重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

社会人2年目です。
会社でいじめを受け半年ほど休み、復帰しましたが、相変わらずいじめはひどくなる一方です。病気になろうがお構い無しです。
気にくわない人には徹底的に攻撃するような先輩です。今朝もたまたまミスしたことをさも毎回やっているかのように上司に報告されました。
気の強い女性の先輩なので部長も何も言えず、鵜呑みにしているような態度です。
いちいち監視されています。
もう精神的に限界です。
週一で心療内科を受診していますが薬が強くなっていくばかりです。
生活できなくなってもいいので消えたいです。
その前に先輩社員には反省してほしいです。
私はどうすればいいのでしょうか。
精神的に参っています。中傷的な回答はご遠慮ください。
よろしくお願いします。

A 回答 (8件)

もう限界と言う時は、限界にいる事を『意識出来ません』どん底にいる時には『どん底という意識さえ意識出来ません』



自分の心を、精密に観察する事は止めて、先輩の云う事に耳を貸しましょう。先輩の身になって考える事が出来ない事が、或は先輩の身になって、考えようとしない事が、貴方の空回りの原因です。
    • good
    • 0

お辛い状況、お察しします。


今限界まで来てますね。

精神的にも追い詰められています。

相談できる上司、直属ではなくて、視野を広くみて、他の部署にいませんか?

総務の関係の上司は近くにいませんか?

今の狭い所では、八方塞がりになりますよ。

あなたは嫌みな先輩には償ってほしいんでしょ?

でしたら、他部署の一緒に仕事をしていない方に相談してみてください。

第三者目線でみてもらうと、少し楽になりますよ。

先輩方のようにはなりたくないですよね?
だったら、醜いあわれな人だと思ってください。
言えたら言ってみてください。

妬みや嫉妬は誰でもあるけど、それを跳ね返す考えを持ってくださいね。
大袈裟にありもしない報告をする先輩がいるならば、上司の前で反論しましょう。
そして、思いの外、あなたの意見に耳を傾けてくれるかもしれません。
証拠を目の前で作りましょう。

先輩が立場なくなりますよ。

ぎゃふんと言わせてみようよ。

それからだよ。
先を考えるのは。

やることやるのに手段はあるけど、判断誤らないように。

事実じゃないことを野放しにしていてはいけませんよ。
逃げたら負けです。

向き合う力をつけるためにも視野を広くみて、恥を承知で、他の社員に助言いただきましょう。
    • good
    • 0

その人は


質問者さまに対して攻撃的になることで
バランスするエスプリを抱えているのですね。
先ずは、その人に就いて、
家庭環境から生活史のすべてを知ってみれば、質問者さまを
イジメることでバランスする状況・環境であることがわかるでしょう。
それと、その人が先輩からイジメられていなかったかどうかも、
知ってみましょう。後輩に同じことをすることで救いを感じる
被害者意識がないかどうかを。

相手のことを知ることで、
質問者さまのエスプリに余裕が生じるでしょう。
〈気が強い〉ということは、実際には、崩壊寸前の
エスプリを抱えていて、恐怖感でいっぱいなのです。
最高の復讐は許すことであるという言葉があります。
The weak can never forgive.
Forgiveness is the attribute of the strong.  
(=弱者は決して許すことができない。
許しとは強者の態度である。  Mahatma Gandhi)

努力する人は希望を語り、怠ける人は不満を語る。  (井上 靖)
いいことが起こったから笑顔になるのではない。
笑顔だからいいことが起きる。  (中井俊已)
    • good
    • 0

No.2です。



思い切って、白昼堂々イチャモンをつけられたら、公然と喧嘩をしてしまいましょう。
感情的になろうが、そんなことお構い無しに、言われたらいやなこと、なんでそんなことを言うのか、衆人監視で喧嘩しましょう。

手を出しちゃいけませんけどね。


御参考まで。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
たちが悪いことに、わざと部長に報告したり、関係ない人に言いふらしたり、直接はいってきません。
やめてくれと言っても、なんのこと?とかしらを切ってくると思います。
そうなると騒いだ私がおかしな人になってしまうんだと思います。
嫌がらせをし慣れているようです。
証拠が掴みにくいです。
このままにはしません。
必ず償いはしてもらおうと思っています。
やめるにしても、そうします。

お礼日時:2012/03/06 11:51

ひどい人はまだまだこれから先いくらでもいます。


あなたはまだお若いので、たくさんの経験が必要です。
どこにでもいます。変な人。ひどい人。人間扱いしない人。
でもそれに負けてはいけません。
大切なのは、「自分はどうありたいか。」
だと思います。その人を反面教師として生きていくのはどうですか?
何か障害にぶつかるたびに逃げ出すのでは成長しません。
その人は自分を成長させてくれる材料だと思えばいいのではないでしょうか。
私は子育ての合間に夜バイトをしていますが、周りの高校生に仕事を教えてもらえない事とかありました。
こっちはただでさえ疲れてるのにぃ・・・。っと内心イライラもしましたが、仕事を高校生からは絶対聞かない!と決めてから一生懸命仕事を覚えています。
あとは今までの経験で何となく仕事も出来るようになりました。
人を馬鹿にしかできない人は器が小さいのです。
それしこしか経験も出来ません。
でも器の大きい人はそれなりに経験を積んで来たから大きくなったのです。
今からゆっくり自分のペースで器を大きくしてみてはいかがですか?
今つらい思いをされたあなたならきっと大きくなるはずです。
大丈夫です。
あなたならきっと大丈夫です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
器を大きくする努力は私に必要だと思います。
毎日毎日キレてしまいそうで怖いです。
切れたほうが不利なのは分かっているので、なんとか薬でおさえています。
どうすれば気にしなくなるのか、考えを変えられるのか、知りたいです。

お礼日時:2012/03/06 11:37

生活できなくなって消えることはありません。


そういう職場はやめればいいだけです。

いいですか。

あなたのせいではないんです。
あなたの根性や性格やダメだからではありません。
だから自分を責める必要はありません。

そして
そういうお局様はどこにでもいますが、
部長以下従業員がみんな迷惑しているのです。
自分に振りかかって欲しく無いから
そのお局様の意見に迎合しているだけです。

私はあなたを見ていないから
あなたに過失がある行動をしているかもしれませんが、
文面のだけの判断ならあなたは間違っていません。

辞めるのが一番です。
最後にやめる前に必ず一言言いましょう。
いえ、逆に言ってください。
「あいつが嫌だから辞めます」と。
あなたは孤立しています。
相談できる上司を持っていない。
また逆も真なり。
上司が部下の相談をできる体制を取っていない。

だから打ち明けてください。
上司は「よく相談してくれた」と言ってくれるはずです。
もしそう言ってくれるような上司でなければ
それこそ辞めてしまえばいいんです。

就職困難ですが、
病気になるよりはマシというものです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
分かって下さる人もいますが、色んな悪口を言われて孤立しています。
上司は悪口をいっていると言う証拠があれば対応するとしかいいません。
テープレコーダーにでも録音しろということのようです。
そんなものは持ち込み不可な会社なので、実質的に取り合わないと言われています。
もう頭がおかしくなりそうです。
辞めるのは嫌ですが、これ以上病気になるよりはマシなのかもしれません。

お礼日時:2012/03/06 11:32

当事者が二人いる場合、一人(被害者だと主張する人)だけの話を聞いて答えが出せるほど世の中単純には出来ていません。



客観的にあなたが「ミスを犯した」というのは、あなた自身も認めて居られるので、実際にあったことなのでしょう。しかし、「あたかも毎回やっているかのように・・・」というのはあなたの主観であって、周りはそう見ていない可能性も否定できません。

薬が毎回強くなっていくと言うのも、「具体的に」「どんな薬が」「どれくらいの処方」に変ったのかが分からなければ、なんともいえません。

精神的に参っているというのは、確かだと思います。どうしたらいいのかということに対して「こんな答えが欲しい」と期待しているのであれば、難しいとしか言い様がありません。

一般的な参考として捕らえていただきたいのですが、

(1)その先輩の上司への報告内容を、きちんと上司に確認する。
(2)その先輩はあなたの何がそんなに気に入らないのか、自問自答してみる。
(3)その答えが理不尽なものであると確信できるなら、上司にその旨をきちんと伝える。

これらをやらない限り、その先輩に反省を求めてもまったく通じないでしょう。

そして、それに耐えられないなら、職場の配置転換を申し出る、あるいは、退社する道しかないと思います。

御参考まで。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
上司に報告しましたが、証拠がないから対応できないとのことでした。
いじめをする先輩社員は二人います。一人は私が結婚したことを怒鳴り付けるなど、明らかに嫉妬の嫌がらせ目的です。
許せません。
もっと上部の機関に申し立てしようか悩んでいます。

お礼日時:2012/03/06 11:26

転職は考えられないのでしょうか?



あなたが一方的につらい思いをするばかりだと思います。
辞める日に今までのうっぷんをその先輩にみんなの前でぶつけるのもいいと思いますが、無理でしたら普通に辞めていいと思います。

私だったら先輩だろうが関係なく文句いいますけど(ーー;)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
せっかく入れた会社をこんなことでやめていいのか…毎日毎日悩んでいます。
先輩が色んなところで悪口をいいふらすので、みんなそう思ってしまってると思うと辛いです。
やめるにしても必ず道連れにします。

お礼日時:2012/03/06 11:14

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!