名について
-
noteの投稿ジャンルについて
-
金的で負けた人
-
小説やエッセイのオススメ投稿...
-
小説の次元は何ですか?
-
あの~、新聞のスポニチとかサ...
-
『とき』と『時』の使い方を教...
おすすめ情報