
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
1 見解は示しようがないので示していない(示し得ない)のでしょう。
2 「どうして2番じゃ駄目ですか」と云った言葉も、なでしこジャパンの優勝や、優れた原子力発電技術をトルコやベトナムが評価しているので、何にも言えなくなりました。
3 「コンクリートから人へ」との一見気のきいた言葉も、東日本大震災や、現在の東北地方の豪雨災害で吹っ飛んでしまいました。
4 自衛隊が災害派遣で手一杯な時にに、中韓露は日本の国土侵奪の動きを加速して来ました。
5 要するに呆けた〇山首相が「日本だけの日本ではない」などと、お気楽な寝言を云っている間に、外国が「では頂こうか」と具体的に乗り出してきたのです。
6 自然現象にせよ、外交にせよ、何も分かってない連中が、権力を手にしておもちゃを喜んでいる状態としか言いようがありません。
7 嘆いてばかりでは日本は衰退するばかりです。どうすればよいかを真剣に考えるのが国民の務めです。
No.8
- 回答日時:
全くの無駄ですね。
完成までに数十年掛かるんでしたっけ、それ?
最後の方が完成する頃には、初期のものは既に老朽化して危険なものになっているでしょう。
スーパー堤防の中止が定められたのは、昨年10月ですが、仮に作っていたとして、9ヶ月あまりで完成していましたか? 完成しないことは、ほとんど、堤防としての意味を成さないものですが。
そもそも、今回の被害地域は、スーパー堤防の建設予定の場所だったのですか?
建設が進められていたとしても、今回の被災を防ぐことは不可能であり、その事を持って批判をする、なんていうのは全く的外れです。
えーと、まず「今回の被害を防げたかどうか」という話は誰もしていません。
10年後、50年後、100年後に今回のような豪雨が起きないと思いますか?
「今回」は新潟でしたが、東京ではあのような豪雨が今後一生起きないとでも思うんですか?
スーパー堤防を仕分けしたことで、
50年後に東京で豪雨被害があったら今より遙かに多くの被害が出ます。
そのときに誰が責任を取るんですか?
それと、老朽化したら改修工事をすればいいだけのことです。
なんで老朽化して危険なまま使う前提で話してるのか意味がわかりません。
巨大な建築物というのは長年かけて造り上げて、老朽化したら改修工事をする。
それが当たり前の姿です。
あなたの論点がまったくもって見当外れですよ。
No.7
- 回答日時:
世界一高いだろうと言われる堤防(海底から70mとか)も決壊したそうです
今回のような大津波は千年に一度と言われますので このような堤防は幾ら金掛けても足りず むしろ無駄でしょうね?
津波は来るまでに時間があるので逃げ方を工夫すれば良いのです
例えば何処かの町では過去の教訓から高台に逃げ易いよう逃げ道を作ってあったそうで安上がりで賢いですね?
堤防に金を使うのではなく山側を削るか土地の嵩上げに使うべきでしょう
例えば三陸海岸はリアス式と言われるように海岸にへばりつくように家があるのです
三陸の一つ田老町は四十数年前のチリ地震津波で大被害を受けた為 立派な堤防を作りましたが破られました
港町に行けば解りますが 満潮時には海面から1~2m程度の所に人家があるのです
これをせめて2~3m以下には立てられないように規制し堤防建設費用の一部を山側を削る費用に充てるべきでしょう
でも今後は人口減少するので不要かも知れません
小さな漁港に行きますと どんなに小さくても立派な岸壁があります こんな所に? と言いたい
あまり知られていない公共工事の象徴ですね? 無駄な工事が沢山されて来たのです
海面は年々上昇しており今後更に上昇するでしょう 南の島国は無くなってしまうと懸念されてます。
No.6
- 回答日時:
スーパー堤防を過信すると、恐ろしく甚大な被害を招きますよ。
それはありますね。
ただ、津波の場合は過信するかどうかで人命被害が全然違ってきますが、
洪水というのは過信してもしなくても外に出られず浸水被害を食らうことが被害のメインなので、
過信したところでさほど変わらないと思います。
No.4
- 回答日時:
スーパー堤防はスーパー堤防、
福島や新潟で作るようなものじゃないでしょう。
工事受注が少なくなり、代わりにどっさり工事費ぶんどれそうとたちあげたヤツですから。
はっきり言って見かけを良くするだけのモノです。
(見かけ良くなったのかな?100倍の金かける程のものとも見えないけれど。それより福島や新潟の護岸工事の方が急務。
ま、一度現場を見てください。)
カミソリだろうがスーパーだろうが20M堤防は20M堤防。40M堤防は40M堤防。
徹底的な護岸工事ならオランダを見習いましょうね。(オランダは台風とかないですが)
白いスーツの女?土木工学には詳しくないでしょうが、一理あると思います。
東京で豪雨が起きて川が氾濫しても同じことが言ってられるんでしょうかね。
まあ費用対効果の問題だから諦めろというならそれも一つの選択だとは思いますが。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
地震で大変なのに、たまたま通...
-
首都圏が被災した場合の復興/復...
-
なぜ気象庁は「特別警報」を出...
-
賞味期限切れ食品。 賞味期限切...
-
東日本大震災、阪神淡路大震災...
-
大地震などで被災した場合、被...
-
野球開幕を決めた責任者は記者...
-
改めて不快に思った事
-
山本太郎だけが被災地に自分の...
-
震災ペットボランティア経験の...
-
熊本城、再建に百億円。 to be ...
-
地震で考えが変わった
-
被災した恋人に逢いに行きますか?
-
熊本地震で被災した母親がパニ...
-
統一地方選挙の実施を延期した...
-
未曽有大震災で宗教はなにをし...
-
新潟県の大連事務所による被災...
-
釜石市のお勧めのコースと時間...
-
被災地へボランティア活動へ行...
-
自民が勝ったら、気象庁から避...
おすすめ情報