
結婚10年の夫のことで質問させてください。
以前、以下の質問をさせていただき、とても有意義な回答をいただきました。
今回は男性のご意見をうかがえたらと思います。
http://oshiete.goo.ne.jp/qa/6838441.html
みなさんの回答にあるように感謝の気持ちを持って、夫に接しようとしてきましたが、
このときは書かなかったのですが、妊娠中だったこともあり、体調の問題などでなかなか
夫に気を使えなかった面もあります。
そういったこともあり、関係はこのときより悪くなってしまいました。
夫のイライラ度合いというか怒る頻度も多くなり、内容もささいなことで切れるようになりました。
たとえば、私が台所のキッチンに置いていたぬれふきんのせいで、自分の洋服もぬれてしまったとか、子供の靴の中敷を入れておかないから、保育園つれていくのに遅れたとか・・・中敷入れるのは私の役目でもないのですが。
またけんかになるたびに、過去に会社を辞めたのは私が夫に家事をしないことを責めたことがあり、そのせいだ、とか。
(当時、夫はブラック会社に勤めていて朝早くから夜遅くまで拘束されていまして、私が仕事をしながら家事全てをやっていたため、せめてゴミ出しはしてくれないかと言って大ゲンカになったことはありました)、問題と関係ないことまで言われてすごく苦痛です。
もともと私より年下で、経済力で選んだ人ではないのですが、ではなぜ選んだのかといえば、とても癒し系だったからです。それがいまは癒しどころではなく、イライラ系になってしまい、もし子供がいなければ、もう離婚していると思います。
ただ、年中の子供と2週間前に生まれたばかりの子がいるので、簡単に離婚とも思えません。
上の子の面倒もとてもよくみてくれているし、子供のためにも家族仲良く過ごしたいと思うのですが。
イライラ度合いは、子供ができてからも予想どおりというか、ひどくなっています。
私も夜寝られなかったりするので、あまり精神的に余裕がありません。
そんな中、上の子が珍しく熱を出し、数日前の台風の日に病院に主人が連れていったため、主人はびしょぬれ、おまけに病院内が寒かったようで、主人まで高熱を出すという負のスパイラルにはまっています。主人は通常よりも忙しくなるとすぐに体にガタがきてしまいます。そういった主人の足りない部分は当然私がフォローしてきたのですが、今はもうフォローも疲れてきました。
また、生まれたばかりの子(女の子)のこともいまのところあまりかわいがらずに、
顔がかわいくないとかいったり、舌を出すくせがあるのですが、そうすると力づくで舌を口の中に入れたりで、私がそれを注意すると「じゃあもうさわらないからいい」という始末。
もともとこの子は私が1人目を産んだあとに何度か流産をし、ようやく、授かり生まれた子で、私にとっては大切な宝で授かりものだと思っています。
主人も流産のたびに残念がってくれていたので、私の気持ちをわかってくれていると思っていたのですが、実はそうではなく、もう二人目はいらないと思っていたようで、この件でも私とは食い違いがあります。けんかのときに「自分はあなたに大きく妥協している。本当は子供はもう一人でいいけれどもあなたがほしいというからもう一人つくった」といわれました。
そのうちかわいがってくれればいいのですが、これが続くと本当にもう嫌いになってしまいそうです。
男女の仲って、仲が悪くなると、お互いに悪いところばかりが引き出されてしまうことがあると思うのですが、うちは今まさにそんな感じです。
うちに再生する道はあるのでしょうか。なにかいいアドバイスがあればお願いします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
旦那が足手まといだという意識が残ったままだと
仲良くするのは土台無理なのでは…
そのことは相手も痛いほど感じているでしょうし
自分がそう思い、相手からも実際にそんな風にみられていたら
本当にどこにも逃げ場がないですし
今の状態では何をするにも、あなたに対する引け目を感じ
(自分が甲斐性なしだから、やらなければならないのだと)
それを憎んでいるのだと思いますよ
子供だって二人になれば経済的なことが大きくなる
ご主人の甲斐性なしさがどうしたってクローズアップしますよね
ちゃんとしている質問者さまとは、どうしたって同じ目線にはなれないでしょうね
そういうプレッシャーを与える存在に
赤ちゃんがなっているというのは不幸としか言いようがない
このプレッシャーがなければ可愛がると思いますよ
上の子の扱い見てればそうならなければおかしいですよ
チームメイトをカバーしあって一緒に戦う仲間と見れなくなったら、もう終わりが近い
原点に戻り、チームとして結束を固める気がないのなら本当に危機的状況だと思います
No1さんとほとんど同趣旨の意見になってしまったので
やめようか迷ったのですが強調したいようにも思ったので一応投稿します
ご回答ありがとうございます。
とても参考になりました。
おっしる通り、チームメイトとしてカバーしあう気持ちを持ちながら生活していきたいと思います。
No.4
- 回答日時:
初めまして 二児の母です。
随分身勝手な意見ですよね。。。
子が居なければ離婚してた、でも2人目を産むのですから。
再生の道としては 貴方が稼ぎ頭、旦那様は専業主夫(扶養パート主夫)と お互いが納得する事ですよ。
夫婦の形は様々です。
お互いが納得していたら それで良いと思います。
ただ、お子さんが熱を出した、旦那様が病院に連れて行く 事に関してでいうなら
旦那様は その覚悟あっての事でしょう。
普通なら 幼い子の体調不良は お母さんが問診票に書く、通常の状態との差を書く事が出来るのはママです。
だけど そこで パパが行くのですから パパに自覚があるからでしょう?
2人が体調不良になり、貴方が育児で寝れない、で 苛々しているのは 貴方でしょう。
そこは 具合が悪い相手だったら 貴方がフォローすべきだし。
生後2週間で 根を上げてたら どうするのでしょうか?
夫婦で 話し合うべきでしょうけど、、、2人が 専業主夫 で行く形だったら
舌を出す事に関しては ちょっと言い方はマズイ気がします。
<お腹空いているのかな?>っていうとか。。。
癖もなにもないでしょ、、、生後2週間ですよ。
口で感覚を得るのが乳幼児ですから。
可愛くない っていうけど 申し訳ないけど 2週間で可愛いって思える赤ちゃんは少ないです(笑
どうやっても 猿みたいだし、、、赤ちゃん っていうだけに やっぱ赤いのね。って思うし、これから湿疹出るじゃない?
決して 顔が可愛いとは思えないし、、、小さいからかわいい、そんなもんでしょ。
我が子もそうでしたし。
可愛いな と思えるのって 幼稚園頃が1番可愛いものね。
その点は
<ほら、、、子供の時可愛いと大人になって美人になれない>って聞いたよ~
とか 誤摩化してあげるのも方法じゃないかな。
貴方が中途半端に家事に手を出すのは いかがな物かと。。
前面には 娘さんのパジャマの事が書かれてましたね。。。
洗濯する側からしたら やっぱり嫌ですね、一着増えたからと言って って書かれているけど それが大変な時あるのです。
次に洗濯、次に食器洗って、次に相似して次に買い物、、、天気を気にしながらね。
外に出過ぎているから 貴方には 専業主婦の事は理解出来ないでしょうけどね。
だから 旦那様ともうまくいかないのです。
思いやりが無いものね。。。
まずは 相手の大変さ、相手の苛立等 分かる様にしたら 自然に思いやる言葉や行動になると思います。
貴方が働くのですから 当然乳児は旦那様が主体に見なくてはならないです。
そこは きちんと話あってから 出産したのでしょうか?
回答ありがとうございます。
ただ、やはり自分では稼ぎ頭として働く道しかないことに納得がいってないのが、
一番の負のスパイラルに陥っている根源かもしれません。
>洗濯する側からしたら やっぱり嫌ですね、一着増えたからと言って って書かれているけど それが大変な時あるのです。
次に洗濯、次に食器洗って、次に相似して次に買い物、、、天気を気にしながらね。
と書かれてますが、私はこういったことが苦にならないのです。
(とはいえ、人によってはこういうことがいやな人もたくさんいると思います)
子供の頃から両親が働いていた為、小学校4年からいかに効率的に家事をするかを考えて
生活してきました。
掃除、洗濯、料理と家事が好きなので、専業主婦にはならなくても、ゆっくりと仕事をしながら、
家のことをしていたかったです。
だから、選択肢がひとつしかないのは、主人のせいだとどこかで恨む気持ちがあります。
でも、今はあきらめ、ひとつの仕事を極めていこうと思っています。
No.3
- 回答日時:
前回の質問も読ませていただき総じて感じたことが、あまりにも些細なことでお互いを罵り合っている ということです。
色々な意味で、思い通りにはいかずイライラするのでしょうが、どこかで終止符をうたないと、ほんと負のスパイラルに陥ったままだと思います。
こうなると、お互いの考え方を大きく変えないと駄目だと思います。
服が汚れた・・・、ゴミ出し・・・、新しい服なのに洗濯機に・・・、
こんな些細なことで怒るご主人、恐らく何らかの形であなたが追い詰めた結果でおかしくなったんだと思います。(あなたは気がついていないでしょうが)
例えはあまり良くないと承知で書かせていただきますが、いま現在の、3.11で被災された方々の避難所や仮説住宅での生活をお考えになった時、それらに比して、自分達はなんとつまらない事で言い争いをしたいたんだと・・・。
家事の分担、夫の収入に関する等のすれ違いで、幸せかつ平穏であるはずの家庭生活が犠牲になっているなんて、愚かなことであると認識して下さい。
ご主人の給与が10万円弱、いいではないですか。
このご時世、働きたくとも働けない人も大勢いると思います。
工夫をすれば、どうにか生活できるはずです。
あなたは6歳年上のようですが、きちんと向き合った上で、真剣な態度でご主人に言ってあげて下さい。
「お互いに、今の稼ぎと生活環境の中で、一生懸命生きて行こうね」 と。(要は、今のままでいいと言ってあげることです)
旦那さんの肩の荷をおろしてあげて下さい。
あなたの態度、無言のプレッシャーが、旦那さんの言動に表れていると考えて下さい。
ご回答ありがとうございます。
みなさんから私が主人にプレッシャーをかけているといわれ、
私もそれを自覚しないわけではなかったのですが、
やはりそうなんだなと反省しました。
確かに震災で大きな被害を受けた方を思えば、
家族で普通に暮らしていける幸せを自覚しないといけないですね。

No.1
- 回答日時:
>「自分はあなたに大きく妥協している。
本当は子供はもう一人でいいけれどもあなたがほしいというからもう一人つくった」そういう経済状況なら男性ならずとも、
100%の人がそう思うと思います。
自分はそうでも、その気持ちを他人に押し付けてはいけません。
ただ、いえることは、旦那さんにとっても、子供はかわいいはずです。
かわいくないはずがない。
子供に接する態度が悪くみえるのは、嫁さんへのあてこすりです。
自らの態度を顧みれば、そういうのは簡単に改まります。
甲斐性なしなのに、それを責められ、
ちくちくとやられても、
女性の我がままにつきあってられるか。
という気分にさせられる嫁さんだなあ。。
というのが正直な感想です。
基本的にいい旦那さんだと思います。
(甲斐性なしなのは除いて)
なのに、足りないところだけを、責め立てて、
逆切れされている感じ。
求め過ぎなのか?どうかはわかりませんが。
貧すれば鈍するという言葉が似合う夫婦のようにも見えます。
どうすればいいですかね。。。
とりあえず、いないよりはいたほうがましなのでしょうから、
その部分に対して、感謝の言葉を普段から大げさに伝えてみては。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
夫に子供の前で叱られる。
-
多趣味の旦那
-
結婚して1年未満、旦那のこと...
-
本気で奥様より不倫相手を思っ...
-
ダブル不倫中。 彼が家族旅行で...
-
浮気(不倫)中でも奥さんとSEX...
-
妻がいる27歳の男ですが、職場...
-
お向いの奥さんと・・関係して...
-
万博の話から旦那と喧嘩に
-
割り切った不倫をしてる男性に...
-
妻の事が大好き過ぎて辛いです...
-
既婚者の皆さん妻以外でやっぱ...
-
浮気相手や不倫相手の方がルッ...
-
妻の浮気を許し、その後円満な...
-
夫の8年不倫は本気ですか?
-
男性にお聞ききしたいのですが...
-
できれば男性の方にお聞きした...
-
連れ子はなんで、ムカつくんで...
-
ついさっき旦那と実の姉の浮気...
-
風俗へ行った後の嫁との営み
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
こういう時、夫からのエッチの...
-
多趣味の旦那
-
夫に子供の前で叱られる。
-
旦那が求めてくるのが恐怖
-
金を稼ぐことで育児してきたと...
-
夫の言動について。今後どう接...
-
私は夫に愛されてると思いますか?
-
先日、実家に実父が具合が悪い...
-
結婚して1年未満、旦那のこと...
-
夫の考えてることが分かりません。
-
子供ができてから仲が悪くなり...
-
こんな主婦ってどう思いますか...
-
家族とは何なのか
-
夫に少し変わってもらうには。...
-
本気で奥様より不倫相手を思っ...
-
家族を平気で捨てることが出来...
-
彼との結婚、同棲について。 私...
-
妻とセックスができません。 一...
-
浮気についての謎です。 今回渡...
-
男は結婚しないほうがいいんで...
おすすめ情報