
初歩的質問で申し訳ないです。
腎不全になれば、腎臓の機能が果たさなくなり、そのための治療法として人工透析の導入が必要となりますが・・・
Q1:腎不全になっても、このまま透析導入せずにいたら患者はどうなるのですか?
そのままにして腎臓を摘出しなければ腐ったりするのですか?
Q2:極端な話し、血液浄化をしないと慢性腎不全の患者は死にますか?
Q3:今の医学では人工透析しか治療法がありませんが(週3の5時間はあまりにも患者に負担が大きく、もっと楽な方法で治療できるよう改善されてくると思いますが)、将来的にはどのような方法が開発されてくるでしょうか?
詳しい方お願いします。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
まず、2011.6の今、慢性腎不全という病名は使いません/慢性腎臓病(CKD)といいます 質問のステージ5の濾過機能が15%を切る
(普通は、血清クレアチニン8.0レベルで)と、人工透析をします しないと血液中の蛋白質の燃えかす?などの濾過が自分の腎臓で出来ませんので、尿毒症が進んで、濾過機能10%になり、死亡します=ただデータ上では、末期状態でも直接、尿毒症で死ぬ人は10%で、このCKD状態の人は他の病気も持っている可能性があり、90%の人たちは心疾患か脳疾患で死にます 2011の今、日本では約30万人が人工透析を受けていて、透析技術は世界一です(因みに人口当たりの透析患者数の一番多いのは台湾です) 費用も、患者は身体障害者に認定され月1~2万円ですが国保は年500万円かかります・・・さて、実は私本人がCKD患者なのです 72歳男クレアチニン2.04と入れると、ステージ4で腎不全状態で残った濾過機能は26%と出ました 糖尿病27年で腎症が進み、2011になり、クレアチニン2.0超になりました 2006に軽い脳梗塞で検査と血管内手術の際の造影剤の副作用らしく、それまでの1.20から一気に1.50になりました 当時はまだCKDなどと糖尿病専門医は話題にせず私の治療は専ら、インスリンでA1c6.5以下を目ざしていました 2009の70歳で1.8~1.9になったので、徹底的に情報を集めていろんな医師にも意見を聞きましたが京都で一番有名な腎臓内科医は、私の状態はノーリターンだとはっきり言いました なぜまだ2.0直前なのに8.0までまだあるのに、薬はない クレアチニン、尿素窒素、尿蛋白をさげる治療はない 血圧をさげる(125~75)+塩分カット(6%)+蛋白質カット(BMI22の標準体重1kgあたり0.8g/日)をやりながら、進行をできるだけ遅くするしかないと 2011.6「透析恐怖症」という精神状態です 仕方ないので、ごはんを低蛋白米にしました 普通のお米の蛋白質が1/35で大幅に減らせるが180g210円なので費用は大変です 味は美味しいです ごはんで減らした分をオカズに回していますがサンマ1匹でも13gですから1日40gは理屈はともかく大変です 低蛋白治療の第一人者は、昭和大学藤が丘病院(横浜)の出浦照國先生で0.5g/日なら進行ストップと言います CKDの腎臓病学会会長の岡山大学槇野教授は0.8gを勧めていません 将来ですが、腎臓移植はCKDステージ4レベルでは、後進国へ行ってヤミで買うしかないのでダメです豚の腎臓を移植するという研究もあるが実用は?です あとは京都大学山中先生のIps細胞で自分の腎臓の糸球体が再生するのが希望ですが、あと10年と言われると私の寿命には間に合いません なぜ日本の腎臓医が透析中心でCKD治療に熱心ではない事実は残念ですが本当です=胃は仁術ではなく算術なのでしょうか がんばりましょう!!!No.2
- 回答日時:
(1)そのまま、放置したら死にます。
ちなみに、透析導入になっても腎臓は摘出しませんし、腐りません。
(2)(1)に書いた通り、死にます。
(3)透析以外は移植しかないのが現状です。
No.1
- 回答日時:
Q1:腎不全になっても、このまま透析導入せずにいたら患者はどうなるのですか?
毒素が回って死にます。だいたい10日間くらいですかね。
>そのままにして腎臓を摘出しなければ腐ったりするのですか?
腐ったりはしません。死ぬのにそんなに時間がかかりませんから。
Q2:極端な話し、血液浄化をしないと慢性腎不全の患者は死にますか?
はい、血が汚れて来ますから。
Q3:今の医学では人工透析しか治療法がありませんが(週3の5時間はあまりにも患者に負担が大きく、もっと楽な方法で治療できるよう改善されてくると思いますが)、将来的にはどのような方法が開発されてくるでしょうか?
いまあるのは普通の透析と腹膜透析ですが、そう簡単には変わらないでしょう。もっともっと先の話ですが豚などの臓器を人間への移植用に育て臓器提供を簡単にするという方法が考えられます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
今、見られている記事はコレ!
-
隣の枝がはみ出してきたら切ってもいい?最もやってはいけないことは?
「隣の木が越境してきて困るが、勝手に切ってはいけないと聞くし…」そう思っている方も多いだろう。実は、2023年4月1日に民法が改正され、この「越境枝」のルールが大きく変わった。 教えて!gooでも「境界から出て...
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
女性看護師が患者の性処理してた
-
看護師で働いてる女性に質問です
-
看護師ってエロいんですか?
-
看護師様には頭があがりません。
-
患者をデータでしかみてない看...
-
医療関係に務めています。 私は...
-
現役の看護師さん。
-
看護学生です。 横シーツ交換と...
-
先日、歯科助手の仕事を辞めた...
-
ち○ち○って言葉を抵抗なく言え...
-
聞き上手の長所は看護師にどの...
-
看護学生です。陰部洗浄実施ま...
-
現在実習中の看護学生です。 主...
-
英文の和訳をお願いします!!
-
病院実習中です。
-
看護師さんを好きになってしま...
-
患者が持ち込んだCDの取り扱い
-
救急看護師とICU看護師の違いは...
-
上下肢の伸展拘縮がある患者さ...
-
人工呼吸器について (PPEPとP...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
女性看護師が患者の性処理してた
-
抑制、ミトンをせずにチューブ...
-
患者が持ち込んだCDの取り扱い
-
平均在院日数の計算
-
看護学校の演習でやること
-
看護の症例研究について
-
病院での防災訓練、シーツによ...
-
平均在院日数算出時の「在院患...
-
片麻痺のある患者さんの寝衣交換
-
人工呼吸器について (PPEPとP...
-
よく看護師は男性の性器を見飽...
-
何度も通院し、何度も聞く患者...
-
バルーンカテーテル挿入患者の...
-
これはブラックリスト患者って...
-
お世話になった主治医に手紙渡...
-
人工呼吸器のじゃばら内の水滴
-
心電計と心電図の時定数について
-
体位によるサチュレーションの変化
-
歯医者さん、歯科衛生士、歯科...
-
看護理論かのオーランドについ...
おすすめ情報