dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

 容量が500mlの缶がペットボトルを10本ほどと保冷剤を入れようと思ったらクーラーボックスの大きさはどの程度の大きさのものがいいでしょうか?
 私は現在、容量が6.1リットルのクーラーボックス(画像の商品)を持っているのですが、500mlのペットボトルのお茶を4本と保冷剤を入れるといっぱいになってしまいます。
 友人や知り合いと一緒に屋外でバーベキューをしたりする時に飲み物をクーラーボックスに入れておこうと思っているのですが、00mlが4本では少ないように思い、大きいクーラーボックスを準備しようと思っています。

「クーラーボックスの大きさについて」の質問画像

A 回答 (5件)

必ずしも「容量=ペットボトルの入る本数」とは言えません。


縦横寸法とともに高さ(深さ)を持っての容量ですからね?

バーベキューに持って行くまで、すなわち未開封ですので必ずしも立てたまま並べずとも横に倒して詰め込むことも考えると、なお一概に容量というよりは縦横高さの寸法次第となりますよね?

ペットボトル500mlのサイズを概算で余裕を見て6.5cm×6.5×20cmとすると、これを3本×4本の計12本入れるとなると19.5×26cmの高さは当然20cmとなり、この詰め方でジャストサイズは10.14Lとなります。(注意すべきは高さ。縦横はともかくこれに対して高さが20センチというのはクーラーボックスの標準スタイルからいって低いです。)

これを参考に保冷剤など余分な物の体積も加味し、15L程度の物を購入すればほぼ間違いはないかと思いますが?

上の試算した縦横寸法からこれに近い寸法のクーラーボックスをネットで探そうと思っても、大概の製品が外形寸法と容量で表示されており、肝心の内径寸法で探すことができないのです。

ホームセンター、スポーツ店などで購入されるのでしょうから、大概のお店はジュースなどペットボトル飲料も売られていますよね?
買う振りして最低二本、願わくば4本も手にして実際にクーラーボックス内に並べてみれば間違いないかと思いますよ?

実際にどの程度の物が入るか品物を並べてみて確認する姿、別に恥ずかしいことでもないと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 回答ありがとうございます。
 クーラーボックスの購入は私が住んでいる地域にあるホームセンターへ行って実物を見てから大きさなどを確認してからにしようと思っています。
 実際にクーラーボックス内に物を入れてみて確認をするというのもいいかもしれませんね。

お礼日時:2011/06/14 18:52

釣りやキャンプ用に現在5つのクーラーを使用しています。



>クーラーボックスの購入は私が住んでいる地域にあるホームセンターへ行って実物を見てから大きさなどを確認してからにしようと思っています。

クーラーは釣り具メーカーの製品を買われるのが一番です。
ホームセンターのレジャークーラーは保冷力が低く、スペース効率の悪いものばかりで
密閉性や開閉のしやすさなど釣り具メーカーの製品は非常によく考えられており保冷力も抜群です。

500mlペットが10本と保冷剤だけなら13Lできっちり収まる製品があります。
http://fishing.shimano.co.jp/product/goods/2518
私は釣った魚やイカの鮮度を保つためにこの13LのLIMITEDモデルを使用していますが
500mlペットボトルがきっちり立ちますので、10本と薄型保冷剤はちょうど入ります。
しかしスペース的に正味それだけで他の食材などは入りません。
http://fishing.shimano.co.jp/search?pcat1=6&pcat …

しかしバーベキューなどでそれほど大きな移動もなく他の食材も入れられることなどからすると
20Lがベストではないかと思います。
結局は大は小を兼ねるです。小さなものをいくつも持つのは効率が良くありません。

私がもうひとつ使用している20Lは500mlペットボトルなら15本は余裕で入り、保冷剤や
その他の食材まで入るスペースがあり、スペース効率は抜群です。
http://all.daiwa21.com/fishing/item/cooler/gene_ …
これもペットボトルが立ちますから10本ぐらいならその他の食品もかなり入れることが出来ます。

クーラーというのはホームセンターのものなどはサイズの効率などあまり考えてなく
ただ単に何となく長方形みたいな形が多く、縦のデッドスペースがかなり効率を悪くしています。

これらの釣り具メーカーの横長クーラーなら保冷力も高い上に、スペース効率も非常に良く
ほとんどがワンタッチの両開きですから、開閉も非常に楽でフタも完全に取れますから
掃除や乾燥もとてもしやすく使い勝手は抜群ですよ。

クーラーなどは一度買うとかなりの長期間使いますから、長い目で見て良いものを
買っておくのが賢い選択だと思います。
大型釣具店などでは最大バーゲン時は定価の40%引きぐらいになりますから、出来れば
1面でも真空パネルの入ったものを買われるとこれからの猛暑でもしっかり保冷してくれます。
一番安いタイプなら5、6000円ぐらいではないかと思います。

保冷剤はLOGOSなどの氷点下パック(これがもっとも薄くて保冷力も最高)などの高性能保冷剤を
買われるのがいつまでも冷たさを保つ秘訣です。
保冷剤も安いものはすぐに保冷力が弱まり、結局は安物買いの・・・になってしまいます。
LOGOSなら釣具店、大型スポーツ店、ホームセンターでもあるかと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

 回答ありがとうございます。
 ホームセンターにあるものよりも釣り具メーカーのもののほうが保冷力がいいんですか…
 釣り具店は私が住んでいる地域に無いのですが、隣町に1件ほどあるのでそこにも行って実物を見てみようと思います。

お礼日時:2011/06/15 10:05

我が家では、150lです


中に保冷材ではなく、板氷を入れます尾で大きめで、屋外ですから冷蔵庫代わりにいろいろ
入れますし飲み物もたくさん入れます。大勢ですから他にもあります
 人数にもよりますが保冷材じゃあまり冷えにくいでしょう
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 回答ありがとうございます。
 150リットルのクーラーボックスですか…私が考えているものよりかなり大きすぎるような気が…
 飲み物ですが、あらかじめ家で冷やしておくなどしてから保冷剤と一緒にクーラーボックスに入れようと思っています。

お礼日時:2011/06/14 18:57

20リットル前後ですね。



ところで持ち歩けますか?(^_^;
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 500mlを10本ほどと保冷剤で20リットル前後ですか…
 持ち歩きですが、私の家には「キャリーカート」という折りたたみ式の荷物を運ぶものがあるので大丈夫です。(約20kgまでの物まで載せても大丈夫のようです)

お礼日時:2011/06/14 18:48

 参考までに


このサイズで500mlペットボトルが15本
 http://www.naturum.co.jp/item/item.asp?item=3443 …
 http://www.naturum.co.jp/item/item.asp?item=7822 …

 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 回答ありがとうございます。
 500mlのペットボトルが15本まで入るクーラーボックスですか…
 大きさなどを考えて参考にします。

お礼日時:2011/06/14 18:43

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!