アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

先日、義母が゛亡くなりました。

義母には、3人の子供がいます。
長女(独身)義母と同居
長男(既婚・子供男女二人・別居)
次女(既婚・子供なし・他県に嫁ぎ別居)

ちなみに、私は、長男の嫁の立場です。

今回、お葬式などは、
施主は、長女
喪主は、長男で執り行いました。

費用は、生前、義母が残したお金を使わせていただきました。

お金は、義姉が、管理しています。

今後の事ですが、義母と同居していた義姉と別居の長男は、○○家としての親戚のお付き合いは、どのようにしたらいいのか、ご意見を頂きたく、よろしくお願いします。


ちなみに、義姉については、私達夫婦は、会うたび
に、かなりのストレスを感じています。

先日も、法事や位牌を作り直す件で、お寺や仏具やを義姉と私夫婦の3人で行きましたが、大変疲れました。

口を開けば、義母の貯金が無くなるという言葉ばかり出ます。

義母が残したお金なんだから、義母の為に使えばいいと思うのですが…


義母の生前中も、酸素吸入器を入れていましたが、
その時も、毎月一万円かかると会うたび何回も言っていました。

治療費は義母の貯金からです。

お母さんが、呼吸が楽になるから入れているのであって、お金がかかると何度も人に言う事ではないと思いました。


お母さんの体より、お金かと悲しくなりました。


こんな義姉ですので、まず揉めることは予想出来ますので、相続の事については専門家を間に入れる予定です。

A 回答 (17件中1~10件)

30代♂です。



何が質問なのか良く分かりませんが

とりあえず頑張って下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
わかりにくい文章だったでしょうか。
今後の付き合い方をご相談させて頂きました。

お礼日時:2012/01/17 13:30

わたしも質問の意味がよくわかりません。


ご主人の実家の事はご主人に任せればいいのでは。
会うのがストレスなら、ご主人だけ行ってもらって、
質問者様はお姉さんに会わないようにすればいいんですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうします。
回答ありがとうございました。

お礼日時:2012/01/17 13:32

遺産相続が済んだら親戚付き合いを止めた方がよいですね。



何か遺産相続も専門家を入れても相当もめそうですね。
義姉さんが独り占めしてごたごたしそうです。
うまく遺産相続が出来ればよいですが。

義姉さんはお金があれば良いですが、遺産を使い果たしたら絶対に質問者様のところへ無心にきますよ。
関わらない方が得策です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。


<遺産相続が済んだら親戚付き合いを止めた方がよいですね。>

今迄は、義母がおりましたので、行きましたが、疎遠になると思います。

仕方ありませんね。

お礼日時:2012/01/17 13:40

○○家、代表としての親戚との付き合いは義理姉か夫かという相談でしょうか?



施主と喪主、、、葬儀の折はそういう風な役だったかもしれませんが、、、

ご兄弟3人で相談しないことにはどうにもならないでしょうね。

年齢が記載されていないのでなんともいえませんが、、

義理姉が結婚されて家督を継ぐのこともできますでしょう。

義理姉がお金に執着があるのであれば、、、全部相続させて、○○家の代表、墓守、仏壇守をお願いしたほうがいいのじゃないですか?

そうすれば、、あなた方もわずらわしいこともないし、、楽でしょう。

でも、、あなた方、長男夫婦も相続に専門家をいれる、、とお書きだということは義理姉と同様にお金が欲しいというのの表れでしょう

貴方は長男の嫁という立場だとありますので、、、相続云々には関係ありませんので、、

首はつっこまないほうがいいですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうかもしれませんね。
回答ありがとうございました。

お礼日時:2012/01/17 13:42

義姉妹さん達、特に義姉さんは、お母様の遺したものをご自分のものだと思っていると思いますよ。

理屈抜きです。

お母様の入院で現金を全部使い果たしてしまうよりは、結果的には多く残ったのですから、お義姉さんがやりくりしてくれて良かったのだと思いますよ。もし、入院費、高度で高額な手術費等で全部現金を使い果たしていたら、子供達で葬儀代等出し合わなくてはいけなくなっていたかもしれないですよね。
介護、看病はやった人にしか分からない壮絶なものでしょうから、お義姉さんは悲しんでなんていられなかったのかもしれないですよ。

専門家を入れるということですので、現金や土地家屋、不動産はきちんとされるでしょうから問題ないと思いますが、自宅に遺したものもたくさんありますよね。
貴金属類、宝飾品、お着物なども、並べてみるとびっくりするぐらい持っていたりします。
家具や食器類は特別な趣味をお持ちだった方でない限り、譲られてもどうしようもないですし、もちろん貴金属だって普通の方がお持ちだったものはあまりまとまった金額にはならないとは思います。でも自分で買うことを考えれば高価ですし、いずれ自分も身に着けられる年齢になりますよね。お着物は特に、購入すれば1着数十万~です。

でも義姉妹さん達は、長男さんはいらないからご自分達で分けるのが当然と考えていると思います。質問者さんにも分けるとは夢にも考えていないのではと想像します。義姉さんが同居していたとのことですし、どうすることもできないでしょうね。

そういった持ち物は義姉妹さん達に譲るとして、後は遠慮なくきっちり分割してもらうことだと思います。そして、今後のお墓の管理、お寺とのやりとり、法事は誰が取り仕切って、だれがお金を出すのか、三等分なのかをきちんと話し合いされたら良いと思いますよ。もちろん、質問者さんが口出しするのは禁物です。ご主人様にやってもらいましょう。お母様がなくなったことで、行き来も少なくなり、法事の時ぐらいしかお会いすることもなくなるでしょうから、割り切って黙っている方が煩わしくなくて良いと思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

<質問者さんが口出しするのは禁物です。ご主人様にやってもらいましょう>

そうですね。
兄弟三人でする事ですね。回答ありがとうございました。

お礼日時:2012/01/17 18:27

確かに、正論は(と言うか人間の心情としては)あなたのおっしゃる通りですが、独身でご両親も亡くなってしまった為、今後の生活を考えると、頼れるのは「お金」しかないと思うのではないでしょうか。



酸素吸入器の件は、何も支払おうとしないあなた達へのアピールだったのとは違いませんか?
お見舞金やら、何かしらの金銭的な協力はしてきましたか?

ところで、これまで病気の義母の看病をしていたのは義姉ですよね。
であれば、相続については1/3ずつではなく、義姉に1/2、旦那と義妹は1/4とかも有りだと思いますが・・・

>お母さんの体より、お金かと悲しくなりました。

ご自分で気づいていないようですが、長男の嫁の立場のあなたが、「相続の事については専門家を間に入れる予定です。
」なんて言っていること自体、お金に執着していると感じました。

あなた自身、「身内のお付き合いより、お金かと・・・」 です!
よく考えてみて下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

<ご自分で気づいていないようですが、長男の嫁の立場のあなたが、「相続の事については専門家を間に入れる予定です。
」なんて言っていること自体、お金に執着していると感じました。>

確かに、回答者様のおっしゃる通りです。

私自身も、恥ずかしい限りですが、お金に執着しています。

回答ありがとうございました。

お礼日時:2012/01/17 18:43

  既婚男性です



この度は御苦労された事と推察致します。

今後は未婚との儀姉との付き合い方に苦労されると思います

すぐにも相続問題で揉めそうですね?


そこで問題ですが遺産相続の件ですがNO6様にお尋ねです
母親の面倒は儀姉が見らたから2分の1を儀姉が相続されるのですか?

普通は、誰が面倒見られても法律的には3分も1づつでは無いのでは?
確かに面倒見られた方が多く貰うのは賛成なんですが

私も一度だけ経験してるのですが相続権は兄弟が3人の場合は
均等に配分されたと記憶してますが、どうでしょうか?

法律問題にはまるで素人です。それと回答者様への質問は大変
皆さまに失礼ですですが、多少質問者様にも関係すると思います
ので宜しくお願いします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

<この度は御苦労された事と推察致します。
今後は未婚との儀姉との付き合い方に苦労されると思います>

優しい言葉をかけて下さりありがとうございます。
義母の最後は、私達夫婦で看取りました。

義姉は、犬の散歩に出かけておりませんでした。

看護師さんからは、もういつ息を引き取ってもおかしくない状態と説明を受けていました。

酸素吸入も、看護師さんが、外しました。

最後の呼吸は、こうなりますよと言われ、私は、肺がんの末期でしたので、覚悟はしていましたが、その時が、来ることは、…

私は、嫁ですが、私には、愚痴もよくこぼしてくれましたし、気持ちのいい母でした。

看取る事ができた事が良かったです。


ありがとうございました。

お礼日時:2012/01/17 19:12

法律上、遺産は3等分ですよ。



あとは話合いになります。
面倒見たから多くくれってのから骨肉の争いになりますけどね。

話合いが無理そうなら専門家に入って貰うしかないです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

妹と姉の中が悪いので、三人で話し合う事は、難しいと思いました。

余りにも、義姉の言動が、私達夫婦の神経を逆撫でするので、やりきれない思いに、なりました。

回答ありがとうございました。

お礼日時:2012/01/17 19:19

No7の方



専門家を挟んで遺産分割協議にて決定した事項は
必ずしも均等に分割される訳ではないですよ。
法律上受け取れる権利があるだけで、
受け取る事が義務な訳では無いんです。
もちろん放棄することだって可能な訳です。


って事でNo6の方がおっしゃってる事は、
長女は苦労されたんだから兄弟で話し合って
分配を大目にしてやってもいいんじゃないか?
って事なんじゃないですか?


介護や看護ってのは実際にやっている人にしか分からない苦労があります。
一緒に暮らしていない人、時々顔を出すだけの人は
その感情が理解出来ないでしょう。
発言の中身よりも長女さんが苦労された事も分かってあげてくださいね。
酸素注入器を入れてたって事はほとんど寝たきり状態だったのでしょう。
その状態で下の世話、食事の用意、洗濯、床ずれしないように等々…
文句を言いながらもやるべき事をしっかりやっていた長女さんは偉いと思うよ。


言い方が悪いにしても、なにかと文句を言っていたにしても
誰よりもお母さんを大切にしていたのは誰なのでしょうね。
そしてお亡くなりになったお母様は何を感じていたのでしょうね。

一般論や理想論では無く、現実的に誰が一番苦労しかた考えてみてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

<発言の中身よりも長女さんが苦労された事も分かってあげてくださいね。>


<文句を言いながらもやるべき事をしっかりやっていた長女さんは偉いと思うよ>

私は、もしかしたら、自分を責めているのかもしれません。

出来なかった自分を責めているのかもしれません。
回答ありがとうございました。

お礼日時:2012/01/18 06:26

No7さんへ。



私も法律関係は詳しい訳ではないのですが、分配率調整の意図は、No9さんのおっしゃる通りで、恐らく(どれ位の期間かは不明ですが)、看病されていたのは義姉さんであろうから、ご苦労された分、多めに渡したらいいのではないでしょうか。 という提案です。

仮に、No7さんのおっしゃる通り相続上は1/3ずつだとしても、労力に応じて分配するのが筋だと考えます。
その意味では、一旦、1/3ずつ受け取って、義姉に幾らか支払えばいいわけです。

看病も金銭的にも何もしていないのに、貰うものだけ貰うと主張するような下衆には、本当は一銭もやらなくていいと思いますが・・・


さて、質問主さんからは何の反論もないようですが、あなたの旦那や義妹がそうであれば(何もしていなければ)、揉めるなんて心配してないで、相続放棄でもされたらどうですか?!

>こんな義姉ですので、・・・

なんか傲慢な人だね~
義姉から「こんな義妹なんて!」 と言われないように気をつけて下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

反論はしません。
無事に終わる事を祈るだけです。
兄弟がいがみ合う事は、亡くなった義母は、望んでいないと思います。

回答ありがとうございました。

お礼日時:2012/01/18 06:39

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!