推しミネラルウォーターはありますか?

ノンポリの右代表を自認するワシも、昨今の政治には我慢ならん。
そこで、提案したい。ご指摘をお願いしたい。

(提案)
総選挙の際、「支持なし党」を選択肢に加えることとし、「支持なし党」が第一党?になった場合は、国会議員の報酬を半額にする。但し、次の総選挙で、そうでなくなった場合は、報酬を元に戻す。

(提案理由)
世の中は、(○○党及び支持者)対(△△党及び支持者)といった争いをしているんだが、実は、この「縦の切り口」のほか(国会議員)対(国民)という「横の切り口」に、国民は頬被りをさせられているんですよねぇ。
泥棒集団(国会議員)に泥棒社会の法律作成を任せている限り、彼らの待遇に関する国民が満足出来る法律なんか、ハナから出来る訳がありません。
我が提案に従えば、彼らのやる気も増大するし、国民の政治意識も高まり、投票率が飛躍的に上昇すること間違い無しであります。「80減」だのなんだの、考えることもない(こんなもの、戦争でも起こらない限り、実現する筈がない)。彼ら全員が好き放題サボタージュしても、722人の給料を国民が満額払い続けなければならないシステムは、絶対おかしい!。

以上。

A 回答 (5件)

自分たちが選ぶ政治家が支持するに値しないなんて、


選ぶ国民が自分で自分をバカだで言ってるようなものです。
なぜなら支持するに値する政治家が国民にいないってことになるし、
国民はそういう政治家を選ぶ能力がないってことになるから。

バカは自分がバカであることに気づかない。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとうございます。

言い訳がましくなるかも知れませんが、「不支持」という選択肢を設けるのが目的ではなく、「全国会議員 対 一般庶民」という構図を浮き彫りにしたいんですゎ。でないと、議員どもが党派を越えてグルになりおって、庶民の目をごまかしてサボタージュしているような気がしてならんのです(よしんば意図的ではないにしても結果的には)。蛇足ながら、私は今の個々の政治家が悪いとは必ずしも思っていません。政治の仕組みが不適切だと思うんです。

お礼日時:2012/02/27 22:41

どーでもいい補足


・『有効マイナス票』過去成功した例がない

例えば古代ギリシャの『陶片追放』
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%99%B6%E7%89%87% …

 まぁ意見そしてはいいが前例で成功例がないんだから、やめたほうが無難

・他国の議員は給料が安い
 政治システムが違う国家と比べても参考にならん。日本は議員内閣制、米国は大統領制度
米国やスイスの議員は立法だけ
日本は三権分立といえども与党の場合は行政も関連するから仕事の内容がまるで違う

 米国の場合は大統領の周りに、大統領補佐官とか、報道官、国務長官など大統領に権力は集中するが、日本の場合は大臣は国会議員の役目です。
 米国では上院議員が大統領補佐官とか、報道官、国務長官兼任などありえない
仕事の量がまるで違うのだから比較するほうがおかしい

・選挙に金がかかる
 これは1~3回生クラスの政治家はだれも嫌がってます。でもお金がかかるシステムだ党が権力を掌握しやすんです。党にお金が入り、その貢献度により議員にお金を支給する・・。なのでわざとお金のかかるシステムにしてる
 
    • good
    • 0

他の回答者さまの回答も読んだうえでの小生の答えを書かせて頂きます。



単純に当選者の得票数<無効票+投票行動辞退者数の場合は該当選挙区からの議員無し。

実際問題として小選挙区制度諸々の前に小生の選挙区では投票したいという候補者がいません。
他の回答者さまの「マイナス票」というもの面白いと思いますが
そもそも小さい利益誘導などという観点を持ち合わせていないので地域の「代議士」など不要と思ってしまいます。
地方分権という所にも関係してくると思いますが地方からの要望(この言い方は中央集権、お上様っぱくて嫌悪感がありますが)は首長さんで十分ではと思うのです。
現在は実際に済んでもいない住所に選挙のためだけに表札をかけて文書交通費を膨大にかけて地元用の秘書、東京の事務所etcこれじゃ経費かかり過ぎ。
夜警国家感に立ち返れば国会議員の数なんぞ知れてる。現在の参議院なら不要と思うけど極小さな政府にすれば「柔道だけできる政治家」「福祉にのみ強い政治家」「薬害を訴える政治家」がいても良いと思う

出入りを透明にするなら各議員の報酬は3倍でも可。
同様に公務員の数も相当減らせるので給料を3倍にして公僕とてコキ使う。
3倍にこだわる理由は無し(笑)
ついでに公務員は選挙権無しに改定。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとうございます。

>首長さんで十分

御意!。「国会」議員なのに地元の顔色を伺わなければならない現行システムは笑止だ。"平成の坂本龍馬"なぞ、出現する訳がない!。meも相当齢を重ねたが、尊敬の念を抱かずにはいられないような政治家にはとうとう会えなんだ。

「○○だけできる」は面白いですねぇ。だいたい、そもそも任期の短い一人の人間(大臣)が所管省庁のすべてのことを奥深く理解出来る訳がない。死に物狂いで勉強すれば別ですが・・・。それにしても彼らは口がうまいですなぁ。何でも知っているようにしゃべる技術だけは、私には到底マネすることができません。

お礼日時:2012/02/27 18:51

報酬半額などは別として、概ね賛成です。



仮に「支持政党ナシ」「白票」などが50%以上になれば、少なくとも政治家は「民意」と言う言葉を使用出来なくなるでしょうね。

似た様な案で、「マイナス票」投票もアリかと思いますよ。

現在の有効票から、「有効マイナス票」を差し引いて得票数としたら面白いと思います。
私も投票したい政党はほとんどありませんが、「マイナス票なら投票したい政党」は、いくつか有ります。
これも投票率向上に繋がる気がします。

某宗教団体系の政党あたりは、差し引きでマイナスになるんじゃないでしょうかね?
いや、現在の投票からマイナス投票に転じる可能性を考えると、もしかしたら、ほとんどの既存政党がゼロとか?
そしたらプラス票を獲得した少数の議員のみで国会運営されますので、議席数は自然に激減です。

まあ、いずれにせよ荒唐無稽な夢物語ですが・・・。

ただ、既存政党が組織票に依存し、浮動票を怯えている結果、投票率を上げるコトには不熱心です。
サメの脳ミソの森元総理は、バカ正直に「無党派層は寝ててくれ!」なんてホンネを言っちゃって、マスコミに叩かれていましたが。

インターネット投票くらいは、導入すべきと思いますが、かつて浮動票で躍進した民主党も、今やソレを怯える政党になっちゃってますので、コレさえも難しいですね。

私自身は、議員報酬などタダでも良いくらいと思ってます。
国会議員がアメリカ大統領より高額所得者って言うのは有名ですが、他にも例えば地方議員だと、日本の都道府県議の平均は2000万円くらいですが、アメリカの州議会議員は、わずか400万円ですよ。
しかし、これにはまだ驚くなかれで、欧州は更に安く、資産家や名門出自の人が「高貴な義務」として議員職をボランティア的に請負っている部分があり、スイスなどは無報酬ですよ!

役人は身分では無く職業にすべきですが、政治家は、利得で行われる職業では無く身分であるべきだと思います。

「選挙に金が掛かる」などは、既得権益を守りたい政治家の言い訳に過ぎません。
金が掛かるなら、その制度を改められるのも政治家ですから、改めたくないってコトですよ・・・。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとうございます。

とにかく、「無党派層は寝るしかない」という現行法律が諸悪の根源です。この人達の意思を反映させる術(すべ)がないというのは、絶対におかしい!。

お礼日時:2012/02/27 18:35

 国会議員の収入における給与の割合ってたぶん1/10も無いです。


年収3000万程度じゃ経費分ももらえてないのが現状。

 国が負担する経費は国会会館の事務所と秘書2人
でも実際には地元に選挙事務所もいるし、事務員だっている、この経費は普通国会議員の収入を軽く超えます。
 なので議員は政党から支給される手当、パーティなど開催してのパー券の収入、または献金に頼るわけです。
 選挙のたびに数億かかるわけですから、給料だけで賄えるはずがないw

 で国民は馬鹿だから『国会議員の給料は高いと』アホ丸出しの意見が多い。
給料が減ると、政党支給のお金や献金が物をいう。だから政治家じゃなく政治屋にならざるをえない。

 本当に国民の為の政治をするなら
・政治家の給料をにひきある(最低限の経費以上の金額を支給)
・同時に献金を前面禁止
 →献金者に有利な法案を作りにくくする
  政治家と金を切り離す

・選挙制度改革(個人で具体的な公約を提示すると共に、再選の場合は、その実現状況を報告)
 同時に選挙車の禁止。
 →議員を知名度ではなく政策で合否を問う

結局質問者の(提案)は日本を悪くするもの以外何者でない。
民主政治において最終的な責任は国民にある。

 国民が賢いなら政治も優秀
 国民が愚から政治も愚か

 逆はありえないんです。政治家は国民が選挙で選ぶものですから・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとうございます。

>結局質問者の(提案)は日本を悪くするもの以外何者でない。

いや~。手厳しいですなぁ。

>給与の割合ってたぶん1/10も無いです。

趣旨としては、「給与」だけに限定したものではないつもりではあったんですがね。

>国民が賢いなら政治も優秀 国民が愚から政治も愚か

よく言われる言葉ですが、どうも実感がないんですよねぇ。真実だとは思うんですが・・・。

「献金」の件は仰せのとおりですね。現状は絶対おかしいですよね。

お礼日時:2012/02/27 09:50

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!