重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

カテゴリをどうするか迷った末にここに書きます。

40代女性です。

このところの暑さのせいか、最近あまりものが食べられません。
一日を通して食欲がほとんどないので、とりあえず食べる気がおきたものを食べておこうという状態です。
痩せて困る体重ではないので、摂取カロリーが減る分には一向に構わないのですが、このままですと栄養不足になりそうです。

ちなみに今日食べたものは

・ミロ(牛乳は低脂肪乳)(全部で200kcal程度)
・醤油せんべい1枚(60kcal程度)
・小さなおにぎり1/2個(一口で食べられるくらい)
・小さなオレンジゼリー1個
・小さなクッキー(一口サイズ)2枚
・低脂肪乳1/2杯(50kcal程度)
・新潟の笹だんご2個(1個100kcal程度)
・スープストック東京のお粥(200kcal未満)
・桃1/2(50kcal程度)

以上です。わかる範囲でカロリーを記載しました。


そこで質問なのですが、食べられない場合、足りない栄養素はサプリメントで補おうと思っているのですが、やむを得ないでしょうか?
他におすすめの手段はあるでしょうか?

どうかよろしくお願い致します。

A 回答 (3件)

私はサプリメント歴7年で効果も感じているため、足りない栄養素はサプリメントで補うということ自体は反対しないし、むしろお勧めではあります。


マルチビタミンがよいでしょう。
地道に飲み続けることで効果を発揮します。

ですが・・・
食べられるものの内容が、全部手軽においしく食べられるものばかりなのが気になりました。
さすがにそれはただの偏食ではないでしょうか。

食欲がなければ3食おにぎり1個と水でいいのです。
確かに栄養は偏りますが一時的なものなので気にする必要はありません。
食べられる時に食べるのではなく、朝と昼と夜の3食にする。

夜~朝、昼~夜の間は7~12時間くらいあるので、さすがにおにぎり1個では2、3日もするとおなかが空いてきます。
それにご飯ばかりでは味が物足りなく感じますし。

物足りなければ塩味を強くしたり、お漬物を添えてみる。
空腹を満たしたければ野菜や海藻を入れたみそ汁を飲む。
今の時期口当たりのよいものが欲しくなったら、トマトやきゅうりを食べる。
甘いものが欲しいと思ったら砂糖を多めにした煮物や酢の物、そして果物を食べる。
少量の砂糖をそのままなめてもいいですよ。
力をつけたいと思ったら豆腐や魚を食べてみる。

別に普通量を食べる必要もなく、一口でもいいのです。
そこにお菓子は必要ありません。
カロリー云々ではなく、内容を見直す努力をせずにサプリメントに頼るというのはあまりよいことではないと私は思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

今日の食欲はだいぶ改善されまして、昼食おそば、夕食サンドイッチでした。

普段はそこそこバランスよく食べているのですが、昨日は全く食欲がわかずに参りました。

明確に食べたいと思って口に入れたのは笹だんごと牛乳くらいで、後は流石にこれではまずかろうと仕方なく食べたものです。

今後はお菓子はやめて、牛乳とサプリメントで調整していきたいと思います。

お礼日時:2011/08/16 23:07

●『栄養ドリンク』


…私にとっては意外とあなどれませんでした。
→気分的なものかもしれませんが…

お邪魔いたしました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

いえいえ、私も栄養ドリンクは愛用しております。

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2011/08/16 23:13

やむを得ないというか、現代人にはサプリは必須だと私は考えています。


野菜に含まれるビタミンなどの栄養素も、20~30年前にくらべてかなり減ってるんですよ。
よって現代の食材から必要量を摂れる分食べようとしたら、大変な量になってしまいます。
まともな体型の現代人って、慢性的な栄養不足ですよ。
数字上では。

例えばビタミン関係って筋肉を働かせるのに必要ですから、実際サプリで補給し始めただけで余計な脂肪が落ちたという人もいるぐらいです。

あなたの場合も全体的に不足していますから、やはりサプリで補った方が良いですね。
その食生活だと夏風邪とかひきそう。
ダルくないですか?

この回答への補足

ご回答ありがとうございました。

補足日時:2011/08/16 23:12
    • good
    • 0
この回答へのお礼

確かに、野菜に含まれる栄養素が減少しているという話は聞きますね。

幸いダルくはないですが、疲れやすくなった気がします。

サプリメント、試してみます。

お礼日時:2011/08/16 23:11

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!