
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
>AはBに対して債務承認したことになるのでしょうか
今の設例では不法行為に基づく債務が問題になっています。債務不履行などとちがって不法行為ではその損害の確定が容易でなかったり、変動したりします。
そうなると債権の目的である金銭の額が定まっていなくても債権自体は存在しているということがあることになるはずです。
また時効の起算点は権利行使が可能となったときと解されますが、債権者としては侵害があったときからその損害の請求は可能(金額が確定することとは別)ですから時効の起算点としては不法行為の判明した時となりそうです。
そこでAは債務の承認をしたものと思われます。
No.2
- 回答日時:
Aさんが「弁償する」と言ったなら、債務承認をした事にはなると思います。
この車に傷を付けたというのは、事故だったのでしょうか?というのも、事故で事故証明があれば仮にAさんが今になって「弁償するなんていっていない」と言ってきた時に債務承認をした事を証明するのは簡単ですが、事故でなかったり、事故であっても事故証明がなければ、Aさんは「言っていない」と主張するかもしれないからです。
時効の中断の話ですが、不法行為でも債務不履行でも同じ扱いをします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
連帯債権 時効消滅について 435...
-
時効取得者の消滅時効援用について
-
2年8ヶ月前に作ってもらった...
-
民法440条について教えてく...
-
15年間の自治会費の未払い、請...
-
保証協会、代位弁済の時効は? ...
-
時効の中断について
-
支払い督促等の債務名義の時効...
-
サラ金がしつこい
-
法定納期限について
-
民法のレポートなのですが?
-
市民税の時効は
-
消滅時効で 時効の援用を要せ...
-
後順位抵当権者の時効援用と債...
-
駐車場の使用料の時効は何年で...
-
不動産登記 求償債権の抵当権設...
-
有限会社京都建物という会社に...
-
レオパレス21について 7~8年前...
-
職業と年収の確認 クレジットカ...
-
主人が自己破産の申請中です。 ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
連帯債権 時効消滅について 435...
-
駐車場の使用料の時効は何年で...
-
15年間の自治会費の未払い、請...
-
消滅時効で 時効の援用を要せ...
-
土地改良区の未納金について
-
退会後の未納会費について
-
時効について質問です。 飲食店...
-
月極駐車場の請求の時効について
-
2年以上前の車検の請求書がい...
-
住民税 未払い さかのぼりの...
-
法定納期限について
-
レンタルDVD延長料金及び弁償金
-
債務の承認をしたものは5年過ぎ...
-
社会福祉協議会職員の収賄について
-
仮登記の時効について
-
時効取得者の消滅時効援用について
-
過小に算出した行政財産の目的...
-
根抵当権について
-
市民税の時効は
-
自己破産を考えているのですが ...
おすすめ情報