重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

超くだらない質問で申し訳ないんですが・・・

小松政夫さんって『小松の親分さん』って呼ばれてましたよね。。
そこで質問なんですが、彼がそう呼ばれていた当時の世の中の『小松さん』のあだ名はやはり『親分さん』だった率は高かったりしましたか?

・・うわーーー
くだらなくてすいません・・

今日ふと『小松』と云う方を見かけ、頭に真っ先に浮かんだのがドリフでの親分と志村ケン氏の掛け合いだったもので・・

A 回答 (5件)

40代前半のおっちゃんです



私の小学校時代、クラスの小松さん(女の子でしたが)も「親分」って呼ばれてました。

ちなみに高校生のクラスメートで「中村」という奴がいましたが、そいつは「八丁堀」って呼ばれていました。(必殺仕事人の中で「中村主水(もんど)」が「八丁堀」と呼ばれていたので)

今思うと・・・

くっだらねぇ~(笑)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

返事が遅くなり大変失礼しました。
こんなくだらない質問にお付き合い頂きありがとうございました。

「八丁堀」!!!
素晴らしいネーミングセンス!
今時だと「シュンスケ」とか???

お礼日時:2011/10/05 17:18

うわっ…「小松の親分さん」って…


懐かしい~!
そのフレーズ、すっかり記憶の奥底に沈みきってました(笑)

40代の者です。
まわりに「小松さん」いましたが、no.1の方と同じく「こまっちゃん」と呼ばれていましたね。

やはり「高木」姓の「ブー」と呼ばれる確率に勝るものはないでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

返事が遅くなり大変失礼しました。
こんなくだらない質問にお付き合い頂きありがとうございました。

おお、身近に「高木」が居なかったので気付きませんでしたが「ブー」ときたか・・
やはりこの時代はこう云った流れなんですかね・・

お礼日時:2011/10/05 17:17

40歳男性です



私の友人に小松さんがいましたが、政夫さんと呼ばれてました
    • good
    • 0
この回答へのお礼

返事が遅くなり大変失礼しました。
こんなくだらない質問にお付き合い頂きありがとうございました。

なるほど、まさおかあ・・
そう云えば友人の「山本さん」はあだ名が「リンダ」でした・・

お礼日時:2011/10/05 17:16

50過ぎのオッチャンですが・・・



コントの中でやくざの親分という設定がハマり役だったからですよ。
もちろん子分役は伊東四郎でしたね。
「ズンズンズンズンズンズンズンズン小松の親分さん」
というのが決まりフレーズでしたね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

返事が遅くなり大変失礼しました。
こんなくだらない質問にお付き合い頂きありがとうございました。

あの二人の掛け合いは国宝ですね。

お礼日時:2011/10/05 17:15

こんばんは。


おもしろくて思わず回答してしまいます(^^ゞ
46歳です。

私が高校生の時だから、少し時代が遅いからかもしれませんが、小松さんは
「こまっちゃん」と呼ばれていましたよ
期待されている答えでなくてすみません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

返事が遅くなり大変失礼しました。
こんなくだらない質問にお付き合い頂きありがとうございました。

確かに小松さんは「こまっちゃん」が順当なあだ名ですね。
松本さんが「まっちゃん」のように・・

お礼日時:2011/10/05 17:14

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!