
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
今年から門司学園中学校に通う子供の親です。
我が家の体験からです。
うちの子供は6年の夏から全教研の
「県立中高一貫校適性検査対策講座」
に通いました。
http://welcome.zenkyoken.com/kouza/es.html#tekisei
「県立中高一貫校適性検査対策講座」は学力を上げるというより
も適正検査問題に慣れさせるという感じです。
また、冬期の講座は作文や面接に関しても指導があります。
門司学園中学校の対策ではなく、学力のUPを考えるのであれば
他の講座の併用したほうが良いとは思いました。
また、市販の過去問題集もあるので、何度も繰り返しすると良いでしょう。
(うちの子共は5回以上、同じ問題をコピーしてやってました。)
と言っても受験するのは子供なので、本人がヤル気になるような意識付けと
環境を整えてあげるしか親としては出来ないですね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
いじめ記録をいじめっ子の受験...
-
受験
-
学校見学会に遅刻(>_<)
-
スシローバイトの合否について
-
彼氏と受験別れしました。彼女...
-
商業高校から看護学校に行くの...
-
小規模環状線の運転手って 長期...
-
初めて、オメガねを掛ける時っ...
-
高校受験の面接で、「今までで...
-
「緊張が走る」とは何でしょう...
-
有楽町線遅延多い
-
専門学校の、推薦の定員が5名っ...
-
マッチングアプリで知り合った...
-
B5をA3にするには?
-
PDFファイルの倍率変更保存方法...
-
コネ入社で、最初から落とすつ...
-
アルバイトの合同面接
-
もし面接の日にものもらいが出...
-
受験用数学だけが数学ではないよね
-
A4からA8に小さくするとき倍率...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報